インク生活支援員+利用者送迎(生活支援員)求人(パート・バイト

時給1,2001,800

最終更新日:

スライドギャラリー

インク(生活支援員の求人)の写真1枚目:

やりがいと仕事の楽しさを両立♪「利用者のやりたいをサポート!!」「障害あるなし関係ないまちをここから!!」 生活訓練の事業を一緒に前向きに創り上げていってくださる方募集します!

メッセージ

今回募集する自立訓練(生活訓練)事業は、堺市でも希少で(中区にある障害福祉通所事業所が約70ある内、当事業所1つだけです)障がいがある方にとって、必要性が高い事業だと感じています。
特にインクでは、社会的ひきこもり状況にある方などが利用できる環境を整えていきたい想いがあります。

人間ひとりひとり性格や価値観が違うように、日常生活をどう送りたいか、求める暮らし方や目標や課題がきっと違うと思います。そんなひとりひとりに向き合って、本人とこの場所で自身の将来のために何をしていくのかを一緒に考えていくことをとことんできるのが、生活訓練インクの特徴です。
本人のために必要なことは、どうやったらできるかスタッフ全員で話を良くしており、法人としても実現を可能な限りバックアップします!


求める人物像は、まず弊社理念に共感してくださる方で、前向きな方です!専門知識はまったくはじめからは求めません。徐々に一緒に身につけていきましょう!


職場の雰囲気は、明るく柔らかいです。でも支援はまじめにみんなで話し合って取り組んでいます。意見の違いはもちろんありますが、落ち着いた話し合いがいつもできています。


インクの紹介

令和2年4月~堺市中区でSTART!!堺市内で希少な社会資源。自立訓練(生活訓練)事業の生活支援員【非常勤】を募集いたします。

※令和7年10月に泉北高速鉄道深井駅近くで就労継続支援B型事業を立ち上げる予定です。今後、人事異動の可能性もあることをご承知おきください。

弊社は30代男性の役員達が、熱い想いを抱いて【福祉×まちづくり】をコンセプトに、令和元年に立ち上げた会社です。

株式会社inC(インク)の理念

私たちはこれまで福祉に携わってきました。
「福祉」は辞書でひくと「幸せ」と書いています。
障がい者でも、高齢者でも、こどもでも、まちにくらす人が心地良く生活し、幸せを当たり前に感じることができる。
そんな社会を創りたいと想いスタートしました。
障がいのある方含め、いま生活に困りごとを抱えている方はまちにはたくさんいます。
長期に精神科病院に入院されていた方、
長年ひきこもり生活を続けていた方、
地域で孤立する方が
少しでも気持ちが前向きになれるように…
少しでも未来が楽しく思えるように…
くらしの基盤となる「まち」と、くらしの選択肢となる「福祉」を充実させていきます。

それが私たちのやりたいことです。

職場は柔らかな雰囲気ですが、今後の社会情勢を見据えた事業展開・事業計画がしっかりとあります。


株式会社inC(インク)の2本柱

1.障がい者の暮らし応援事業
 
 ・インク【多機能型自立訓練(生活訓練)・生活介護】
 生活訓練は、障がいのある人が自立した生活にむけて、必要となるさまざまな力やスキルの向上のための時間と選択肢を提供します。「障害福祉サービス」のひとつで2年間の有期限の事業です。
  (利用者のニーズ例)
  ・自宅以外に居場所がほしい
  ・以前していたくらしを取り戻したい
  ・退院/退所後に地域で生活をはじめたい
  ・将来、ひとりでくらしてみたい
  ・自宅から外出するきっかけをつくりたい
  ・自己理解を深めたい
  ・電車やバスの利用を練習したい
  ・困りごとについて相談する場所がほしい
  ・いずれは就職したいけど不安がある
  ・仕事は順調だけど、日々の暮らしが不安
  ・対人緊張があるので慣れる場所がほしい など

 ・相談支援inC【計画相談支援】
 自分らしいくらしの実現にむけて、必要な福祉サービス等の調整や生活相談に応じます。
 

2.まちtoくらしづくりLab.
 家でもない職場でもない、でも居心地の良い場所をまちのなかに創り、くらしの選択肢を広げる。障がい者やこども~シニアまで、みんながまちで心地良くくらす。支える支えられるではなく、「支え合い」をデザインします。様々な地域貢献活動を障がいのある利用者とともに実践しています。
 【活動例】
 ・中区子ども食堂ネットワーク「いつつぼし」の事務局
 ・うぐいす子ども食堂の実施、障がいがある方が子どもの遊び場を提供
 ・宮園校区のまちの方と連携し、シニアや子ども達へのお楽しみ企画
 ・宮園校区福祉委員会の広報誌作成受託
 ・近隣地域のクリーン活動  など
 
 その他にも、堺市中区の福祉事業者・医療・民間・公的法人・学識者が定例で集まり、何か地域で面白いことが協働でできないかなど議論をしている「中区つむぎの会」のコアメンバーとして、近年国がすすめようとしている「地域共生社会づくり」の実践をしています。


その他実績

・令和6年度厚生労働省 障害者総合支援事業費補助金 (障害福祉分野における小規模事業所の協働化モデル事業)の採択
・堺市「広報さかい」令和3年8月号 SDGsの取組掲載・堺市ホームページ掲載
・授産製品「天然木のスマホスピーカー」堺市長賞受賞
・令和3~7年度「さかい福祉と介護の実践発表会」において堺市から事務受託
・増進型福祉研究事務受託
・南大阪ごっちゃまぜの会にてインク実践発表(増進型地域福祉を進める介主催)
・大阪府社会福祉協議会主催 「課題を持つ当事者との交流・人権研修~福祉×まちづくり~」実践発表
・授業講演(関西大学・東陶器小学校等)
・河内長野市地域移行支援動画協力


働く環境

公私ともに充実できる職場環境をめざし、働くスタッフが「充実」「楽しい」と思えるようにすることが、利用者への良い支援につながると考えています。



・勤務日は平日で週3回~5回で考えており、勤務時間は相談に応じます。(大体9時~16時ぐらいを想定していますが、応相談)
・休日は土日祝・お盆・年末年始。
・有給休暇は法定どおりの日数ですが、みんなで予定を決めるときに休暇を取り合っています。
・仕事に関連する資格取得補助制度あり
・昼食は施設内で日替わり手作りランチを提供しており、スタッフ分は無料で提供します
・社会保険完備、バイク通勤OKと安心して働きやすい環境となっています!
・事業所は駅からは遠いですが、泉北高速鉄道深井駅から南海バスが出ており、バス停は目の前にあります。




  • ----------------------------------------------------------------
inC のスタッフが大切にすること 『inCのABG』
● As a Team
チーム全員で最高のものを提供すること。個人としてチームに還元でき、チームの一構成員として個人に還元できること。

● Be Professional
それぞれがオーナーシップをもつ。
社会性をもち相手を想い、注意深く考え戦略を持ち、適切なタイミングを計る。ベストを尽くす。
専門的能力の開発・発展させること。

● Go Bold
既成の枠にとらわれず大胆に発想し、チャレンジでき、プロジェクトにかかわる者がワクワクできること。

  • ----------------------------------------------------------------

あなたのご応募お待ちしております。まだまだ法人として期が短く未熟なところもあると自覚しています。
その分まだまだ発展途上なので、達成感や充実感がきっと得られると思います。ぜひ一緒に楽しみましょう!


ご質問等あればお気軽にお問い合わせください。

募集内容

募集職種

生活支援員+利用者送迎(生活支援員)
ジョブメドレー限定求人他の求人サイトには公開されていない特別な求人です

仕事内容

・利用者との日常会話、作業訓練や生活スキルアップを一緒に行う ・利用者の送迎(事業所から30分までの距離感) ・常勤職員が企画した利用者にとって必要効果的なプログラムを一緒にする ・利用者ひとりひとりのニーズに合わせたオーダーメイドなサポートを事業所としてめざす ・上記における必要な書類の作成(主にパソコン) など ・雇用期間の定め有。雇用開始日より1年契約。 ・雇用期間の更新有。更新上限は無し。 ・更新条件:会社業績・仕事評価により判断

診療科目・サービス形態

給与

【パート・バイト】 時給1,200円1,800円

給与の備考

時給は職歴・経験を考慮して決定します(最低1200円~) 会社業績により処遇改善加算手当の適用あり 業績等により4月に昇給あり 資格手当あり(社会福祉士・精神保健福祉士)

待遇

・必要に応じてリモートワークも実施しています。 ・バイク通勤可(駐輪スペースあります) ・車通勤可(駐車スペースはありませんので自身で周辺に確保をお願いします) ・業務に活かせる資格を取得する際には、会社から半額程度の補助制度あり ・昼食は施設内で日替わり手作りランチを提供しており、スタッフ分は無料で提供します

教育体制・研修

・新人研修あり ・関連する研修に参加したい場合は、会社負担で受講可能 ・相談支援専門員・サービス管理責任者資格は会社全額負担で取得可能 ・業務に関連する資格を取得する際には、会社から半額程度の補助制度あり ・パソコンは精通した役員による日々のスキルアップ指導が受けられます

勤務時間

・9:00~16:00(休憩45分) 残業は通常ほぼありません。 ・勤務日は平日で週3回~5回で考えており、勤務時間は相談に応じます。(大体9時~16時ぐらいを想定していますが、応相談)

休日

休日:土日祝・お盆(8/13~15)・年末年始(12/29~1/4) 有給休暇は法定どおりの日数ですが、みんなで予定を決めるときに休暇を取り合っています。

長期休暇・特別休暇

特別休暇(堺を観光して好きになる休暇あり)

応募要件

ブランク有り、実務未経験でも大丈夫です。送迎がありますので、自動車運転が可能な方。

歓迎要件

弊社理念に共感くださる方。 弊社の事業活動に関心のある方。 障がい者支援経験のある方や興味のある方。 精神障がい者支援経験のある方や興味のある方。 堺市のことに詳しい方(何でもOK)。 柔軟な方。 チームプレーを大事にする方。 ホウレンソウを大事にする方。 向上心のある方。 一緒に笑って楽しく仕事をしてくれる方。 家事が得意な方、音楽演奏ができる方、工作が得意な方、買物が好きな方、スポーツが好きな方、趣味の話ができる方、話が好きな方、など(全て支援に活かせます!)

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2]プロフィール情報の選考および任意の事業見学  ※プロフィール情報は選考に使用しますので極力,全てご記載ください。  (もしくは履歴書・職務経歴書の提出でも可)  ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※採用時期に関してはご相談させてください。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

募集職種

スポットワーク情報を読み込み中です

アクセス

大阪府堺市中区東山477番地2

泉北高速鉄道線 深井駅から徒歩で24分 南海バス「東中学校前」停留所から徒歩1分

設立年月日

2020年4月1日

施設・サービス形態

営業時間

平日9:00~17:30

休業日

土日祝・お盆・年末年始

利用者定員数

20人(生活訓練14名 生活介護6名)

スタッフ構成

精神保健福祉士1名 社会福祉士3名 介護福祉士2名 看護師1名 調理員1名

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

大阪府(1940件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で101,015名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す