鎌倉発、新しい「働く」を創るスタッフを募集!
当社は「就労困難者の大活躍時代をつくる」をビジョンに、労働人口の不均衡問題を解消していく事業を展開しています。
2040年には約1,100万人の労働供給力が不足すると予想されている一方で、「社会で活躍したい」という想いや意志を持ちつつ、様々な事情により就業機会を得られていない就労困難者とされる方が現時点で約1,500万人いるとされています。
当社ではこの大きな社会課題に対して、日本全国に約2万箇所ある就労継続支援事業所を注力領域に定め、BPO事業「NEXT HERO」や、障害福祉サービス「NEXT HERO DIC」を中心に、雇用や直接支援を行う事業を行っております。
■デジタル就労支援センターKAMAKURAについて
デジタル就労支援センターKAMAKURA(以下、デジKAMA)とは、鎌倉市の独自事業「鎌倉市就労困難者特化型BPO事業」です。
鎌倉市に住む障がいのある⼈や、ひきこもり状態にある⼈などが、地域社会の⼀員として社会に参加し⾃⽴できるよう、パソコンを使った仕事の機会を在宅・通所の2形態で創出しています。
当社は市から運営を受託しており、登録者(以下、ワーカー)に直接支援を実施しています。
■募集背景
今後、ワーカーの自律・自走への支援、そして顧客への価値を向上させることで「デジKAMAモデル」を発展させ、鎌倉市及び全国の就労困難者の大活躍時代を目指します。
開所して2年半が経過。ワーカーが累計50名以上となり、社会性・経済性を両立したBPOセンターとして確立するようになりました。
また、運営で得たノウハウは当社の「NEXT HERO DIC」にも活かされるなど、「デジKAMAモデル」は、新しい就労モデルを試行する場にもなっております。この取り組みを発展させるため、根幹であるスタッフの増員が欠かせないと考え募集します。
募集内容
募集職種
仕事内容
受注したITの業務を、ワーカーとともに遂行し、成長を支援します。 ● ワーカー(通所・在宅両方)への業務指示、進行管理、質疑応答など ● 他のスタッフと連携し、ワーカーへの適切な仕事の割り振りと成果物のチェック ● 社内の担当部署との打ち合わせ・業務調整 ● 支援機関との連携
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■給与内訳 ・基本給:228,571円~319,238円 ・固定残業手当(40時間分):71,429円~99,762円 ※固定残業代は残業の有無にかかわらず支給、超過分は法定通り支給 ・通勤手当 別途支給 ※試用期間なし ※賞与なし
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
教育体制・研修
勤務時間
勤務時間:フレックスタイム制 ▷1日の標準労働時間:8時間 ▷清算期間:1ヶ月(1ヶ月の平日の日数が20日の場合:160時間) ▷コアタイム:10:00~17:00 ▷フレキシブルタイム:始業 8:00~10:00 終業 17:00~19:00 ▷休憩時間:1時間 ※平均残業時間は、1ヶ月10時間~20時間です。
休日
休日:週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始 ※会社カレンダーによる 年間休日120日
長期休暇・特別休暇
有給・ウェルカム休暇 ▷有給休暇 入社半年後12日 ▷ウェルカム休暇 入社日~有給付与日までの間に限り3日 ▷時間休有り(1時間単位:年間最大40時間まで)
応募要件
歓迎要件
● プロジェクトマネジメント経験 ● BPO事業、コールセンターでの経験
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より書類選考のご案内などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 書類選考実施 ↓ [4] 通過後、面接選考の実施(2~3回) ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きのご案内 ※応募から内定までは平均1~2ヶ月ほどになります。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る