【南区御池台】賞与年3回支給♪資格不問◎嬉しい豊富な手当☆身体障がいを持つ方を日中支援する業務です!私たちと一緒に誰もが安心して過ごせる社会を目指しませんか?
障がいを持つ方のサポートを続けてきました
堺市南区御池台にある「堺あけぼの園」は、身体障がい者の生活介護事業を行う通所施設です。製品づくりや軽作業の生産活動を行っているほか、午後からの各種レクリエーションや外出活動、季節ごとの施設行事など豊富な活動メニューに加え、専門職による理学療法や言語療法などの訓練も取り入れています。ご利用者の急変時や医療的ケアの対応などは、3人体制の看護職員が対応しますので安心です。同施設を運営する「社会福祉法人堺あけぼの福祉会」は、身体障がいを持つ利用者様が明るく前向きに過ごせる社会を目標に、生活支援などを続けてきました。日中事業(生活介護)だけでなく、居宅支援・ショートステイ・グループホームなど、多くのサービスを提供し、施設で作った商品の販売などを通して地域の皆様とも連携した支援を行います。
職員の頑張りに応える待遇を用意しています
利用者様を支援する職員の頑張りには賞与でしっかりと応えます。ほかにも豊富な手当を支給し、人事評価により頑張りが形で見える待遇を用意しました。そして福利厚生にも力を入れ、社会保険はもちろん、介護・育児休暇や資格・扶養・住宅手当なども用意することで誰もが安心して働くことができる環境を整えています。このたびの募集は資格をお持ちでない方もご応募いただけます。未経験の方や若年層で経験の浅い方から経験豊富な方まで、あなたに合わせてしっかりと育成を行うので安心して勤務をはじめられますよ。利用者様と深く接する業務です。明るく優しい対応ができる方を募集しています。私たちと一緒に地域の福祉に貢献しませんか?たくさんのご応募をお待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■正職員 基本給 19.8万~27.8万円(実務経験を考慮しますので、より以上の場合もあります。定期昇給以外に、人事考課制度で昇給があります) 以下、手当は該当する場合に支給。また処遇改善手当は、基本給と資格手当、賞与に充当。 資格手当 2,000~10,000円 扶養手当 ・配偶者 1.6万円 ・子供2人まで 5,500円/人 ・2人以上 2,000円/人 住宅手当 ・賃貸 2割(上限1.2万円) ・持ち家 1.3万円 通勤手当 2,000円から30,000円/月 賞与 年2回(実績計3ヶ月) 職務手当 5,000円~100,000円(リーダー~業務執行理事) 固定残業代制は不採用
休日
シフト制(日曜日・祝日は公休日、土は公休日数に含む、夏季休暇・年末年始休暇あり) 年間休日125日
長期休暇・特別休暇
育児休暇(取得実績あり)
歓迎要件
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)または介護福祉士のいずれかあれば尚可 障がい者の介助経験あれば尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
1日の流れ
出勤
制服に着替え、タイムカード打刻 職員朝礼(申し送りなど) 送迎車の運転や添乗 ⇒ 早出出勤
利用者のお出迎え
送迎車で登園されるのを玄関で待機し、送迎車が到着後、降車介助・手指消毒・館内へ誘導(車いす介助) 活動部屋で水分補給の介助 排泄介助
利用者と共に朝礼
利用者の出欠確認、体調・申し送りなどの確認と周知 一日の活動内容の確認など
午前中の活動
下請作業を介助 適宜、排泄介助 11:30職員昼食①
昼食準備
利用者を昼食場所へ誘導し、昼食準備 厨房からの配膳など
昼食(給食)
1対1の食事介助 食事後の下膳 食後の排泄介助 13:30まで利用者の休憩時間なので、利用者の見守り、午後からの活動準備など 12:00職員昼食② 12:30職員昼食③
午後からの活動
作業・レクリエーション活動の介助・補助 ・レクリエーション活動=創作・ゲーム・散歩・調理実習など 随時排泄介助 終了後に水分補給の介助
利用者と終礼~降園準備~降園
利用者への種々の伝達や申し送りの確認など 配布物などを利用者に配布 随時排泄介助 活動部屋から玄関・送迎車へ誘導
清掃・翌日の準備など
早出者は、出勤時間から9時間拘束になる時間で退勤 休憩 清掃・翌日の準備・記録などの事務業務 イベントなどの企画や準備など
職員終礼
当日や翌日以降の報告、申し送り 職員会議=定例で開催(1時間から1時間30分)
退勤
館内の見回り、戸締りなど タイムカードを打刻し、私服に着替えて退勤
堺あけぼの園の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
但馬 秀樹
保育専門学校在学中の実習先施設で障害児とふれ合い、これをきっかけに身体障害者小規模作業所に就職。 生活支援員として利用者の方々と一緒に成長してきました。 2021年6月に理事長の任に就きましたが、今も毎日利用者の方々と楽しく過ごしています。
無資格未経験の方でも有資格経験者の方でも、入職後は先輩スタッフがペアとなってお教えしますので、安心して業務に入れます。 また、事業所の雰囲気も、「明るく仲良く」をモットーとしています。 法人理念の「重度重複障害者の生活を支える。」を共々に実現していきましょう。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 職場を知る