一緒に会社を作り上げる職業指導員を募集!土日祝休み・年間休日129日でプライベートも充実☆未経験OK・資格取得支援ありで安心して働けます◎
「あーき就労継続支援B型事業所」について
- 広島県廿日市市宮園団地にある就労継続支援B型事業所です。建築設計補助を中心としたパソコン入力や軽作業を通じて、利用者さまの社会参加と自立を支援しています。
- 社会復帰へ向けて新たなスタートを切る場でありたいという思いから、「建築」を意味する英語 Architecture(アーキテクチャ)の一部を名前に用いています。
- 「アーキ」という言葉にはギリシャ語の語源があり、「はじまり」や「起源」といった意味も含まれています。利用者の皆さまが新しいスキルを身につけ、一般就労を目指す第一歩となるように――そんな願いを込めています。
働く魅力とサポート体制
- 現在は役員3名のみで運営しており、一緒に会社を作り上げていく仲間を募集しています。未経験でもご応募可能です。もちろん資格とお持ちの方や経験者の方は即戦力として歓迎いたします。
- 職業指導員として、利用者さま一人ひとりの特性や目標に合わせた作業支援やコミュニケーション支援、安全衛生管理など幅広いサポートを担当します。
- 希望する方は会社指定の資格取得研修など無料で受講することができます!スキルアップやキャリア形成もしやすい環境です。
- 土日祝休みで、日々の残業はほとんどありません。夏季や年末年始のお休みも含め年間129日とたっぷりお休みがありますので、プライベートの時間も大切にできます。
- 看護休暇や介護休暇はもちろん、ペットのための特別休暇制度も検討中で、働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでいます。
あなたも「あーき就労継続支援B型事業所」の一員として、利用者さまの成長と社会復帰を支える事業所づくりに参加しませんか?ご応募をお待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
利用者一人ひとりの特性や目標に応じた作業支援を行い、就労に必要な技術・知識の習得をサポートします。 作業内容はパソコン業務(CAD入力・文書作成等)、製品の加工・梱包、清掃や軽作業など多岐にわたり、作業工程の指導・確認・評価を通じて利用者の自立と成長を支援します。 加えて、安全面への配慮や衛生管理、コミュニケーション支援、職場環境の調整も重要な役割です。 関係職員と連携し、利用者が安心して取り組める場を整え、社会参加と自己実現を後押しします。 必要に応じて施設外就労先での上記作業内容に従事していただく場合もございます。 従事すべき業務の変更:あり(範囲:会社の定める業務) 就業場所の変更:なし
給与
給与の備考
基本給=月給 固定残業代なし 通勤手当 実費支給(上限月額20,000円) 昇給制度あり 賞与制度あり 試用期間3か月(同条件)
待遇
休日
土曜日、日曜日、祝日 週休2日制 年間休日129日
長期休暇・特別休暇
年末年始(12月29日~1月3日) 夏季(8月13日~15日) 有給休暇(6ヶ月経過後)10日 ライフイベント休暇(結婚・出産・忌引・ペット休暇など) 看護休暇および介護休暇は育児・介護休業法の範囲による ペット・介護・看護休暇(合計年3日間は有給扱いとする)
応募要件
歓迎要件
下記の資格があれば尚可 ・精神保健福祉士 ・介護福祉士 ・介護職員初任者研修修了者 ・サービス管理責任者基礎研修又は実務研修受講者 障害福祉サービスや介護職の経験があれば尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー