募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る就労継続支援A型サンクスラボ・広島紙屋町オフィスの拠点長求人
【広島市中区基町】当社の運営する就労支援A型事業所のリーダーとして、地域に根差した福祉事業所を作っていってください!!
- 給与
- 正職員 月給 336,667円 〜
- 仕事内容
- A型事業所における業務改善をサービス管理責任者と共に行っていきます。 ・メンバーのマネジメント(10名程度) ・業務改善 ・スタッフ及び障がい者さんの採用業務 ・コミュニティマネジメントやイベントの企画・実行 ・関連事業所や外部企業との連携 ・給付管理やサービス調整 ※業務の変更の範囲:会社の定める業務 ※就業場所の変更の範囲:会社の定める事業所
- 応募要件
- 下記いずれかの経験がある方 ・福祉業界における拠点長もしくは営業所長や部長職に近いポジションの経験(2年以上) ・マネージメント経験(5名以上) ・KPIなどを用いた数値に基づくデータ管理の経験 資格不問
- 住所
- 広島県広島市中区基町11-10 広電1号線(宇品線) 紙屋町東駅から徒歩で2分 広電2号線(宮島線) 紙屋町東駅から徒歩で2分 広電6号線(江波線) 紙屋町東駅から徒歩で2分
- 特徴
- 職場の環境未経験可日勤のみ可社会保険完備週休2日無資格可障害者支援
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るチャレンジド・アソウ広島事業所の職業指導員求人
未経験OK◎土日祝休み☆サービス管理責任者も目指せます♪広島市中区にある就労移行支援事業所で活躍しませんか?
- 給与
- 正職員 月給 198,000円 〜 250,000円
- 仕事内容
- 利用者へのプログラム提供、利用者の相談業務、就職活動支援 職場へ訪問しての職場定着支援、その他事務処理業務 ※適正を見極めながら業務をお任せします ※最初はOJT研修を実施しながら徐々に独り立ちをしていただきます
- 応募要件
- 社会人経験1年以上 ※ブランク可 ※資格、年齢、スキル不問
- 住所
- 広島県広島市中区立町2-23 野村不動産広島ビル 事務所4階/トレーニングルーム7階 広電「立町駅」から徒歩で1分 アストラムライン「県庁前駅」から徒歩4分
- 特徴
- スピード返信職場の環境日勤のみ可社会保険完備週休2日無資格可年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
特徴が同じ求人
アイリス八丁堀の生活支援員求人
年間休日121日&残業ほぼなしで働きやすい◎資格支援充実でスキルアップを目指すあなたを応援します!チャレンジ精神を大切にする事業所で生活支援員/職業指導員を募集中です
- 給与
- 正職員 月給 190,000円 〜 300,000円
- 仕事内容
- ◎就労継続支援B型事業所にて、職業指導員または生活支援員として勤務いただきます。 <職業指導員> ・就労に必要な基本的なビジネスマナーや作業能力向上に向けた指導 ・外部企業から請負している軽作業の管理 <生活支援員> ・利用者の生活習慣改善に対する助言・その他生活に関する相談対応 ・レクリエーションの発案・企画等 業務の変更の範囲:会社で定める全ての業務 転勤の可能性なし
- 応募要件
- ■経験不問 ■年齢制限あり ~59歳 ※60歳定年のため ■学歴不問
- 住所
- 広島県広島市中区八丁堀6番11 グレイスビル505 広電1号線(宇品線) 八丁堀駅から徒歩で4分 広電2号線(宮島線) 八丁堀駅から徒歩で4分 広電6号線(江波線) 八丁堀駅から徒歩で4分
- 特徴
- スピード返信職場の環境1日の流れ未経験可日勤のみ可社会保険完備車通勤可障害者支援年間休日120日以上
障害福祉制度を駆使して本物のありがとうが受け取れるシゴト!障害(介護)福祉や相談業務、接客の経験を活かして、障害をお持ちの方の障害年金申請を通じて生活を支えるお手伝いにチャレンジしてみませんか?
会社概要
障害年金相談窓口ソシオノームは、重い病気やケガをお持ちの方に国の制度である障害年金の受給サポートを行う事業所です。運営母体のSen社会保険労務士法人では、その他にも企業を顧客とし人事労務に関するアウトソーシングやアドバイザリー、コンサルティング業務も取り扱っています。
全体では30名近くのスタッフがいますが、障害年金を取り扱う部署は現在3名です。
どんな会社?
一言でいうと柔軟な会社です。例えば、労働時間もフレックス制度のため、自分で任意に始業と終業の時間を決めることができたり、出社せずテレワークとして勤務することも可能です。
また、仕事の仕方や新しい取り組みは従業員側から発信し主体的に変化させることも当たり前のように行われています。
顧客と従業員がどうすれば良くなるかを常に考えて時代に合わせて変化し続ける会社と思ってもらえればイメージがわきやすいかと思います。
どうしてこの事業を始めたのですか?
約10年前に法人の顧問先の従業員が人工透析を始めることになり、仕事を今まで通りすることができなくなった方から相談を受けた際に、所得確保の手段として障害年金を勧めたところ、申請難易度が高く弊社が依頼を受け、受給が決定した際にとても感謝されたことがきっかけです。仕事のどんなところに魅力がありますか?
今までも多くの方を支援してきましたが、涙を流して感謝の気持ちを伝えてくる方や、受給が決定した後も定期的に年賀状を送っていただける方などと接していると、「ああ、本当に人の役に立ってるんだな」と実感できることです。求める人材像
・人とコミュニケーションをとることが苦痛でない方・新しく学ぶことが好きな方
・人のために仕事をすることが好きな方
業務内容
大きく分けると相談業務と書類作成業務がございます。具体的な仕事の内容や業務の流れにつきましては面接等でお話させていただきますので、まずはジョブメドレーよりご応募ください。
依頼者や支援者とのヒアリング
医療機関や行政機関との折衝
障害年金関係の書類作成
障害年金制度は複雑なので最初は分からないことも多いかと思いますが、座学やOJTを通じて半年程度で多くの方が一人前になれます。
働き方
基本的な終業時間は9:00~18:00ですが、フレックスタイム制のためいつ出社しいつ退社していただいてもかまいません。また、出社する必要性が無い場合やテレワークを希望した日や時間は自宅や社外で業務をすることも可能です。
原則土日祝が定休です。休日出勤していただいた場合は代休を取得いただけます。
賃金
年功的な昇給は乏しく、実力主義での昇給が主のため、多くの方を障害年金の受給に結び付けることができるかたは昇給スピードが早いです。詳しくは直接お問い合わせください。募集内容
募集職種
仕事内容
障害年金の申請代行 ・必要な情報を依頼者からヒアリングし、必要書類を収集・作成。 ・医療機関等と折衝し、場合によっては同行。 ・年金事務所に障害年金の申請書類の提出 ※場合によっては不服申し立て手続きの代行や他の障害福祉制度の相談
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・基本給 185,000円~ ・固定残業代 28,316円(20時間分) ※時間外労働の有無に関わらず支給し、20時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 ・賞与 年1回(実績計1か月分) ・通勤手当 上限15,000円/月 ・住宅手当 モデル年収 3年目 年収400万円 5年目 年収450万円 10年目 年収550万円(管理者) ※成果に応じた昇給制度となっているため、実力に見合った報酬に早期に昇給されます。
待遇
教育体制・研修
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇6日 GW4日 お盆休暇5日 育児休業取得実績あり
歓迎要件
・医療(介護)の相談業務や接客業の経験や医療、介護の行政関連の書類作成業務経験 ・社会福祉士などをお持ちの方は大歓迎です。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 【希望者のみ】業務説明会 (面接というよりはざっくばらんに仕事に対しての考え方や、業務内容の説明などお互いの考え方を知る場としています。) ↓ [4]【在宅受験】適性検査 ↓ [5] 面接実施 ↓ [6]【希望者のみ】インターンシップ (書類作成や業務内容の研修、顧客対応に同席するなど実際の業務内容に触れることが可能です) ↓ [7]採用決定のご連絡 ↓ [8] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2007年9月1日
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー