【大和市下鶴間(つきみ野・鶴間)】障がい者GHの夜勤専従支援員を募集!日曜勤務☆無資格OK◎あなたのやりたい福祉を応援します!
知的、精神に障がいを抱える方たちが、必要な支援を受け、自宅と同じような環境のもとで、共同生活を行う場を提供しています。
アットホームな雰囲気で、共同生活のルールを守りながら、入居者の方が“その人らしくいれる”よう生活を支援しています。
<泉心会のグループホーム>
◆『健常者も高齢者も障がい者も一つ屋根の下に』
この企業ビジョンに基づき、誰もが生活する利便性の高い地域に新築でグループホームを開設しました。◆ホームのデザインや機能性を重視
全室インターネット利用可。機能性にもこだわり、『ここに住みたい』と思うような空間作りに力を入れております。
◆24H職員を配置
利用者様の安心のため、スタッフ24時間配置を事業開始から全施設で行っています。◆就労をしていない利用者様を受入
地域の就労支援事業所と連携をしながら、一人ひとりが実りある人生を送ってもらえるよう、きめ細かい支援を行っています。<職場環境>
◆あなたのやりたい福祉を応援
過去に障がい支援経験のある方や経験がなくとも、想いを持った職員の協力があって、ここまで事業を展開してきました。そのため、スタッフ同士で共有を図りサポートし合う文化が根付いています。
◆成長できる環境
利用者様への支援を通じて、やりがいのある仕事を実現し、チームで協力しながら成長できる環境です。◆サポート体制が充実
施設スタッフだけでなく、管轄マネージャーや周囲のサポートがしっかりしているので、悩みを一人で抱えることはありません。安心して業務をスタートできます◎実務経験が少ない方も、OJTでしっかりとサポート致します◎
◆未経験者が在籍70%以上
夜勤者の70%以上は未経験から勤務しています。日勤者も配置していますので、夜間トラブルは年間通してもほとんど発生していません。
万が一トラブルが発生した場合には、責任者への連絡体制が整っています。
<スタッフの声>
入社3年目の男性スタッフKさんにお話を伺いました。
◆長く続けられる仕事
元々は電車の車両整備のお仕事をされていたKさん。人の役に立つ仕事がしたいと、未経験でしたが福祉の世界へ。
当初は放課後デイサービスや就労支援B型の施設で経験を積みました。
年齢を重ねても長く働ける職場で、サポートを続けていきたいと、当社に入社しました。
「基本的には自立して生活できる方が入居されます。
そのためハードな業務はほとんどなく、生活に密着した丁寧なサポートが可能です。」
◆利用者様が自分らしくいられる事が大切
未経験だと、どう接したら良いのか?と不安に思う方もいるかもしれませんが、私たちと何ら変わりはありません。
相手に興味を持ち、どうすればその人が自分らしくいられるのか。
そこをしっかり考えながら、傾聴などサポートを行っています。
◆知識は力なり
困難にぶつかっても、それに向き合って勉強し、乗り越えてきました。少しでも利用者様の助けになればと、実務者研修の資格を取得。
さらに介護福祉士の資格試験を受け、今まさに合否連絡を待っている状況です。
着実なスキルアップは現場でも活きています。
「血糖値が下がるとどうなるか?」
「発熱した場合も、これは風邪なのか?他にどんな可能性があるか?」
といったように、利用者様の健康状態(特に体に不調がある場合)に
より細やかな支援ができるようになりました。
◆自分らしく支援ができる
施設の方針・ルールを守っていれば、仕事の1から10までに細かく指示することはありません。スタッフのやりたい福祉を応援する社風なので、
例えば「この順番でやらないと」「自分はこうしてるからあなたもこうして」といった押し付けがましい職員は誰もいません笑
利用者様と一緒に食事を取りコミュニケーションを図る人、
利用者様の就寝後、ゆっくり食事を取りたい人、
適切な支援がゴールですから、そこに至るプロセスは職員ごとに違っても良いと思っています。
もちろん自由気ままなんでもOKという事ではありません。
スタッフ間でしっかりと施設方針や支援方法といった「ゴールを目指すためのルール」を共有できている環境だからこそ、応用の幅もきくのだと思います。
<求める人物像>
◆相手を尊重する心が大切
◆福祉の仕事に興味がある方
◆人の役に立ちたい方
豊富な経験をお持ちの方も重要な人材と考えていますが、それ以上に、未経験の方であっても、前向きかつ誠実に利用者支援をして頂ける方を求めています。大切な事は、私たちと何ら変わらない存在と考える事ができ、相手を尊重できる心を持っている事だと考えています。
スタッフ一同、あなたのご応募をお待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
障がい者グループホームでの世話人業務全般 ・利用者様のお見送り/お出迎え ・夕食、翌朝食の準備、片付け ・夜間巡回 ・夜間対応 ※身体介護なし ・支援記録 ・簡単な清掃 ・月1回のホーム会議出席 ※対象時間分の時給支給 【施設概要】 定員:10名(男女混合) 2019年10月開設 【試用期間】 3ヶ月 ※労働条件に変更なし 【雇用期間の定め】 あり:12ヶ月 ※更新あり(原則、双方同意の上、無期雇用に更新)
給与
給与の備考
1勤務あたり 19,232円~ ・社会福祉士/介護福祉士/精神保健福祉士の方は1,000円/日追加 【別途支給】 ・通勤交通費 ・年末年始手当(12/30~1/3)3,000円/日
待遇
勤務時間
16:00~翌10:00 休憩3時間30分 ※22:00消灯後、休憩または仮眠可 ※日曜日の固定勤務となります。 ※1ヶ月単位の変形労働時間制
休日
・シフト制 ・週6日休み(勤務日以外休み)
長期休暇・特別休暇
※勤務時間、日数により法定通り付与 ・年次有給休暇 ・特別休暇 ・慶弔休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・産前産後休暇 ・結婚休暇 ・妻の出産休暇
歓迎要件
・福祉の仕事に興味のある方 ・人と話すが好きで、前向きな性格の方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均2週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2019年10月
施設・サービス形態
利用者定員数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 職場を知る