【川崎市川崎区】 神奈川県に5か所ある救護施設の1か所です。年間休日120日以上!プライベート重視で働けます◎生活支援員としてやりがいと成長を大切にできる職場環境です
救護施設には、さまざまな事情を抱えた方が暮らしています。
高齢で介護が必要な方、障害をお持ちの方、アルコール依存の方、経済的な理由で入所される方など、背景は本当にさまざまです。
一人ひとりに合わせた支援を行うのがこの仕事の特徴です。
日常生活の介助はもちろん、地域で自立した生活を送れるようにアパートでの生活訓練も行っています。
訓練を経て地域で暮らす方もいれば、再び施設で生活を続ける方もいます。
退所のときに笑顔で「ありがとう」と言われる瞬間は、スタッフにとっても大きな喜びです。
日々の仕事の中で、「おはよう」と声をかけてもらったり、ちょっとした世間話をしたりするだけで、必要とされていることを実感できます。
そんな関わりの中で、少しずつ信頼関係を築けるのが、この仕事の魅力です。
・未経験歓迎
経験がなくても大丈夫。先輩職員が丁寧に教えてくれるので安心です。
・仕事とプライベートの両立
年間休日120日以上、1日の勤務時間は7.5時間。
夏季休暇やリフレッシュ休暇で5日以上の連続休暇も取得可能です。
・キャリアの幅が広い
高齢者支援や障がい者支援、障がい児支援など、希望に応じてさまざまな職種を経験可能。
将来的には相談支援員や就労支援員など幅広いキャリアも目指せます。
・柔軟な有給制度
1時間単位で有給休暇の取得が可能(規定あり)。ちょっとした用事にも対応できます。
※今回の募集は介護系分野に属する救護施設での勤務です。
※福祉総合職は幅広い分野で経験を積み管理職を目指す職種。
福祉限定職は介護・相談系事業所中心で係長職を目指す職種です。
募集内容
募集職種
仕事内容
救護施設(生活保護法に基づく入所施設)で、精神や身体に障害のあるご利用者の生活サポートや自立のお手伝いをするお仕事です。 入浴や排泄の介助などの日常のサポートから、自立に向けたお手伝いまで、安心して過ごせる環境作りを一緒にしていきます。 ①相談支援業務 ・お金のこと、人間関係のことなど、日々の中で抱えるさまざまな悩みに寄り添います。 ・一人ひとりのお話を丁寧に伺いながら、個別支援計画書を作成 担当制で、1職員あたり5~7名ほどご対応いただきます。 「あなたがいてくれてよかった」──そんな言葉をもらえる、やりがいのあるお仕事です。 ②生活支援援助 ・居室や共有スペースの清掃 ・歩行や麻痺がある方の洗髪・洗体サポート ・リハビリパンツの交換、トイレ誘導、服装の整え ・基本食事介助はありません。食事の配膳と見守りを行って頂きます。 また、毎日の生活が単調にならないよう、季節の行事やレクリエーションも取り入れています。 「今日はこんなことをして笑ったね」と、あたたかい時間を共有できるお仕事です。 ③通院付き添い ご自身で通院出来る方もいらっしゃいますが、症状を上手く伝えられない方には職員が一緒に同行します。 医師の説明を一緒に聞き、ご本人や施設にしっかり共有することも大切な役割です。 公共交通機関での移動が中心ですが、福祉車両を使用する場合もあります。 運転ができる方は大歓迎です! ④当直勤務 ・日中は食事提供と事務作業 ・夕方からは食事提供・服薬対応・浴室巡回・就寝準備 ・22:15~翌5:00まで休憩時間扱として当直室で待機(夜間介助・巡回はありません) ・翌朝は起床介助・朝食提供・外出準備 ※夜間の巡回は施設管理員が担当しているため、安心して勤務頂けます。 ◎ご利用者一人ひとりにじっくり向き合える環境です。 日々のちょっとした変化や笑顔を感じながら、「ありがとう」をたくさんもらえるお仕事です。 ◎年間休日124日、残業ほぼなし。 趣味の時間や資格取得の勉強、家族・ペットとの時間も大切にできます。 無理なく長く働ける職場です♪♪ 温かく、人に寄り添うこの仕事を、私たちと一緒に始めてみませんか?
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給 198,000円(下限者:高卒 社会人経験3年の方)~243,100円(上限者:大卒(福祉系)、福祉経験者(正規)17年以上ありの方) 月給に含まれる諸手当(固定) 職務手当:14,100円 特定処遇改善手当:6,000円 諸手当(対象者のみ) 資格手当:5,000円 子育て支援手当:7,000円(一人につき) 運転手当(1回300円) 宿直手当:1回4,500円 家賃補助手当:10,000円(当社規定による) 他時間外勤務手当・通勤手当(月30,000円まで) 試用期間3か月(雇用期間中の条件変更なし)
想定年収
- 【一般生活支援員(大卒・新卒)/未経験】
- ・入職5年目 400万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
◆資格資格のためのスクリーング参加(最大5日間 職免)・祝金支給・資格手当支給 ◆研修内容が充実。 当法人の研修は、部署内研修(外部研修を含)と階層別研修・研究発表大会と3本柱で行っています。 部署内研修では、各事業所に必要なスキルアップを目的に、研修を実施しています。 (今回募集している「たじま施設」では月1回、行っています。時間外対応2時間程度) 階層別研修は、新人研修・一般職員(4階層)・リーダー研修・係長所長研修と分野の垣根を取り払って役割に応じた研修 を、実施しています。 新人研修は年3回ほど実施しています。
勤務時間
休日
【年間休日:122日(年度の暦による)】 ■土日休み(出勤の場合振替休日として対応)
長期休暇・特別休暇
■夏季休暇(3日間) ■リフレッシュ休暇(2日間) ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産前産後・育児休暇 ■介護休暇 ■看護休暇
応募要件
歓迎要件
運転できる方大歓迎 未経験歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー












