女性棟★住宅手当、月2万円★週2日~・休憩5時間・定員4名のグループホーム、有給、賞与がしっかりある夜勤のお仕事です。ブランク、未経験、Wワーク歓迎!!
7月よりダブルで待遇UP!!
①資格をお持ちの方は、1夜勤686円手当UP!②毎月2万円の住宅手当を別途支給!
週2回夜勤なら非常勤でもOK!
*1夜勤でも日勤2回を組み合わせれば可(日勤は土日祝のみ、平日なし)
勤務しやすい環境!
①固定曜日のシフト制決まった曜日、ホームでの勤務ですので、
休日も決まった曜日が可能です。
②通勤しやすい♪
どの拠点も駅から15分、車/バイク/自転車通勤もOK
③障害者未経験の方、多数在籍!
3拠点中、2拠点は同じ敷地内に複数施設アリ!
訪問看護ステーションも提携しているから、医療面も安心♪
週2日~勤務可能の方!
常勤(主任/正社員)へのステップアップをしていきたい方もご相談ください。意欲的な方は大歓迎です!
◆医療法人社団グループ「希望の樹まちだ」をご紹介します
グループホームの運営は7年となり、日々22名の利用者様を支援しています。末広がりの8年目を迎える2025年、弊社は4つの法人、5つのクリニックを持つ医療法人のグループ会社となりました。「希望の樹」という名前には、木陰で休むような安心感と、日常を優しく包み込む思いが込められています。この理念を胸に、よりより形での医療と福祉の総合サービスの実現を目指していきます。
利用者様 満足度90.9% 。定員4名、知的障がいのある方を対象とする小規模グループホームです
第三者評価期間のアンケート結果では、利用者様 の満足度90.9%という嬉しい評価をいただきました。現在は、町田市旭町に事業所を構え、車で10分圏内に男性棟、女性棟の5つのグループホームを運営しています。安心して過ごせる場所を提供することで入居者様とご家族の負担を軽減し、地域福祉へ少しでも貢献できれば幸いです。
募集内容
募集職種
仕事内容
高齢者介護とは異なり、力仕事はありません。 利用者様の身の回りのお世話などをお任せします。 20~50代なので、入れ替わりなくじっくりと向き合え、 食事、入浴、掃除、洗濯、排泄などの利用者様が苦手な部分の支援や、 お話相手や、就寝の促しなどの生活支援です。 *料理は運ばれてきた食材をレシピに従って作るだけ。苦手な方でも大丈夫です! 知的障がい者に触れるのは初めてでも始められるお仕事で 「いつかは障がい者の役に立ちたいと思っていた」という方にはぴったりの職場です。 <このような方をお待ちしています> ・介護または、福祉の資格をお持ちの方 ・誠実な人柄の方 ・ルールをしっかり守った上で責任を果たせる方
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
★夜勤 日給 17,154円~18,318円 日給内訳 ・基本給 14,986円~16,150円 ・夜勤手当 2,168円 ※土日祝の日勤を足すこともできます。 ※日給を時給換算すると 1,409円~1,429円となります。 ※時給換算額には処遇改善手当も含みます。 交通費別途実費支給 ~900円 ★住宅手当 週20時間以上勤務で月2万円 (例) 夜勤週2回 または、 夜勤週1回 +日勤2回 ※日勤は土日祝10-16時のみです(平日はありません) ★皆勤手当 30,000~90,000円※賞与として支給 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
16:00~翌9:00(休憩5時間) *翌朝が土日祝の場合は10時まで。
休日
週所定労働日数 2~3日(シフト制)
長期休暇・特別休暇
有給休暇
歓迎要件
・介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士は常勤の場合手当有
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2017年10月
施設・サービス形態
施設規模
希望の樹 女性棟イチョウの職員の声
生活支援員
経験年数:4年
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
アットホームなところですね。家族のように接するところが私は好きで。利用者さんが「これ見て!」とか「これ作ったんだ〜」とか言ってくれると、仕事が忙しくてもほんわかしますね。 グループホームでは自然体でいることが大事なんです。本音を隠してコミュニケーションをとっていると、利用者さんがそれを感じ取ってしまってうまく接することができないんですよ。その自然体でいること自体が楽しいなって思いますね。 また、利用者さんの親世代の歳の職員も多くて。あたたかみを感じて、利用者さんが甘えてきてくれることもあるんですよね。
研修制度について教えて下さい
OJT研修では、ベテラン社員の業務を見てメモを取ったり質問したり、自分でやってみてわからないことがあれば先輩職員に聞いたりできます。 他にも業務で必要なことが一通り資料と動画でまとめてあり、「あれ、これどうだったっけな」といったことは、各ホーム備え付けの ipadやご自分のスマホでいつでも確認ができます。もちろん、責任者にいつでも不明点を聞ける体制もとっていますよ。
一緒に働きたい方を教えてください
想いを持っている人と一緒に働きたいです。今働いている職員も、仕事として「時給いくらで働いている」ではなくて「利用者さんのために何ができるのか」「笑顔が見たいから」みたいな、マインドを持って働いている方が多いです。「人の役に立ちたい、利用者さんのためになる仕事をしたい」って想いと行動が伴っている方と働きたいですね。
サービス管理責任者
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
僕は希望の樹に来る前から、10年くらい福祉畑で働いていました。障がい者グループホームだったり訪問介護で障がいを持つ児童を見たり。 2021年の2月に「新しくチャレンジしたいな」と思って、ジョブメドレーで希望の樹に応募しまして。2021年の5月から働いています。 また、数ある障害福祉施設の中から、希望の樹を選んだ理由としては、良い意味でまだ完成しきっていないところです。社長は僕の伸びしろを評価してくれましたし、僕もこの会社の伸びしろに期待して。「一緒に成長したい、作り上げていきないな」って思って希望の樹を選びました。
職場の魅力について教えてください
初めて障害福祉に関わる人でも安心して働けるところが魅力です。 障害者って「大変そう、大丈夫かな」って思っちゃう人が多いかもしれないんですけど……今働いている人は未経験からスタートした人が多くて、それでも長く続いて楽しく働いているんですよ。なのでこれから障害福祉にチャレンジしたいって人でもきっとやっていけると思います。 業務の流れは研修資料やマニュアルがしっかりありますし、利用者さん一人ひとりの障害特性とか、初めての人にとってわかりにくい障がいの知識などは働きながら伝えています。
一緒に働きたい方を教えてください
希望の樹で働く人は、「一緒に良くしよう」と思って意見をはっきり言ってくれる人が多いですね。「自分なんていちパートだし、職員の一人に過ぎないし」って意見を言わないんじゃなくて「こうしようよ」って声をあげてくれる人が多いです。 また、未経験の方でも働きやすい環境なので「福祉に興味があるけど初めてで……」って方でも安心して一緒に働ければと思います。 正社員のサビ管であれば「一緒に作り上げていくぞ」って想いがある人はきっと楽しいんじゃないかな。成長したい人と一緒に働きたいですね。
1日の流れ
風呂準備、帰宅支援
利用者様の通所施設から帰宅する時間に合わせて、風呂準備、帰宅支援を行う。
入浴介助①、夕食準備
利用者様お二人の入浴介助を行う(定員4名中2名)。また、夕食の準備を行う。
夕食、服薬管理
利用者様と夕食を取る。また、服薬の管理、検温を行う。
見守り、入浴介助②
利用者様は自由時間となる。利用者様お二人の入浴介助を行う(定員4名中2名)。
就寝・トイレ介助
利用者様に就寝時間の声がけを行う。また就寝前のトイレ介助を行う。
入眠確認
利用者様の入眠確認を行う。以降、巡回し、エアコンの温度調整など夜間支援を行う。 5時間弱休憩(仮眠可)。
朝食準備
利用者様の起床に合わせ、朝食の準備を行う。
朝食、服薬管理
利用者様と朝食を取る。また、服薬の管理、検温を行う。
歯磨き、身だしなみチェック
利用者様の歯磨き、通所準備、身だしなみチェックの支援を行う。 また、洗濯、掃除、申し送り、帳票記載を行う。
8時台に送り出し、退勤
利用者様を8時台に送り出し、退勤する。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 職場を知る