未経験者歓迎 ! 知的障がい者の方の作業・生活のお手伝い
現在、支援員(正職員)を募集しています。
障害のある方のお仕事をサポートして頂くスタッフを募集しています。
まずは先輩職員と一緒にできることからはじめていきましょう。
毎日の積み重ねで利用者さんとの信頼関係を築くことができる、やりがいのあるお仕事です。
求人内容を見て、気になること、施設見学の希望等がありましたら、お気軽にお問合せください。
募集内容
募集職種
仕事内容
★知的障がい者等への作業支援及び生活支援 ◎作業支援 利用者・ご家族の意思を尊重し、利用者個々の能力・適正・ニーズに合わせた作業支援を行います。また、障害の程度に関係なく、「社会に参加している」「地域と繋がっている」という誇りと自覚が持てるよう公園清掃や缶回収等の施設外での活動を積極的に取り入れています。 具体的なお仕事:封入・封緘作業等の軽作業、公園作業等の見守り、事業所での軽作業(洗濯物をたたむ作業等を行う際の見守り) ◎生活支援 日常生活に必要なスキルの習得をはじめ、豊かな地域生活を送るためのライフスキルトレーニングや居宅サービスの利用など利用者一人ひとりに幅広い支援を行います。 具体的なお仕事:服薬・食事等の見守り等 ◎グループホーム(※月一回程度の夜勤業務) 障害のある方が、地域生活の中で自立した生活を営むことができるよう居宅の場の提供と日常生活において必要な援助を行います。また、単身生活や他のグループホームの利用等により地域での生活を続けていくための取組や援助も行います。 具体的なお仕事:食事づくり、食事・入浴等の見守り、相談等
給与
給与の備考
上記の給与は四大卒の下限額です。(処遇改善手当20,000円・施設調整手当20,000円(入職5年以内)を含む ★これをベースに、経験に応じて加算あり。 交通費全額支給 昇給あり 賞与 年2回(夏季・冬季各2ヶ月分) 試用期間3ケ月(条件変更なし) 固定残業代なし 社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の有資格者:10,000/月 法人の定める有資格者:2,000円/月 住宅手当 8,000~支給あり
教育体制・研修
勤務時間
日勤 8:30~17:30(休憩60分) 夜勤 16:00~翌9:00(休憩120分) ※夜勤は月1回程度あり 残業 平均5時間/月
長期休暇・特別休暇
有給休暇(採用時に付与) 例:4月採用の場合は採用時に5日付与。採用後3ケ月経過後にさらに15日付与。 結婚休暇・出産休暇あり 育児休業・介護休業制度あり
歓迎要件
自動車運転免許
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 採用選考実施(面接・作文・筆記試験) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~10日ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
大田区立大田福祉作業所の職員の声
生活支援員(リーダー)
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
以前は高齢者施設で勤務していましたが、職場環境が悪く転職を考えていたところ、先に退職した先輩からの声掛けがきっかけでした。 自分自身、障害者福祉は初めてで不安も沢山ありましたが、人との関わりが好きなのでチャレンジしました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
私自身が、利用者さんと関わることで関係構築をしていきながら、お互いに相手のことを知っていけると思いました。 色々な発見があり、人の役に立てた時に一番やりがいを感じます。これからも人との関わりを大切に頑張りたいと思います。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
職員の誰にでも話しかけやすく明るい雰囲気があります。残業時間も殆どありません。 福利厚生もしっかりとしていて、有給休暇も取得しやすく、仕事とプライベートを両立させやすく気軽にコミュニケーションが出来る職場環境だと思います。
生活支援員
経験年数:5年
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
相談しやすい環境です。日々忙しく動き回っている状態ではありますが、困った時、つまづいた時、先輩、同期、皆さん気さくで、話しかけやすいので、相談すると、丁寧にお話をしてくださいます。私の方からどんどん話しかけています。話せば話すほど、視野が広がり、働きやすさが増していきます。結果、私自身の心の安定にも繋がっています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
すぐに結果となって返ってきます。利用者さんと話すときに、ポジティブに接するとポジティブに、ネガティブに接するとネガティブに返ってきます。入職してまだ日が浅いのですが、利用者さんは、たくさん話しかけてくれます。たくさん話すことで、その人のことを少しずつ知ることができます。知ることで、その利用者さんの考えをより汲み取ることができるようになってきます。利用者も職員もお互いを知ることでよりよい関係性が築かれていくのだと思います。利用者さんと良い関係を築くことで、もっと仕事のやりがいを感じることができると思っています。
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
入職したきっかけにも繋がるのですが、福利厚生含め、環境が整っていると思い入職しました。子育てしながら働いている先輩、上司の姿を見ているので、安心して働くことができています。仕事は忙しいですが、相談できる環境も整っているので、いろいろと相談していきたいと思っています。また、子育てをしている人に協力していきたいと思っています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 職場を知る