募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人
就労移行支援・定着支援事業所 就カレワークスの職業指導員求人
土日祝休・年間休日125日!福利厚生充実◎駅から徒歩6分♪ 就労移行支援の職業指導員を募集!
- 給与
- 正職員 月給 230,000円 〜 250,000円
- 仕事内容
- ●取引先企業(倉庫内)での軽作業 ●作業工程のマニュアル化 ●利用者の方々への作業レクチャー ●日報などの入力 ●車での送迎(片道15分程度) 利用者の方々が倉庫内作業を通じて「働く力」を養っていただくことを目的とした事業ですが、職業指導員自身もプレイヤーとなり、一連の作業に携わっていただきます。 利用者さんたちと一緒に作業を行うことで、利用者さんとの信頼関係を構築し、利用者さんのスキルアップを促していきます。 【1日の流れ】 [9:00] 取引先企業(倉庫)へ出勤 ↓ 利用者さんの出席確認 ↓ 仕事の割振り、段取り決め ↓ 利用者さんと一緒に作業 ↓ 作業終了、1日の棚卸し ↓ [16:00] 利用者さんとともに事業所(関内)へ移動 ↓ 管理者へ業務報告、日報の記録など ↓ [18:00]退社 転勤なし 業務範囲の変更なし
- 応募要件
- ※要普通自動車免許 ☆社会人経験のある方(年数・業界不問) 一度企業へ入社した経験があればOK 学歴/職種不問 【活かせる経験・スキル】 ・福祉や社会貢献に興味関心がある方 ・社会貢献を実感できる仕事に就きたい方 ・関わる方を笑顔にできるよう業務に取り組める方 ・共同作業をコミュニケーションを取りながら進められる方
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山下町223-1 NU関内ビル4階D JR根岸線 関内駅から徒歩で6分 地下鉄ブルーライン 関内駅から徒歩6分 みなとみらい線 日本大通り駅から徒歩で6分
- 特徴
- 職場の環境日勤のみ可社会保険完備週休2日障害者支援年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
スポット求人情報を読み込み中です場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 253,400円 〜 344,200円
- 仕事内容
- 「LITALICOワークス」は、障害のある方が就職に向けて必要なプログラムをおこなう、就労移行支援事業所です。 一人ひとりに合う「働く」を見つけていけるように、その方の状況や目標、スキルに合わせてサポートを行います。 ■就職準備 200以上のプログラムから、その方に合わせたプログラムを選んで、実施します。ビジネスコミュニケーションやパソコン操作などのプログラムが存在しています。 ■企業インターン・就職活動 求人があり、単にその仕事をご利用者様に割り振るのでなく、ご利用者様の得意なことと苦手なこととすり合わせた上で適した勤務先が見つかるようサポートします。 ■職場定着 実際に勤務いただいてからも、ご利用者様、企業の担当者双方に定期的に連絡し、お互いに困っていることがないかを確認します。 業務の変更範囲:会社の定める業務 社内公募制度があり、自分の所属外のポジションへの異動を希望したり応募することが可能です。 就業場所の変更範囲:会社の定める事業所 実態としては転居を伴う異動は希望がない限りありません。
- 応募要件
- 無資格・未経験OK
- 住所
- 神奈川県横浜市中区尾上町2-18-1 ブルーライン 関内駅から徒歩で2分 JR根岸線 関内駅から徒歩で4分 みなとみらい線 日本大通り駅から徒歩で9分
- 特徴
- 未経験可日勤のみ可社会保険完備週休2日無資格可障害者支援
スポット求人情報を読み込み中です特徴が同じ求人
就労移行ITスクール横浜関内の生活支援員求人
横浜/生活支援員募集/社員の平均年齢27歳/障害をなくし誰もが笑顔で生きてく世界を創りませんか?
- 給与
- 正職員 月給 225,000円 〜 343,000円
- 仕事内容
- 私たちは「あらゆる線引を無くしたい」「世の中から障がいを無くしたい」そんな思いで、障がい者の就職を支援する「就労移行ITスクール」を運営しています。 その為、ただ就職に導くだけでなく、利用者さまのキャリアや就職後の納得感を大切にしています。 決められたルーティン業務を日々行うよりも、裁量を持ち、様々な業務を通じて自分自身も経験や資格を取得し、成長していきたい方は大歓迎です。 【業務内容】 ・利用者さまとの個別面談、キャリア相談 ・就職に関するグループワーク等の実施 ・面接練習や面接同行 ・就職後の定着面談 ・支援記録の作成 また、弊所では積極的に企業開拓を行っておりますので、法人営業等の業務に入ることも可能です。 ※事業所の運営には様々なポジションがございますので、選考の過程でご希望をお伺いできますと幸いです。 <仕事の流れ> 9:30 出勤・朝礼(各拠点をつなげて全体で実施) 9:50 利用者さんのご入室 10:00 利用者さんを含め、事業所ごとに朝礼、個別訓練 12:00 お昼休憩 13:00 職員による講義(日で交代制) 14:00 個別訓練 15:00 夕礼(利用者さんは帰宅)会議や関連機関との連絡 採用対応、記録作成など 18:30 退社
- 応募要件
- 学歴・ブランク・転職回数不問<職種・業種未経験、第二新卒歓迎!> ※入社後のキャリア支援あり
- 住所
- 神奈川県横浜市中区蓬莱町2-4-3 CIMA関内ビル8F JR根岸線 関内駅から徒歩で3分 ブルーライン 伊勢佐木長者町駅から徒歩で4分 ブルーライン 関内駅から徒歩で6分
- 特徴
- 職場の環境未経験可日勤のみ可社会保険完備週休2日無資格可障害者支援
スポット求人情報を読み込み中です
土日祝完全休み・残業無し・駅徒歩6分♪ 就労移行支援所の精神保健福祉士或いは社会福祉士を募集!
◆ 精神保健福祉士や公認心理師によるフォロー体制があるので、就労移行支援でのお仕事がはじめての方でも安心してスタートできます。
◆ 土日祝が定休の完全週休2日制で、実働8時間・時間外勤務なし・仕事が早く終われば早上がりできます!有給100%取得を推奨しています。
◆ デイケア、病院、支援機関等でケースワーカーやソーシャルワーカーとして働いていた経験、
メンタルクリニック、精神科、心療内科、メンタルヘルス、リワーク(復職支援)での経験が活かせます。
精神疾患を抱える方の「楽しく働きたい」を叶える就労移行支援所
開設4年目の新しい就労移行事業所です。精神障害、発達障害、知的障害のある方の就職、定着、自立をサポートしています。◆ 身につく
コミュニケーション力、健康管理と生活管理、ビジネスマナーなどを習得するためのトレーニングを行っています。公認心理師のスタッフによる、SST、認知行動療法、カウンセリング、グループワークなどを通じて“社会で生きていく力”を身につけるサポート。
◆ 学べる
事務職、クリエイティブ職、WEB関連職などへ就労するためのスキルを中心にトレーニングを行っています。利用者さんごとの希望や適性に合わせた幅広いカリキュラムを柔軟に取り入れています。
◆ 就職する
一人一人の利用者さんにマッチする就職先を探し、内定に至るまでのサポート。また、就労後の職場定着サポートもぬかりなく実施しています。毎年10名以上の就職実績があります。
利用者さんごとの個性に配慮した「人対人」のトレーニングを大切にしています
◆ 各分野のスペシャリストの連携メンタルトレーニング、事務スキル、デザインスキル、WEBスキルなどを担当する各分野のスペシャリストたちが一致団結することで、一人一人異なる症状や、得意/不得意に合わせた効果的な支援を実現しています。
◆ 利用者さん一人一人の個性を重視
定型化されたカリキュラムやEラーニングに頼ったトレーニングではなく、利用者さんごとの個性に配慮した個別カリキュラムで「人対人」のトレーニングを大切にしています。
◆ アットホームさとメリハリのある職場
スタッフ同士、スタッフと利用者さんたちがアットホームかつ快適に過ごせる職場環境です。利用者さんの人生に関わる、繊細さと粘り強さを必要とする仕事ですがONとOFFや業務の効率性を大事にしています。残業はほとんどなく、休日もしっかり取れる社風が根付いています。
仕事内容
◆ 生活リズム改善のアドバイスや体調管理◆ 個別支援計画やアセスメントの作成
◆ イベントや訓練メニューの企画
◆ 社内研修の実施
◆ 役所や関係支援機関との連携
※別の支援員によるフォロー体制があるので、就労移行支援所がはじめての方でも安心してスタートできます。
このような方を歓迎します
◆ 相談支援業務・特別支援教育などの福祉サービスの経験を持っている方◆ 利用者さんの人生を私たちと一緒に真剣に考えてくれる方
◆ 利用者さんの症状に配慮したコミュニケーションのとれる方
◆ officeソフトの操作など基本的なPCスキルがある方
募集内容
募集職種
仕事内容
◆ 生活リズム改善のアドバイスや体調管理 ◆ アセスメント、モニタリングの作成 サービス管理責任者との連携 ◆ イベントや訓練メニューの企画 ◆ 利用者さんのケースごとで、柔軟に多角的解決策を提示する ◆ 個別のカウンセリング、悩み相談 ◆ 社内研修あり ※同僚となる精神保健福祉士と公認心理師がいる職場ですので、安心してスタートできます。 ◆利用者さんへのカウンセリング
給与
給与の備考
※経験・能力を考慮し、給与額を決定 昇給あり 賞与あり年2回 諸手当 処遇改善加算あり 特定処遇改善加算あり 交通費全額支給 ※試用期間あり(期間中条件変更なし)6ヵ月 固定残業代なし
想定年収
- 【精神保健福祉士或いは福祉士/3年】
- ・入職1年目 330万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
勤務時間
9:00~18:00 休憩60分 業務が早めに終わったら17:00に早上がりも可能です
休日
完全週休2日制(土日祝休み) 年間休日125日
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 有給休暇(100%取得を推奨) 慶弔休暇 育児休暇
応募要件
歓迎要件
UIターン歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より書面提出および面接日程の調整のご案内をいたします ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※夜間・WEB面接も可能なので、現職でお忙しい方はお気軽にご相談ください。面接時マスク着用です。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2020年5月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
就労移行支援・定着支援事業所 就カレワークスの職員の声
インストラクター(公認心理師)
経験年数:10年以上
更新日:
職場の魅力について教えてください
実質的な上下関係がなく、お互いフラットな立場で話し合い考えることができる職場です。自分の意見を自由に話し合い、事業所としてのカリキュラムや仕組みを作っています。その中では、それぞれが自分の専門性を持ち、それぞれの立場から関わっています。 自分がこれまでやってきたことを活かせる場所であると同時に、さらに自分がやってみたいこと・新しい展開を作っていける場所でもあります。仕事をしながら、自分自身も目標に向かって新しいことにチャレンジしたり成長できる職場です。
症例・利用者の特徴について教えてください
発達障害の方、精神障害の方がいらっしゃいます。 希望する仕事や現在のスキルは様々ですが、自分のやりたいこと、興味のあることを仕事につなげたいと思っている方が多いです。 また、パソコンのスキルだけでなく、コミュニケーションのスキルを高めたい、自分の障害や病気のことを知ってうまく対応できるようになりたい、という気持ちの強い方がたくさんいらっしゃいます。 発達障害の方では、自閉症スペクトラム障害、ADHD(注意欠陥多動性障害)、の方がいらっしゃいます。コミュニケーションに苦手意識を感じている方、見通しの立たないことの不安を感じやすい方、集中力が続かず作業が止まったり他のことに注意が向いていしまう方などがいらっしゃいます。 精神障害の方では、うつ病、統合失調症、適応障害、パニック障害、など様々な疾患の方がいらっしゃいます。仕事で上手くいかず症状が強くなった方、ご家庭での関係がうまくいかずに悩んでいる方、この先の就職に対する不安が強い方など、みなさん様々なお困りごとを持っています。
一緒に働きたい方を教えてください
周りの状況をよく見て、判断できる方と働きたいです。事業所全体のこと、個々の利用者さんのことをよく見ていることが大切だと考えています。 【このような方を歓迎します】 ●自分の考えや価値観を押し付けることなく、その利用者さんがどのように働きたいか、どのように生きていきたいかを、真剣に考えることができる方 ●固定的な考え方に捉われることなく、柔軟で臨機応変な対応ができる方 また、新しいことにもチャレンジし、取り入れることも働く上でのメリットとなります。 この事業所はまだ始まって1年ほどですので、新しい仕組みづくりや新しい機能を取り入れることをしています。自分で作り上げていくことや新しいアイデアを取り入れて仕事をしたい方には、とても適している職場だと思います。
インストラクター(就労支援、WEBスキル講師)
経験年数:4年
更新日:
職場の魅力について教えてください
カリキュラムや学習スケジュール等について、利用者さん一人ひとりに対して柔軟に決めていけるところが魅力だと思います。福祉畑以外のスタッフも多く在籍していますので、様々な視点からアドバイスをいただけることは有難いと感じます。
今の仕事のやりがいは何ですか?
利用者さんが今までできなかったことに挑戦し、達成できた瞬間に立ち会えることです。学習する習慣がなかった方でもコツコツ継続して取り組むことで目標を達成し、自信をもって自分のスキルとしてエントリーシートに記入している様子を見るととても嬉しくなります。
1日の流れ
朝の共有会議
今日一日の流れをスタッフで情報共有と確認 チャットやメールのチェック
利用者さんの朝礼 午前のカリキュラム開始
利用者さん全体に今日のカリキュラムを確認 利用者さんごとの個別の取組みを確認
昼休憩
社内のスタッフ席でランチタイム ビルの1階にファミリーマートが入っていて便利です
午後のカリキュラム開始
各種講座を実施 利用者さんとの面談・モニタリング
利用者さんの利用時間終了
スタッフの振り返りの会議 日報の記載、確認、修正 資料作成 行政への電話連絡 利用希望者への対応 事業所内での研修
業務一段落
18時まで各スタッフの仕事
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る