☆常勤職員平均年収500万円以上、残業ほとんどありません☆【南柏駅から徒歩1分】介護職員初任者研修お持ちの方◎直行直帰OK! 2021年9月1日独立新規オープンし順調な成長実績で3年目を迎えた新しい居宅事業所です。
「訪問介護ラフターライフ」について
- 柏市南柏にある「訪問介護ラフターライフ」です。JR常磐線南柏駅から徒歩1分で、通勤にとても便利な立地です。
福祉業界では少数派である男性職員の比率が80パーセント以上、居宅・重度訪問介護で指定市の柏市から隣接県の取手市まで広域から依頼があります。
設立当初からICT IT 請求ソフトを導入し効率化をすすめることで、人件費比率を高く設定し、低所得のイメージを払拭、常勤職員平均年収500万円以上を実現しています。
過去にジョブメドレーにて採用実績があります。その職員も介護福祉士に合格し今では欠かせない重要な職員に成長しています。
職員のやる気やアイデアに応えます。
主に柏市周辺の利用者が対象ですが、茨城県取手市・竜ヶ崎市支援地の利用者も増加しています。毎月数件の新規ご依頼があります。
利用者一人を支援者一人が支援するそれが居宅(訪問)の仕事です。依頼内容は、支援計画に具体化した範囲を前提としています。
施設系では当たり前である複数利用者への同時対応はここにはありません。利用者の年齢も10代~70代と幅広く、「自分らしく生きたい」を支援します。
あなたの心にササルこと間違いなしです。
弊社では、行政が定める体制要件や処遇を満たすよう努めた結果、ほぼ最上位加算を取得しています。
障害福祉サービスでは、居宅特定事業所加算Ⅱ、重度訪問特定事業所加算Ⅰ、処遇改善加算Ⅰ、処遇改善特別加算Ⅰ、ベースアップ加算を取得しています。
介護保険訪問介護及び介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業では、特定事業所加算Ⅰ、処遇改善加算Ⅰ、処遇改善特別加算Ⅰ、ベースアップ加算を取得しています。
新たに同一法人内に「特定相談支援事業所」を2023年8月より開始、2名体制で相談から支援までの流れをサポートできる体制です。
精神障害者支援体制加算を取得しています。
市内の研修会にも積極的に参加し、同業種他業種連携を大切にしています。
- 効率化を促進し、全ての常勤職員にスマホを支給、記録用紙ではなくアプリによる電子記録を導入しています。
- Eラーニングを導入。スマホやPCなどを活用し計画的なオンデマンド「ジョブメドレーアカデミー」のEラーニング研修を実施しています。
- LINEを活用し、利用者毎にグループにて、ホウレンソウを行っています。
- 明るい雰囲気で、個々のスキルに合わせ達成感ある職場です。
- 当事業所のスタッフは全員が喀痰吸引研修の資格を取得しております。
- 資格取得へのサポート実績もあります。(全身性ガイドヘルパー、喀痰吸引、防災士)
生活支援員・ヘルパーとして活躍しませんか?
- 介護職員初任者研修の資格をお持ちであれば、経験は問いません。ベテラン職員による同行研修を行っていますので、未経験の方もご安心ください。
- 月の大半が直行直帰OKですので、時間を効率よく活用できます。通勤手段も自由です!
- 年収500万円以上の職員多数。
- 勤務時は動きやすく清潔感があればお好きな服装で働いていただけます。
- 介護保険サービス(訪問介護サービス)開始に伴い日中の人員が不足しております。
- ご希望の働き方に合わせてご提案が可能です。
- 会社主催でバーベキューなどのイベントを行っています。参加不参加は自由ですが、社員は無料です。
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
給与の内訳 ・基本給 235,000~305,000円 ・職務手当 10,000~25,000円 ・処遇改善等手当 25,000~50,000円 ・通勤手当(一律支給) 10,000~20,000円 役職手当 ~20,000円 資格手当 ~8,000円(痰吸引・介護福祉士) 賞与 年2回・計2ヶ月分 年度末手当 (処遇改善換算等) 固定残業代なし ※試用期間3ヶ月(期間中は月給 200,000円~経験や技能に応じて)
想定年収
- 【介護福祉士/生活支援員/10年】
- ・入職3年目 750万円
- ・入職2年目 450万円
- 【介護福祉士/生活支援員/3年】
- ・入職2年目 450万円
- 【初任者研修/生活支援員/未経験】
- ・入職1年目 400万円
- 【介護福祉士/サービス提供責任者/10年】
- ・入職3年目 650万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 通勤手段自由 車通勤可 事業所近隣に専用駐車場あり。 特定事業所加算・処遇改善加算・処遇改善特別加算取得・介護職員等ベースアップ等支援加算 スマートフォン支給し電子記録導入やeラーニング(研修)などのICT化実現 服装自由 熟練者による同行研修あり
教育体制・研修
資格取得支援として、全身性ガイドヘルパーや喀痰吸引等研修や介護福祉士受験費用を事業所負担します。個別年間研修計画を作成、スマートフォンでのeラーニング(研修)を導入し効率化を実現。 熟練支援員による同行研修を実施し技術習得や引継ぎを円滑に行っております。
勤務時間
長期休暇・特別休暇
育児休暇 介護休暇 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 夏季休暇
歓迎要件
介護福祉士 夜勤希望 土曜日または日曜日のどちらか出勤 自動車運転免許
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2021年9月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
1日の流れ
出勤
支援前の準備などを行います。
移動支援
事務所から徒歩2分の最寄り駅改札でご利用者と合流。移動支援サービス(余暇支援)が始まります。公共交通機関で移動、映画鑑賞や買い物や美術館など目的はざまざまです。
支援終了
ご利用者と支援開始場所で解散後、携帯アプリにて支援報告送信。業務終了。
訪問介護ラフターライフの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
田中 一樹
外食産業・食品メーカー・施工管理など他業種を経て、福祉業界に飛び込んだのが16年前になります。新たな挑戦をしたく2021年9月に株式会社ラフターライフを設立、管理者とサービス提供責任者と生活支援員と相談支援専門員を兼務しています。小規模であるからこそIT ICT(記録アプリ・請求ソフト・オンデマンド研修など)で効率化を実現しこれからの時代に沿った福祉を目指しています。取手市で市政協力員。
ご存じの通り、この国の労働人口減少はとても深刻です。2040年には福祉だけで70万人の労働者が不足する見込みです。福祉が低賃金で福利厚生がイマイチ・・このイメージを払拭したく、IT ICT化を進め効率化を進めています。一方で人が人を支援することの重要性は変わりません。職場の雰囲気はとてもよく、季節ごとに会社主催で懇談会を開催しています。 将来の在宅支援を担う人材を求めています。松戸市・柏市・取手市・竜ヶ崎市でサービス実績があります。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 職場を知る