募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人
障害者支援施設 友愛園の生活支援員求人
年間休日121日/生活支援員募集★世田谷区・小田急線祖師ヶ谷大蔵駅/賞与4.4か月/職員数447名の安定した基盤が魅力!!★障がい者支援施設で活躍★
- 給与
- 正職員 月給 263,300円 〜 302,300円
- 仕事内容
- 障がいを抱えた方の、日常生活や日中活動、余暇時間の支援を行っていただきます。生活支援、作業支援、余暇支援等ご利用者の自立を支援するお仕事です。 ※男性13名、女性7名の職員が活躍しています。 ※入職後は職員が丁寧に指導いたします。安心して業務に専念してください。 従事すべき業務の変更の範囲:変更なし 転勤の可能性:なし
- 応募要件
- 無資格可 経験不問 簡単なパソコン操作できる方 年齢制限あり ~64歳(定年が65歳のため) 学歴:大学以上(大卒以外は要相談)
- 住所
- 東京都世田谷区砧3-9-11 小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩で12分 小田急線 成城学園前駅から徒歩で22分
- 特徴
- 職場の環境未経験可社会保険完備週休2日無資格可障害者支援年間休日120日以上
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るビートル喜多見の生活支援員求人(正職員)
【正職員/ビートル喜多見】障害のある方が生活するグループホーム☆アットホームな職場♪賞与あり【世田谷区喜多見】
- 給与
- 正職員 月給 241,500円 〜 303,500円
- 仕事内容
- グループホームで知的障害者の生活介護業務全般 ・起床補助 ・朝食および夕食の調理(炊飯と味噌汁など汁物の調理で、おかずは半調理で配送されます) ・バイタルチェック ・通所施設への連絡帳記入 ・朝食時および夕食時の見守り ・朝と就寝時の身支度支援 ・入浴準備 ・各部屋、リビング、厨房などの清掃 ・洗濯 ・利用者とリビングでアットホームな楽しい会話とふれあい ・ケース記録記入 ・連絡帳記入 ・就寝補助 ※基本的に配属先は1ヶ所になりますが、場合によっては応援で他のGHに行くこともあります
- 応募要件
- 夜勤勤務により、高卒の18歳以上 下記のいずれかの資格をお持ちの方 ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 かつ、障害者支援経験1年以上の方 ※新卒の方は無資格・未経験可
- 住所
- 東京都世田谷区喜多見5-4-21 小田急小田原線成城学園前駅、 小田急小田原線喜多見駅
- 特徴
- グループホーム社会保険完備障害者支援年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給
特徴が同じ求人
泉の家の支援員求人
週休2日制★就労継続B型で障害のある方々のお仕事をサポートしてくれる方を探しています!!
- 給与
- 正職員 月給 247,000円 〜
- 仕事内容
- ★生活介護スタッフ ・日中活動の支援(創作 レクリエーション ストレッチ 外出 カラオケ等) ・身体介助(トイレ介助、入浴介助、見守り、食事介助等を利用者ごとに適切な方法でサポート) ★就労継続支援B型スタッフ ・お仕事の支援(犬用クッキー作り、お煎餅作り、カフェ業務、下請け作業等) ・クラブ活動支援 ・食事や服薬支援 ★共通 ・行事(旅行 地域交流会 新年会等) ・清掃、アルコール消毒等 ・記録などの事務業務
- 応募要件
- 資格・年齢不問
- 住所
- 東京都世田谷区岡本2-33-23 東急田園都市線 用賀駅から徒歩で26分,東急田園都市線 二子玉川駅から徒歩で23分 二子玉川駅より成城学園前駅行バス「もみじケ丘」下車徒歩5分 小田急線 成城学園前駅より二子玉川駅行バス「岡本三丁目」下車徒歩5分
- 特徴
- スピード返信職場の環境未経験可社会保険完備障害者支援年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給
土日祝日休み!日勤のお仕事◎無資格・未経験OK就労支援施設で職業指導員を募集◎年間休日120日以上◎賞与4.4ヵ月◎障害のある方のサポート◎事業拡大のため増員募集!◎自動車運転免許必須(MT)
世田谷区砧に本部があり、千代田区、板橋区、町田市、港区で
高齢福祉・障害福祉・児童福祉の分野で、事業を展開しています。
現在約500名の職員が友愛十字会で活躍しています。
長い歴史のある、安定した基盤が当法人の魅力です。
~私たちは職員の活躍を支える法人でありたい~
2020年より人材確保育成推進室を立ち上げました。職員一人ひとりが学びあい、讃え合い、成長することを目標に職員を
法人全体が一丸となりバックアップする体制を整えています。
今回は世田谷区にある施設【世田谷更生館】での【職業指導員】を募集しています。
【職場について】
世田谷更生館は就労移行支援事業と就労継続支援B型事業を運営しています。
一般企業等で就労することが困難な障害のある人にお仕事を提供し、生産活動や就労支援・生活支援を通して自立を支援します。
法人の中でも最も離職率が低い施設です。
チームワークを大切に職員一人ひとりが力を発揮できる環境です。
【お仕事内容】
職業指導員業務全般
障害者の就労支援を担当していただきます。
障害のある方の生産活動や就労支援のサポートをして頂くことが中心です。
障害のあるメンバーを支える上で必要な計画書、報告書をパソコンで作成する業務や
取引先企業との連絡調整、納品、検品作業もあります。
二ヶ月間のOJT研修でお仕事に慣れて頂きます。
◎始めはわからないことだらけかと思いますが、わからないことは気軽に聞ける職場環境です。
【新型ウイルス感染予防策】
◎施設内検温器設置
◎施設内アルコール消毒の設置
◎職員へマスクの支給
◎こまめな換気
◎手洗いうがいの促進
◎会議室や待合室では密にならないよう感覚を空ける 等
ご応募おまちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
◎職業指導員業務全般 障害者の就労支援B型事業で職業指導員としての業務全般。 主に障害のある方の生産活動・就労支援・生活支援のサポートをして頂くことが中心です。 障害のあるメンバーを支える上で必要な計画書、報告書をパソコンで作成する業務や 取引先企業との連絡調整、納品、検品作業もあります。 二ヶ月間のOJT研修でお仕事に慣れて頂きます。
給与
給与の備考
内訳 基本給 172,300円~208,300円 役割手当 13,000円 処遇改善手当 30,000円 特定処遇改善手当 9,000円 ベースアップ加算手当 16,000円 その他手当 住宅手当 0円~25000円(法人規程有り) 通勤手当 全額支給 扶養手当 6,000円~16,000円 賞与2回 4.4ヵ月支給(平成18年より継続実績) 資格取得制度 など ※基本給は経験・スキルを考慮し法人規定により決定いたします) ※試用期間60日(期間中雇用条件変更なし)
勤務時間
月曜日~金曜日のお仕事です。 8時30分~17時30分(休憩60分)
休日
週休2日制 年間休日121日 夏季休暇3日 年末年始休暇
長期休暇・特別休暇
有給休暇(採用時付与) 入社に応じで入社時点で付与されます。※日数は採用月によります。 4月~ 6月入社→20日 7月~ 9月入社→15日 10月~12月入社→10日 1月~ 3月入社→ 6日
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
1962年9月28日
施設・サービス形態
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 職場を知る