募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜
- 仕事内容
- 『生活支援員』 ■生活習慣を整えるための訓練の実施 ■就労に向けた不安や悩みの相談対応 ■面談計画の実施・記録 ■支援記録の作成・管理 ■指導計画の作成 『職業指導員』 ■キャリアプランニングの指導 ■仕事に使えるExcel、Wordスキルの指導 ■ガントチャートなどタスク管理指導 ■実践的なコミュニケーションの指導 ■福祉サービスの説明、関係機関利用の際のアドバイス ※勤務地応相談
- 応募要件
- 『生活支援員』 一般企業での経験が3年以上ある方 『職業指導員』 一般企業での経験が3年以上ある方 【定年60歳】
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-240 山崎ビル2階東 大宮駅徒歩10分以内
- 特徴
- 職場の環境未経験可社会保険完備週休2日無資格可障害者支援年間休日120日以上
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るホームケア土屋 大宮の訪問介護ヘルパー求人
NEW専門資格を無料でGET<月給28万2千円~+賞与>訪問介護職員/昇給アリ・週休2日制・バースデー休暇・1日1軒が基本・夜勤手当で高収入【ホームケア土屋 大宮】
- 給与
- 正職員 月給 282,000円 〜 330,000円
- 仕事内容
- ※このあとのご応募は2025年11月以降のご入社の採用になります。 ・ ・ ・ ・ ALS、筋ジストロフィー等の難病、 脳性麻痺、脊椎損傷などの重度の障がいで、 常時支援を必要とされる利用者様の ご自宅へ訪問し、生活全般の支援をお願いします。 ・食事の介助 ・定時の排泄介助 ・家事の援助 ・調理や掃除 ・就寝中の見守り ・痰吸引、経管栄養 など ※高齢者などのサポートになることもあり ・ ・ ・ ・ ■医療的ケア(喀痰(かくたん)吸引や経管栄養)が 必要な方もいらっしゃるため、 就業前に資格を取得していただきます。 取得いただく資格は 『重度訪問介護従業者養成研修 統合課程』 という資格です。 (受講・取得費用は無料です) °°°° 夜勤 勤務例 22:00~翌7:00 °°°° 22:00 利用者様宅に訪問 ◆入浴介助 ◆見守り、待機 利用者様がテレビやゲームなどでくつろいでいる時間帯は待機 ◆排泄介助 尿瓶や採尿バック、オムツなど排泄物を捨てる ◆吸引 淡がゴロゴロしていた時は適宜吸引を行う ◆就寝支度 呼吸器や呼び出しボタンなど異常がないか確認する ◆就寝 利用者様の状態確認を行いながら見守り ◆ゴミ出しや洗濯など必要に応じて家事 7:00 業務終了 帰宅する ・ ・ ・ ・ 不明点は面接でお気軽にお尋ねください。 ご応募お待ちしております ・ ・ ・ ・ 業務内容の変更:会社が指定する業務内容 就業場所の変更:会社が指定する就業場所
- 応募要件
- ★以下いずれかの資格をお持ちの方 ●初任者研修(旧ヘルパー2級) ●実務者研修(旧ヘルパー1級) ●介護福祉士 <学歴・年齢不問>
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁49 明和マンション701 東武野田線 大宮駅から徒歩で11分 宇都宮線 大宮駅から徒歩で10分 JR埼京線 大宮駅から徒歩で10分
- 特徴
- 社会保険完備車通勤可週休2日障害者支援ボーナス・賞与あり交通費支給
特徴が同じ求人
特定非営利活動法人リビングサービス 埼玉支部の生活支援員求人
【土日祝休み♪】昇給・寸志・諸手当あり◎福祉未経験無資格入社95%以上◎生活困窮者を支援するお仕事です!
- 給与
- 正職員 月給 200,000円
- 仕事内容
- 所属する事業所で担当となる管轄施設を巡回し下記業務をお願いします。 ・相談支援 ・同行支援 ・送迎支援 ・個別支援計画作成 など ※転勤の可能性あり(転居を伴う転勤はありません)
- 応募要件
- ☆普通自動車運転免許(AT限定可)必須 ☆応募要件 いずれかに該当項目があれば応募可能です↓↓ ・大卒の方 ・5年以上の福祉経験者(相談援助業務) ・社会福祉士所持者 ・精神保健福祉士所持者 ・社会福祉主事任資格所持者
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-51-1 -1F 東武野田線 大宮駅から徒歩で9分 JR成田エクスプレス 大宮駅から徒歩で9分 JR高崎線 大宮駅から徒歩で9分
- 特徴
- 職場の環境職員の声1日の流れ未経験可日勤のみ可社会保険完備週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
土日祝日休みの完全週休2日♪年間休日数125日♪働きやすさ◎経験者歓迎◎入所者さまの生活を一緒に支えませんか?※残業ほぼ無し※ 規程の休日(125日程度)と有給休暇を合わせて年間135日~145日のお休みが可能です♪
入所者さまの社会的自立をサポートします
さいたま市大宮区にある「株式会社ライフサポート」では行政と連携を取り、地域の社会福祉に貢献できるサービスの提供に努めています。当事業所では一緒に働いていただける方を募集中です。第2種社会福祉事業に規定されている宿泊所をさいたま市内にて複数運営。行政と連携し社会福祉の一翼を担うとてもやりがいのある
法人。生計困難の方への社会的自立へのサポートが目的
転職するなら「良い環境でずっと長く働きたい!」
そう思うのは当たり前!
【快適さの証!】平均勤続年数はナント11年!
【ずっと働きたい職場】離職率は10%以下!
景気に左右されない安定した事業モデルであり、設立から15年という実績があります。
「ここで長く働きたい!」
・大切な社員に、そう思ってもらえる環境です◎
- 土日祝日休みの完全週休2日制を採用。プライベートを充実させながら働けます。
- 有給(取得率90%超)長期休暇を利用して海外旅行やレジャーなど自由に満喫してください♪
- 経理・事務経験のある方や、介護福祉関連の資格をお持ちの方は大歓迎です!培った経験やスキルを活かして活躍しませんか?
- 昇給・賞与のほか手当や福利厚生が充実しています。安定して長く働きたい方にも嬉しい待遇です♪
地域の皆さまに貢献できるやりがいのあるお仕事です。私たちと一緒に働きませんか?あなたからのご応募お待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
生計困難な方への対人相談援助業務 ・行政(区役所)各種関係機関との連絡調整 ・入所者の方からの相談業務 ・週1回の定期巡回訪問(安否確認、健康状態や様子を確認) ・入所者の方の支援(住民票設定や債務整理等のサポート) ・入所者の方の通院同行、新規入所者の送迎 ・簡単な書類作成(契約書、相談記録、報告書等) ・個別支援計画作成
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 181,000円~215,000円 ・固定残業代 36,000円~ 42,000円/25時間分 ※時間外労働の有無に関わらず支給(実際の時間外労働時間は月0~10時間程度) ※それを超えた場合の時間外労働分は追加で支給 資格手当 ・社会福祉士 10,000円/月 ・精神保健福祉士 10,000円/月 ・介護福祉士 10.000円/月 ・社会福祉主事任用資格 2,000円/月 家族手当 ・配偶者手当 10,000円 ・こども手当1人につき 5,000円 通勤手当 上限30,000円/月 昇給あり 実績2,500円~5.000円 1月あたり 賞与あり 実績年2回 160,000円~250.000円 試用期間6ヶ月(同条件)
待遇
休日
完全週休2日制 土曜・日曜・祝日・その他 年間休日数125日
長期休暇・特別休暇
有給休暇(6ヶ月経過後10日) 夏季休暇(7月~9月の間で希望の3日間) 年末年始休暇(12月29日~1月3日) ※ 規程の年間休日(125日程度)と有給休暇を合わせて年間135日~145日のお休みが可能です。
応募要件
歓迎要件
社会福祉士、精神保健福祉士、その他介護・福祉関係資格あれば尚可 社会福祉事業、グループホーム、社会福祉法人、NPO法人の経験者歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2010年1月13日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
株式会社ライフサポートの職員の声
生活支援員(本部職員 天沼寮施設長)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
私はもともとライフサポートの施設入所者でした。 長年働いていた会社の倒産により突然職を失い住む場所も余儀なくされました。 ネットカフェに泊まる生活をしばらくしていましたが所持金が底をつき路頭に迷ってたところ。ライフサポートの職員の方に声をかけられ入所しました。 あのとき本当に助けられた。あの時がなかったらと今でも思います。人に助けられたという気持ちが強く何か人の役に立つ仕事がしたい。この仕事がしたいと思いました。 ライフサポートの仕事を手伝わせていただき今では定員20名ほどの施設長をやらせていただいております。
職場の魅力について教えてください
現在、超高齢者社会と言われており、これから先益々福祉業界は発展していくと考えられています。生活支援をしていく中で入所者さんと一緒に共に過ごす事はとても幸せな事です。入所者さんと近くで寄り添い、支援によりその方の人間性や価値観も自然と見えてきます。入所者さんが毎日安心・安全に暮らし、1日でも多く笑顔で暮らしやすい環境を作る事が支援員の1番求められる事だと考えています。とてもやりがいのあるお仕事です。
生活支援員(事務局長 社会福祉主事任用資格)
経験年数:10年以上
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
相談支援員として働き、困りごとを抱えて相談に来られた利用者が、次第に自分の力で新たな道を選んで進まれ、笑顔が見られるようになった時、仕事のやりがいを感じます。 利用者の支援で、行政や、病院の方と連携して支援する仕組みを作り、支援していく中でよい変化が起き、ほんの少しだけでも誰かの支えになれたと感じた時、地域の社会福祉の一端を担えたと感じた時にやりがいを感じます。また、入所者さんやそのご家族から笑顔や「ありがとう」と直接言われる機会がある仕事なので、そういう言葉をかけていただくといつも励みになっています。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
一番働きやすいところは残業がほぼ無く、年間休日数が豊富なところです。また、支援対象者は施設に住む入所者さんに限定されているので支援業務が煩雑になるということはありません。 基本的にゆるやかな時間を過ごしながら業務にあたっています。お仕事の予定や休日の予定などが立てやすくワークライフバランスが保てることが働きやすさにつながっています。
生活相談員(本部事務 社会福祉士 精神保健福祉士)
経験年数:10年以上
更新日:
どのようなスキルが身につく職場ですか?
私はソーシャルワーカーの仕事に興味があり、未経験から入社しました。 いつかは社会福祉士の資格を取りたいと思い、会社で相談援助業務に従事させていただきながら受験しました。 普段やっている相談援助業務が社会福祉士の受験科目に多く含まれる為、実体験をもって勉強を理解することが出来ました。 仕事時間にゆとりがある為休憩中にも勉強し、仕事が終わった後は資格学校に通い一度の受験で社会福祉士に合格しました。 翌年度続けて精神保健福祉士に一度の受験で合格しました。 資格取得にかかる費用を会社で全額だしていただき、また全面的にバックアップしてくれたので非常に感謝しています。
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
残業がほぼ無いため、子供の送迎時間に間に合いますのでとても助かっています。 また土日祝日完全に休みなので、子供を連れて家族と出かけたり休日の予定も立てやすいです。 子供が急に発熱したときなど早退させていただけたり、子供を病院に連れていくのも許可していただけたりと柔軟に対応していただけるので非常に助かっています。
1日の流れ
出勤

定期巡回訪問。(週一回ほど)一人一人のお部屋を周り入所者さんの安否を確認。1日のスケジュールと記録の確認。 雑談を交えながら楽しく過ごせているか、心や体に不調は無いか確認します。
定期巡回訪問(週一回ほど)

当施設から就労型支援事業所に通われている方もいます。 生活支援をし問題は無いか雑談を交えながら話します。 就業場所との協調性等不安は無いか相談にのります。
入所者さんの通院同行。病院受付等のサポート

施設に迎えに行き通院同行します。 通院同行が無い日は事務所内で仕事となります。
休憩。昼食。
12時~13時に休憩をとります。
相談援助業務

債務を抱える利用者さんから相談。電話で無料法律相談にアポをとり予約を済まします。(後日、利用者さんと同行することを約束) 各種関係機関に連絡をとり住民票の設定や年金の手続き等支援します。
相談援助業務

14時~17時 しばしの休憩を挟みつつ、入所者さんから電話相談があった場合対応します。 ※特に同行支援や入所面談がなければ、1日中施設に常駐しゆるやかな時間を過ごす日々も。
退勤
17:30~18:00 1日の支援内容をもとに生活支援記録を作成。退勤。
ジョブメドレー取材担当者から
ジョブメドレーが、株式会社ライフサポートのおすすめポイントを紹介します
最終更新:
ジョブメドレー運営事務局
全国533765件の求人を取り扱う
ジョブメドレー運営事務局が取材しました
担当者からの返信が早い求人です♪
株式会社ライフサポートで働く方の中には応募から10日ほどで内定まで進んだ方がいます。 早めに転職・就職をしたい方にはおすすめの求人です★
株式会社ライフサポートの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
石島 聖郁
石島 聖郁 昭和58年生まれ 株式会社ライフサポート代表取締役社長 ライフサポート施設長 社会福祉主事任用資格
100年後の世界に贈る。そんな会社を、創っていきましょう 「世の中に残るような仕事がしたい」。「いつまでも関わった方たちに忘れられない会社でいたい」「一期一会の出会いを大切にしたい」 創業してから15年 それが、今も変わらない私の思いです。 当社では、経験や資格の有無よりも、スタッフ同士の輪を大切にできる方と働きたいと考えています。ケア未経験だったり、ブランクがあったりしても、まわりが支えていくのでご安心ください。意欲的にスタッフと接すれば、知識や技術は自然と身についていきます。 とはいえ、一次面接は私との1対1なので、固くならずリラックスしてお越しください。面接というよりも面談のような形で、いい部分もネガティブな部分も包み隠さずお話しできればと思います。是非気になった方はお気軽に応募してください。心からお待ちしております。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る