【シェアハウス(定員2~3名)勤務】日勤パート 8時間勤務 シェアハウス:時給1,750円~
【土日祝日のみ:直行直帰】
人懐っこく、チャーミングな利用者様(とそのご家族)があなたの支援をお待ちしております♪
優しくて、責任感のある方◎大歓迎です!
利用者様の通所のない土日祝日
10~19時(休憩1時間)日給は14,000円~または9~16時(休憩1時間)日給は10,500円~
仕事の8割はコミュニケーション・見守りで2割が家事などの簡単なケアとなります。
一度に多数の方をケアする施設と違って時間に追われることもなく、ご利用者様に寄り添ったケアに100%専念できますよ。
★シェアハウス
①町田市大蔵町(小田急線「鶴川」駅バス8分徒歩7分)
男性3名 自閉症
②多摩区宿河原(南武線「久地」駅徒歩10分)
女性2名 知的障害
※ご希望を聞き、話し合いにより勤務するシェアハウスを決定します。
*時間に追われることなく、100%ご利用者様に寄り添ったケアに専念できます!
*多数を介護する施設に比べ、職員の負担が少ないことも特徴です。
*ブランクありOK◎
当事業所でやりがいをもって働いてみませんか?あなたからのご応募お待ちしています。。
募集内容
募集職種
給与
給与の備考
日勤スタッフ シェアハウス勤務:時給 1,750円~ (交通費なし) ※各種手当込み ※初任者研修修了者以上 ※試用期間3か月・条件変更なし
教育体制・研修
勤務時間
休日
応相談
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2023年5月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
1日の流れ
通所先からの迎え入れからお仕事がスタート

先ずはじめに、通所先から帰宅されたご利用者様の迎え入れ。体調確認や水分補給、通所先からの連絡ノートチェック、利用者様との会話からお仕事がスタートします。夕時のしばしの時間は、利用者様と談笑・コミュニケーションタイム♪
入浴介助

入浴介助や車いすへの移乗はリフトなどを使用して行います(リフトを使用しない利用者様もいらっしゃいます)。職員の負担を軽減し、安全に介助できる環境を整えております。慣れるまでは先輩職員がしっかりとサポートいたしますので、手技が初めての方もスムーズにマスターすることができます。
夕食準備・一部食事介助

食事は利用者様の楽しみの一つです。厳選した配食業者の食事にプラスアルファの一品を盛り付けて夕食を提供します。食事の準備を合理化しておりますが、私たちは食事タイムの団欒を通じて、利用者様と心温まる時間を共有していきたいと考えます。
リラックスタイム

一人ひとりのご利用者様が安心して過ごすことができるよう、モノを取ってくる・移動するなどのちょっとしたサポートや他愛ない雑談などの時間を大切にします。中には発語が困難で利用者様もいらっしゃるため、ジェスチャーや文字盤を交えたコミュニケーションなどを取りながらの対応も致します。利用者様とのより良い関係を築くためにチームで情報共有し、ケアの統一がカギになりますので、簡単かつタイムリーに記録できるシステムも活用していきます。
就寝準備・夜間ケア

利用者様の就寝後は、見守り・休憩(仮眠)タイムです。いつでも利用者様へ対応できるよう職員は各々のスタイルで過ごして頂いております。利用者様の就寝後は、1~2回のトイレ介護や体位変換が必要になったりしますが、利用者様2名の対応ですので、施設の夜勤に比べて休憩時間も十分とれて、身体的負担の非常に少ない夜間業務となります。無理なく永くお仕事ができる環境といえます。
起床介助・朝食準備

生活リズムを整え、健康的な日常生活を送っていただくために、起床時間を一定に保ち朝のルーティンをこなすことは重要です。起床~排せつ~朝食~送り出しに向けた朝のケアを行っていきます。
無事に通所を見届けて一日の勤務が終了

忘れ物や問題はないかをチェックし、ご利用者様の通所を見送ります。簡単な掃除・記録が終わりましたら直帰となります。 お疲れ様でした!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る