【名古屋市内のカウンセリング施設】一般事務職・受付・ソーシャルワーカー
あいち保健管理センターについて
当センターは、名古屋市指定の通所型障害福祉サービス事業所です。うつ病などのメンタルヘルス不調で休職や離職を余儀なくされた方々を対象に、利用者様のニーズに合わせ、復職や再就職など様々な社会復帰を支援しています。
事務職(総務)について
当センターには、利用者様をカウンセリングで直接支援する心理職員と、センター内すべての事務的業務を担う総務職員で構成されています。利用者様の増加に伴い、業務内容も質・量ともに拡大傾向にあります。当センターは開設より10年、今回は増員の募集です。
私たち総務スタッフも直接的ではありませんが、ご利用される皆様に常に最適なホスピタリティを提供し続けたい…あなたの総務系キャリアが生かせる職場です。
また、総務系業務にとどまらず、当センター及び業務を正しく伝えるべく情報発信も行います。
アクセス
当センターは新栄町駅から徒歩4分で、通勤しやすい立地にあります。近隣には多くの飲食店やコンビニがあります。また「栄」まで徒歩10分以内です。残業もほとんどないので仕事帰りにショッピングにも行けちゃいます。
最寄り駅
地下鉄東山線「新栄町」駅1番出口 徒歩4分地下鉄桜通線「高岳」駅3番出口 徒歩5分
地下鉄東山・名城線「栄」駅/名鉄瀬戸線「栄町」駅A4出口 徒歩8分
募集内容
募集職種
仕事内容
【業務内容について】 総務の業務は多岐にわたります。 総務系業務(総務・庶務・経理・人事労務・広報)のいずれかを担っていただきますが、これまでのキャリアと希望を考慮いたします。 その業務一筋ではなく、ジョブローテーションで総務系業務がなんでもこなせるよう、職員同士サポートしています。 これまでのキャリアで総務業務全体をみて指導いただける方は、リーダーとして活躍いただけるポストを用意いたします。 (リーダー応募も大歓迎です!) 【具体的な業務内容】 <受付(庶務)> ・利用者様からのお問い合わせ(電話・メール)対応 ・郵送物(請求書・領収書等)の封入作業 ・施設の利用案内 ・書類、カルテの整理 ・データ入力作業 ・その他受付・庶務に関する業務 <経理> ・請求書・領収書の作成 ・給与支払い業務 ・国保連請求業務 ・各種入出金の管理業務 ・その他経理に関する業務 ※レセ経験者大歓迎です! <人事> ・社員の勤怠管理 ・入社手続き・退職手続き ・求人・採用に関するお問い合わせの対応 ・社会保険・福利厚生制度の整備に関する業務 ・その他人事・労務に関する業務 ※一般企業での人事・労務部門経験者大歓迎です! <広報> ・SNS運用 ・併設している事業所(Webコーディング)進捗管理
給与
給与の備考
【正社員】 給与は、経験・能力等総合的に考慮し決定いたします。 ※固定残業代なし ※契約期間の定めなし ※昇給・賞与あり 【試用期間について】 1. 試用期間の期間 6ヵ月 2. 試用期間中の賃金 時給1100円~ 3. 試用期間中の雇用形態 パート(フルタイム)
勤務時間
勤務曜日:月~金(祝日含む) 勤務時間:9時~18時(実働時間8時間、休憩時間 60分)※残業はほとんどありません。
休日
土日、年末年始休暇、その他センターの指定した日 有給休暇・特別休暇あり その他忌引き休暇、結婚休暇等
応募要件
歓迎要件
福祉事業所・医療機関に興味のある方、就労されていた方 事務業務(総務)に従事されていた方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当よりご連絡をさせていただきます ↓ [3]書類選考 ↓ [4] 面接実施 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2014年2月25日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介