【上尾駅:徒歩3分】月平均10日休・福利厚生充実・研修教育体制充実
(以下DA表記)
DAの魅力
医療の質向上に貢献する大切な職種DAは医師の行う業務のうち、事務的な業務をサポートする職種です。DAが医師の代わりに事務業務を行うことで医師は本来の業務に専念することができ、患者さんと向き合う時間を増やすことができます。
DAは医師の負担を軽減し、医療の質向上に貢献する大切な役割を担っています。
求める人材
・スキルアップを目指す方・即戦力として今までの経験を活かしていただける方
・医療事務経験1年以上(クリニック経験者可能)
教育体制充実
当院では書類作成補助と外来診療支援のそれぞれの業務に対して、習熟度い合わせて段階的にステップアップできるよう教育プログラムを整えており、入職1年目でも安心して業務に取り組める体制です。多職種との連携
多職種症例検討会やDA部会等を通して他の職種との関係性も大切にしています。検討会では参加することで疾患や治療について理解が深まり自身のスキルアップにつながります。DA部会では業務改善や各業務の取り組み等も検討しています。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給料内訳(新卒初任給) ※経験加算あり (基本給+生活支援手当+処遇改善手当+ベア手当+調整給) その他手当:時間外手当(別途支給) 要件該当者:家族手当・役職手当・各種手当あり (別途支給) 試用期間(3ヵ月)※同条件
待遇
教育体制・研修
<教育体制> 当院では書類作成補助と外来診療支援それぞれの業務に対し、習熟度に合わせて段階的にステップアップできる教育プログラムが整っています。 <基礎研修> 医師事務作業補助者として働くためには入職後6ヵ月以内に32時間以上の研修を受けることが施設基準で定められています。当院ではグループ関連研修にて年1回研修を受ける体制を整えています。 <学会発表> 知識や意識の向上を目的に日本医師事務作業補助研究会全国大会と全日本病院学会に、年2回学会発表を行い、取り組みを院外に発信しています。
勤務時間
月~金 8:30~17:30(休憩60分) 土 8:30~12:30(休憩0分)
休日
月平均10日休 (土PM・日・祝含む)
長期休暇・特別休暇
年末年始・GW 特別休暇(慶弔関係):あり 産前産後休業・育児休業 介護休業 有給休暇:初年度10日(入職3ヵ月後:3日、6ヵ月後:7日支給)
歓迎要件
医療事務経験3年以上(クリニック経験可能)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] エントリー後、必要書類を郵送していただきます。 見学(業務説明等)からでも可能 ↓ [3] 書類選考・適性検査・面接等の実施 1次選考:書類選考 2次選考:面接・適性検査 ※適性検査はWEB受検(事前にご自宅等で実施していただきます。1時間程度) ↓ [4] 採用決定のご連絡 内定~入職までは最短3週間程度いただきます。 ↓ [5] 入職手続きを進めてください。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
1964年12月1日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
平均患者数
施設規模/病床数
スタッフ構成
常勤医師数
設備/機材
院長名
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介