<25年2月頃_訪問診療部開設予定>【未経験者歓迎★日祝休み★住宅手当あり★賞与4.5か月分】訪問診療のアシスタント業務です!
当院について
八木整形外科病院は、札幌市西区にある整形外科を中心とした病院です。専門診療科には、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科があり、特にスポーツ外傷、高齢者疾患、リウマチ治療に強みがあります。最新の医療技術と設備を活用し、患者一人ひとりに合わせた治療を提供しています。人工膝関節手術やリハビリテーション治療が特徴で、地域医療への貢献も重視しています。その他、MRIやCTスキャンなどの高度な検査機器も整備されており、迅速かつ精密な診断が可能です。院内には専門医や理学療法士が常駐しており、患者の早期回復を目指したリハビリプログラムも提供しています。スポーツや日常生活での外傷、関節の痛みなどで悩む患者に適切な治療を行うため、初診から手術後のケアまで包括的なサポートを行っています。訪問診療アシスタントとは?
訪問診療アシスタントとは、医師に同行して訪問診療をサポートするお仕事です。診療が滞りなく進むように、行き帰りの運転、診療の補助(カルテ入力・処方箋の印刷・物品準備等)、ご家族とのコミュニケーション、多職種連携等を行います。多くの患者様は、病院ではなく自宅での看取りを希望されることが多くなってきています。また、団塊の世代が、全て後期高齢者になる2025年があと数年後に迫る中、医療費の削減や、患者様の生活の質向上等に貢献できる、非常に社会的意義の高いお仕事です。【用語解説】
- 訪問診療
- 多職種連携
こんな方におススメ
- ★資格はないが医療に関心がある方
- ★人と関わることが好きな方
- ★運転が好きな方
募集内容
募集職種
仕事内容
・訪問診療の補助 └運転業務(車種:軽自動車) └医療処置 └ご家族対応 ・多職種連携の窓口業務 ・日常的に利用する物品(医療機器や医薬品等)の管理、補充業務 ・訪問看護指示書等の書類作成の医師サポート
給与
給与の備考
189,700円~208,200円 【月給内訳】 基本給:179,700円~198,200円 ベースアップ手当:10,000円 【賞与】 基本給×4.5ヶ月 【年収】 3,085,050円~3,390,300円 【給与の締め支払い】 固定費:毎月末日締め、当月25日支払い 変動費:毎月末日締め、翌月25日支払い 【試用期間】 有無:有(3ヶ月) 試用期間中の条件の変更:有 ※資格手当、住宅手当は1/2
待遇
・慶弔見舞 ・制服貸与 ・職員食堂(400円/食)※月5食まで病院負担 ・通勤手当:上限20,000円/月 ・住宅手当 賃貸料の30%を支給(上限20,000円) ※支給は賃貸かつ世帯主の場合に限ります。 ・家族手当 ①配偶者:12,000円 ②配偶者を欠く1人目:8,000円 ③扶養家族2人目以降1人につき:3,000円 ※①②はどちらかの支給 例:配偶者あり、子1人⇒15,000円、配偶者なし、子2人⇒11,000円 ・寒冷地手当 ※11月から翌年3月まで支給 扶養親族のある世帯主⇒14,000円/月 上記以外の世帯主⇒8,000円/月 定年:有(60歳) 再雇用制度:有(65歳)※嘱託として1年契約の更新制で再雇用 退職金:有(勤続3年以上から対象)
休日
年間休日:113日 └内訳:日曜日、祝日+シフト制 └冬季・夏季特別休暇6日 【その他休暇】 ・有給休暇 ・育児休暇(取得、復帰の実績あり)
応募要件
歓迎要件
・医療機関での勤務経験をお持ちの方 ・本求人に類する業務の経験がある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
施設規模/病床数
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る