ワークライフバランス重視の方へ ◎ 運転業務あり ◎ オープニングスタッフ募集 ◎ 救急救命士の資格を活かしてご利用者様の移動をサポート
医療・福祉モビリティのインフラをつくる
株式会社mairu techは、「医療・福祉モビリティのインフラをつくる」をミッションに、移動に困難を抱える方々に、安全で快適な搬送手段を届けること、
そしてその搬送を、もっと便利で、もっと当たり前のものにすることを目指しています。
提供しているサービスは、次の通りです。
* mairuモビリティ(民間搬送サービス)・・・搬送専用の車両で、mairu専属の搬送クルーが利用者様の移動を支援します。ドアツードアの介助だけでなく、必要に応じて酸素投与等の医療行為も提供します。
* mairuシステム(搬送予約システム)・・・電話での煩雑な調整をすることなく搬送予約を完了でき、また見積もりなども確認できる媒体です。病院や施設の職員がシステムを介して予約管理、個人利用者やご家族も、LINEを通じて簡単に予約できます。
現在私たちは、常勤の救急救命士を募集中です。
mairu techの職場を紹介します
* オープンな社風で、個々の意見が尊重され、アイディアが形に反映される環境です。* 設立から3年、成長し続けている組織で、様々な職種のメンバーと協業しながら新しいサービスを作り出すことができます。職種を越えて尊敬し、議論をし合える雰囲気が特徴です。
* 勤務は完全週休2日制、基本日勤です。残業代はしっかり支給。仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。
こんな方にぴったりです
* 医療現場・救急隊での経験を活かし、利用者様に対して丁寧かつ迅速な対応ができる方* 前向きな姿勢を持って、新しいサービスの創出に取り組める方
* チーム内でのコミュニケーションを大切にし、他部門との連携ができる方
第二種運転免許の取得支援あり。運転が好きな方、新しいことに挑戦したい方におすすめです。運転経験が少ない方も支援します。
まずはオンラインでお話しませんか?
あなたからのご応募を、心よりお待ちいたしております。募集内容
募集職種
仕事内容
募集中の「搬送クルー」は実際に車両に乗り、利用者様の移動をサポートするポジションです。 mairuでは、看護師・救急救命士・介護福祉士など医療や介護の専門資格を持つ方々がクルーとして活躍します。 【日々の搬送業務】 * 予約情報を確認し、必要なケア内容を整理 * 車両の運転(※二種免許での運転になります。二種免許の取得については、入社後の支援メニューがあります。)(※どうしても運転が難しい場合は、運転可能な他のクルーと2名体制で搬送を担当していただくことも可能です。ご相談ください。) * 移動・移乗のサポート、お声がけ、お話し * 車内でのバイタルや体調のチェック * ご家族や病院・介護施設職員とのやりとり・調整 *搬送料金の受け取り * 車両や資機材の保守整備 ⭐︎ページ下部にございます、「1日の流れ」もぜひご覧ください! 【その他、取り組むこと】 安定した搬送サービスを行うための社内ルールづくりや、 実際の搬送ケースに基づくシステムの機能や運用方法の改善を共に行います。 【キャリアパス / 就業場所について】 * 入社後の従事すべき業務の変更:原則なし。搬送クルーとしての活躍を起点に、営業所リーダーや新規クルーの育成、さらには搬送サービス全体の運営や改善に関わっていただくような道筋もございます。また運行管理やクルーの採用などの管理部門での職種もございます。こちらについては、個別のご希望やご経験も踏まえつつ、ご選択いただくことが可能です。 * 入社後の就業場所の変更:なし(※本社移転を除く)
給与
給与の備考
年収:3,500,000円~(資格・経験・能力に応じて加算いたします) 月給制:291,666円~ 【給与の内訳】 ・基本給:254,966円~ ・固定残業代:36,700円(20時間分) ※超過分は別途支給 【その他】 ・賞与:あり ・昇給:年1回 ・交通費支給 ・試用期間:3ヶ月間(最大6ヶ月間)、条件変更なし
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金を完備しています。
教育体制・研修
二種免許取得支援あり
勤務時間
8:00~17:00(2025年9月までは9:00~18:00) 実働8時間、休憩60分
休日
完全週休2日制、年間休日115日です。 マネージャーとの事前調整必須で、ご希望に添えないケースもありますが、臨時で出勤日の土曜日との入れ替えも可能です (例えば、水曜日に家庭都合で出勤ができないため、その週は土曜日に出勤するなど)。
歓迎要件
・その他各種医療・介護に関する資格をお持ちの方 ・普通自動車第二種免許をお持ちの方 ・介護タクシーや送迎バスなどの運行経験をお持ちの方
選考プロセス
ご応募からご入職までの流れは以下の通りです。ご不安な点がありましたら、どの段階でもお気軽にご相談ください。 [1] ご応募 ジョブメドレーのフォームより応募をお願いいたします。 [2] 採用担当よりご連絡 ご応募内容を確認後、採用担当より面接日程の調整などについてご連絡させていただきます。 [3] 一次面接の実施 オンラインにて面談を実施します。18:00-22:00などの遅い時間帯の候補日程もございます。 仕事内容や働き方についても丁寧にご説明いたしますので、ご不明点やご希望があれば遠慮なくお伝えください。 [4] 二次面接の実施 弊社オフィスにて、対面の面接を実施します。18:00-22:00などの遅い時間帯の候補日程もございます。 日程によっては既存メンバーも面接に同席します。 [4] 選考結果のご連絡 選考結果は、できるだけ早くご連絡いたします。ご希望のタイミングや状況に応じて、柔軟に対応いたします。 [5] 入職手続き・ご入職 採用が決定しましたら、入職に向けた手続きのご案内を差し上げます。入職時期のご相談も可能ですので、お気軽にお申し付けください。 ⸻ ※応募から内定までは、平均して 1週間~1ヶ月 ほどお時間をいただいています。 ※在職中の方や、すぐの転職が難しい方も、状況に応じたご相談を承ります。まだご入職の希望を決めきれていない段階でも大丈夫ですので、ぜひご応募ください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2023年5月
施設・サービス形態
1日の流れ
出勤、着替えて準備開始

支給されるスクラブに着替えて、業務スタート。 オフィス内に更衣室があります。 まずは運行クルー同士で本日のスケジュールを確認・共有し、乗車する車両の点検を行います。 点呼の中で、アルコールチェック等を行います。 安全・安心な搬送のための大切なルーティンです。
午前の搬送:ご自宅や医療機関へお迎えにあがります

ご依頼のあった病院やご利用者様のご自宅へお伺いし、必要に応じて身体介助を行いながら車内へご案内します。 搬送の情報は「mairuシステム」という自社開発のweb予約サービスを介して共有されます。 基本的には事前予約の搬送です(一部、当日受付する搬送もございます)。 原則、1名または2名のクルーでの乗務となります。 搬送中は、ご利用者様の体調や表情を観察しながら、快適な姿勢を整えるサポートを行い、目的地まで安全に搬送します。 同乗者がいらっしゃる場合、そこで様々なお話しをすることもあります。 午前中はこのような搬送を1〜2件担当いただくのが一般的です。
休憩:次の搬送に備えてリフレッシュ
午前の搬送が終わったら、基本的には案件先付近で休憩を取っていただきます。 午後に向けてしっかりリフレッシュできる時間です。
午後の搬送:日々の積み重ねで、サービスの質を高めていきます

午後も引き続き、ご利用者様の搬送を担当していただきます。 実際の運行を重ねる中で、気づいた課題やより良くできそうな点があれば、ぜひチーム内で共有してください。 利用者様からの声を大切にしながら、一人ひとりが業務を磨いていく姿勢を大事にしています。
帰庫:1日の締めくくりに、記録と整備を

搬送がすべて終わったら、事業所へ戻り、車両の資機材の確認や記録の記載、搬送状況の社内への共有を行っていただきます。 その日の業務を振り返りながら、気づいたことや学び、次回に活かせそうな点などを記録に残します。 日々の丁寧な記録と車両管理が、ご利用者様の安心と安全につながります。
業務終了

弊社では、超過残業のない働き方を基本としています。 始業はやや早めですが、そのぶん終業時間も早く、夕方以降の時間をゆったりと過ごしていただけます。 近郊にお住まいの方であれば、通勤ラッシュを避けて帰宅できるため、趣味やご家族との時間など、プライベートも充実しやすい環境です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る