日常生活の再構築を支えるケアの担い手 ナースエイド募集☆〈介護職員初任者研修若しくは実務者研修修了者〉
また、脳血管障害や事故による障害を持つ成人患者さんに対しては、治療・訓練を継続しながら、生活の再構築を支援するリハビリテーション医療を提供しています。
ナースエイドは、こうした患者さんの回復過程に寄り添い、直接的なケアを通じて「できること」を増やす支援者として活躍する職種です。
■求める人物像
人と接することが好きで、思いやりを持って行動できる方
チームで協力しながら働くことができる方
初任者研修を修了している方
■この仕事の魅力
患者さんの回復を間近で支えるやりがい
医療・介護の現場での経験を積み、キャリアアップにもつながる
看護師やリハビリスタッフと連携し、専門職としての成長ができる
募集内容
募集職種
仕事内容
病棟でのナースエイド業務 【業務内容】 1. 日常生活の介助 食事介助(配膳・下膳、食事の補助) 入浴の介助 清拭・爪切りなど 排泄介助(トイレ誘導、おむつ交換など) 着替えの補助 補装具の脱着介助 体位変換(床ずれ防止など) 病室の清掃・消毒 生活リズム・睡眠・入眠への援助 見守り 3.診療補助 運搬業務(検体・薬品など) 医療器具の準備・片付け(非医療行為に限る) 中材物品・薬品請求/点検/収納 4. 患者・家族対応 車椅子移動の介助・移乗 買い物介助 外来・検査等の送迎
給与
給与の備考
※上記は処遇改善手当含む ※給与額は経験年数・勤務実績を考慮して決定いたします。 【別途支給手当】 通勤手当(原則全額支給) 時間外勤務手当 特殊勤務手当(準夜1回3,650円、深夜1回4,050円、2交替1回8,300円)
教育体制・研修
勤務時間
日勤 8:00~16:45 準夜 16:00~0:45 深夜 0:00~8:45 準深夜勤 15:45~9:15 早出 6:45~15:30 遅出 A 10:00~18:45 遅出 B 11:30~20:15 (実働8時間) *夜間3交替・2交替勤務は選択制 休憩:60分 準深夜勤時:120分
休日
年間休日122日(令和6年度実績) 週休2日(振替により土曜・日曜・祝日・年末年始勤務あり)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
平均患者数
施設規模/病床数
院長名
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る