【茨木市・看護助手】キレイな病院で働きませんか?◎無資格・未経験OK★年休115日以上★引越手当あり
\必見ポイント/
◎無資格・未経験OK!◎年間休日115日以上
◎季節休暇あり
◎通勤手段イロイロ♪
◎充実の福利厚生
◎引越し手当金30万円支給!
◆大規模法人グループ病院・定年なし◆
介護サービスも提供している豊泉家グループの病院。親子で勤務されている方もいらっしゃるなど、正職員として永く活躍していただける環境です◎
◆リノベーション中のキレイな職場◆
患者さまだけでなく、職員も快適に過ごせるよう現在リノベーションの真っ最中。病棟の見学も大歓迎です!
【北大阪ほうせんか病院について】
北大阪ほうせんか病院は地域包括医療病棟と回復期リハビリテーション病棟を備え、急性期から回復期まで対応しているケアミックス病院です。お任せする回復期リハビリテーション病棟は在宅復帰を目指す方が入院されており、寝たきりの患者さまは他病棟より比較的少なめです。募集内容
募集職種
仕事内容
回復期リハビリテーション病棟での看護補助業務をお願いします。 具体的には・・・ ▼看護師のサポート 診察補助、衣服着脱の援助など ▼患者さまの身の回りのケア 食事の配膳・介助、清拭など ▼環境整備 シーツ交換、ベッドメイキング、清掃など ▼備品管理 医療器具の準備や消毒、在庫管理など 業務は多岐に渡りますが、2~3か月で慣れる方がほとんど。看護師はもちろん患者さまからも頼りにされる、やりがいあるお仕事です! ・従事すべき業務の変更なし ・就業場所の変更なし
給与
給与の備考
【モデル給与例】 ■無資格・未経験の場合 月給:244,000円~ -内訳- ・基本給:204,000円 ・各種手当 ■経験者の場合 月給:253,000円~ -内訳- ・基本給:209,000円 ・各種手当 ■パートの場合 時給1,150円~ ※週3日~ご相談可能です 【各種手当】 ・夜勤手当(7,500円/回) ・残業手当 ・積立NISA手当(10,000円/月) ------------------------------ 固定残業代なし。 残業が発生した場合は別途支給します。 ------------------------------ 【賞与・昇給】 ・賞与年2回(6月/12月) ・昇給年1回(4月) ※評価・実績による 【試用期間】 有(3ヶ月) ※同条件
待遇
【福利厚生】 ※社内規定あり ・交通費全額支給 ・院内レストラン/食堂割引(職員割引価格からさらに30%補助) ・社会保険(雇用・労災・健康・厚生) ・退職金共済制度 ・職場積立NISA補助10,000円/月 ・児童手当 ・少子化対策奨励手当 ・車・バイク通勤可 ・入職時健診、定期健診(夜勤従事者は年2回) ・各種ワクチン接種(法人負担) ―その他にもキャンピングカーレンタル、保養所、サークル活動、イベントやスポーツ観戦招待など、大規模法人グループならではの福利厚生であなたをお迎えします! ~職員の声でも一部ご紹介しています~ ▼引っ越し手当金▼ 以下に該当する方は30万円を支給!(規定あり) 心機一転・チャレンジされるあなたを応援します♪ ①現住所から当院までの通勤交通費が月15,000円以上、または通勤(片道)に1時間半以上要する方 ②転居後の居住地が当院またはJR茨木駅・阪急茨木市駅より2km圏内であること
教育体制・研修
看護助手向け院内研修も定期的に開催
勤務時間
休日
【年間休日】 115日(公休108日+夏季休暇3日/冬季休暇4日) ※希望休は月4日まで相談可能◎
長期休暇・特別休暇
【休暇】 ・有給休暇(法定通り) ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・慶弔休暇 ・季節休暇(夏季3日/冬季4日) ・リフレッシュ休暇(年に1回7連休の取得可能!《公休+有休》)
応募要件
歓迎要件
・30~50代を中心に活躍中! ・誰かの役に立ちたい方 ・テキパキとお仕事することが好きな方 ・身体を動かすことが好きな方 ・大規模法人で安定して働きたい方
選考プロセス
【選考の流れ】 STEP 1 : 応募/「応募する」ボタンよりご応募ください。追って担当よりご連絡いたします。 ↓ STEP 2 : 面接(対面・1回を予定)/履歴書(写真貼付)をご持参ください。 ↓ STEP 3 : 内定!/結果は1週間以内を目安に通知いたします。 ◎ご不明な点や気になることがあればお気軽に担当までご連絡ください。 ◎面接日・入職日は相談に応じますので、在職中の方も安心してご応募くださいね。 お会いできることを楽しみにしております!
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
施設規模/病床数
社宅・寮
託児所
北大阪ほうせんか病院の職員の声
一般事務/管理部門
経験年数:1年
更新日:
通勤はどうされていますか?
バイクで通勤しています。私の場合家から最寄り駅までが遠く通勤が不便で、バイクで通勤できることは大きなメリットでした。それに、バイク通勤でも公共交通機関で通勤した場合の定期代が支給される(規定あり)ので、ガソリン代や駐輪代もまかなえています。 ※駐輪代/小型バイク以下無料、中型バイク以上2,200円/月 ※駐車代/5,500円/月 電車+無料送迎バスで通勤している方も多いですが、通勤時間帯は本数も多く大きめのバスが走っているので、乗れないといったことはないそうです。
北大阪ほうせんか病院のおすすめポイントを教えてください。
私のおすすめはレストランでいただくランチです。徒歩4分の場所にある「ほうせんか病院」にレストランがあるのですが、コンビニで買うよりも安く、野菜たっぷりでめちゃくちゃおいしい!外へ出ることもいいリフレッシュになって、午後からも頑張ろう!と思えます。その他にも病院の目の前にコンビニ、院内に売店もあるので、ランチに困ることはないです。 福利厚生も活用させてもらっていて、先日ガンバ大阪のチケットをいただき、息子と観戦に行ってきました!(阪神タイガースのチケットもいつか当たりますように・・・) 卓球やバドミントンなどのサークルやクラフト体験、ボウリング大会、スイーツビュッフェやビアガーデンなどイベントも豊富で、オフの時間も楽しませてもらっています(参加は任意で希望者多数の場合は抽選だったりします)。
1日の流れ
出勤・申し送り
制服に着替え、申し送り、各確認事項をチェックします。 更衣室に鍵付き個人ロッカー完備。
トイレ誘導、おむつ交換、各種補充など
患者さまに寄り添いながら、介助をお願いします。 曜日などによりその他のルーチン業務がある場合もあります。
配膳・食事介助、片付け、口腔ケアなど
昼休憩は交代できっちり60分とっています♪ 社員食堂やキレイな専用休憩室も完備◎
シーツ交換、物品在庫の確認、環境整備、清掃、器具洗浄など
介助の合間に効率よく片付けなども行っていきましょう! たくさん歩くので、運動不足とは無縁です♪
夜勤者への申し送り
水分量チェック表や入退院など、もれなく引継ぎましょう。
退勤
残業はほぼありません。 制服の洗濯は業者さんがしてくださいます◎ 夜勤時の1日の流れはお気軽にお問合せください^^
ジョブメドレー取材担当者から
ジョブメドレーが、北大阪ほうせんか病院のおすすめポイントを紹介します
最終更新:
ジョブメドレー運営事務局
全国508813件の求人を取り扱う
ジョブメドレー運営事務局が取材しました
すぐに新しいキャリアをスタートしたい方へおすすめ☆
北大阪ほうせんか病院では、選考がスピーディーに進みます。採用担当者の対応がスムーズで、実際に入職した方の中には、応募から7日ほどで内定を獲得した方もいらっしゃいます♪
北大阪ほうせんか病院の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
瀧川 智之
採用担当の瀧川です。 豊泉家グループの社会福祉法人 福祥福祉会での採用担当、独立後キャリアコンサルタントを経て、現在医療法人 成和会 採用責任者をしております。 若い頃はバンドマンでした!
看護助手は楽な仕事ではありません。ですが、直接患者さまと接し、看護師からも頼られるやりがいのある仕事です。感謝の言葉をいただいたり、関わった患者さまが元気に退院されたり、この仕事ならではの喜びも感じられる職種です。仕事での経験や知識がプライベートで役に立つこともあるでしょう。 久しぶりの社会復帰の方、事務職の経験のみの方、医療業界が初めての方でも活躍していただけます!主夫・主婦の経験が活きているなぁと感じることもあるかもしれません。面接ではご不安な点や心配事などなんでもご相談いただければと思っています。ざっくばらんにお話しましょう!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る