【運動療育特化型放課後等デイサービス】やわらのココロの児童発達支援管理責任者求人(正職員)

  • 勤続支援金 正職員:13,000円
  • 月給 300,000円 〜 350,000円

最終更新:2024/05/14

運動療育を通して子ども達の長所・個性を伸ばす児童発達支援・放課後等デイサービスでのお仕事です。

過去のスポーツ経験を活かしたいけどどういった仕事があるのかな?
その希望に沿った仕事があります。

運動療育を通して子ども達の長所・個性を伸ばす児童発達支援・放課後等デイサービスでのお仕事です。

スタッフは3名で全員20代でスポーツ経験者です。
理学療法士の柔道経験者(柔道教室のコーチをしております)
サッカー経験者、バスケットボール経験者がスタッフです。
彼らの上司なってくれる児童発達支援管理責任者を募集しております。
特にスポーツ経験者歓迎です。あなたの経験を子供たちに活かし、成長させていくことができるお仕事です。

安心して子供たちも保護者にも利用してもらえるように、管理者特有の業務・児発管特有の業務などを含めた研修を外部の専門科から3ヵ月間実施していただきます。弊社独自の研修や運営のマニュアルもあります。

募集内容

募集職種

児童発達支援管理責任者

仕事内容

【あなたにおまかせする仕事内容】
運動療育を通して子ども達の長所・個性を伸ばす児童発達支援・放課後等デイサービスでのお仕事です。
児童発達支援・放課後等デイサービスにおける
・管理業務(施設運営・職員管理)
・個別支援計画の立案
・10人前後の児童の保育、支援
・学校、自宅への送迎業務
・利用者獲得のための活動
・請求事務
・地域の会合、イベントへの参加
・保護者面談
・学校や役所等の関係機関との連携
などをお願いします。外部の専門家にコンサルタントに入っていただいているので、慣れていない方、初めての方でもサポートやアドバイスをしながら業務を少しずつ覚えていってください。

【当デイサービスの特色】
弊社は柔道教室も運営しているのですが、 その柔道教室には多くの子どもたちが柔道を楽しく練習しています。
その中には、発達障害と診断されている子や発達に特性のある子も多くいます。
他の子と同じようにできない子も多いのですが、その子どもたちの多くが柔道を通じて「できない…」が「できた!」に変わり、「たのしい!」をたくさん経験することで自分に自信を持つようになっていく様子を数多くみてきました。

そんな折、発達障害や発達に特性がある子どもたちは、一般のスポーツや習い事に行くと「規律が守れない」「他の子と同じ様にできない」「他の子の迷惑になる」「他の保護者からの目が気になる」といった理由で長続きしない、辞めざるを得ないという現実があることを知りました。

子どもたちは、障害があってもなくても、「できた!」「やった!」という経験を通じて、自分に自信ができて、前向きに生きていくことができるようになります。
そして、子どもたちは、その経験を学校や家庭での日々の生活や習い事を通して経験します。

しかし、発達障害や発達に特性がある子どもたちは、本来の「できた!」「たのしい!」「うれしい!」を経験する場を失ってしまっていたのです。
また、学校などでは「みんなと同じようにできないこと」で、叱責されたり、否定的な評価を受けたり、子どもたちは深く傷ついているのです。
さらに、今の日本の児童発達支援は、「みんなと同じようにできるようにする」ことに着目されているので、支援先でも子どもたちは傷ついた心を理解されることも、癒やされることもないまま、「できないことをできるようにする」療育でさらに傷つき、徐々に心を閉ざしてしまうという現状を知りました。

みんな同じじゃないことが当たり前の時代です。
人と違うのは障害ではなく才能、他者にはない強みだと私たちはは考えています。

私たちの柔道教室では、障害があってもなくても子どもたちは「できた!」「うれしい!」という経験ができています。
それなら、柔道教室をうまく活用して、障害がある子どもたちにも「できた!」「うれしい!」を経験してもらえる環境を作ってあげることはできないか。

そして、立ち上がりました。
畳の柔道教室で、柔道の特性を取り入れた運動療育をカリキュラムとして開発し、放課後等デイサービスを始めることにしました。

発達障害を持つ子どもの多くが「体が弱い」という課題を持っています。そこで、柔道の競技はせずに、柔道の持つ体幹を鍛える運動特性を使った運動療育で、体を強くするサポートを実現しました。

施設は、柔道教室にもなっているので、畳の上で裸足で運動することで、足の指が強くなり、姿勢改善や脳機能の向上に大きなメリットが得られます。

柔道教室を運営している弊社だからこそできる放課後等デイサービスです。
開設して間もないのですが、問い合わせが非常に多く、他の放課後等デイサービスを利用している子どもが「やわらのココロ」に体験に来たら、楽しくなってそのまま乗り換えてくれることも多いです。

まだまだ始めたばかりのサービスなので、
これから作っていったり、整備していくことも多いのですが、
子どもたちの心からの嬉しい表情や親御さんの心からの「ありがう」をたくさんもらえる仕事ができるので、
ぜひ、このサービスを私たちと一緒に作っていってもらえると嬉しいです!

診療科目・サービス形態
給与 【正職員】 月給 300,000円 〜 350,000円
給与の備考

月給 300,000~350,000円
資格手当15,000円、管理者手当20,000円を含む
※3ヶ月は試用期間があります。
※試用期間中の給料については正社員と同額になります。

賞与年2回(5月、11月)
給与改定:年1回
時間外手当
※ 経験・能力等を考慮し、話し合いの上で決定いたします。

待遇

■待遇
雇用形態:正社員
試用期間:3か月 ※試用期間中の条件変更はありません。

■福利厚生
・社会保険完備
・交通費支給(上限15000円/月) ※マイカー通勤不可
・資格取得支援制度あり
・社内研修、OJTあり
・産休育休制度あり
・健康診断
・社員旅行あり(韓国旅行に行ったことがあります)
・忘年会などの各種イベントあり(一部会社サポートあり)
・制服貸与

教育体制・研修
勤務時間

10:00~19:00(実働8時間)【平日、祝日】

【主な平日のスケジュール】
10:00 出社
10:00~10:30 メールチェック・清掃・療育準備
10:30~12:30 事務作業・療育活動
12:30~13:30 昼休憩
13:30~15:00 療育準備
15:00~18:00 事務作業・療育活動
18:00~19:00 清掃・締め作業
19:00 退社

◎朝礼の役割
今日1日の仕事がより良くなるための最終チェックや確認、そのためのアウトプット

◎終礼の役割
今日1日の業務で良かったことや思いついたアイデア、改善点を出し合いより良いサービス、職場にするためのアウトプット

■残業:
ほとんどありません。
※残業は、基本的に事前申告制または施設長が必要と判断した場合のみ許可する仕組みを導入し、無理な残業など起きない環境を整備しています。持ち帰りの業務も一切ありません。

■出張:
原則としてありませんが、研修や視察などで出張をお願いする可能性はあります。

■休日出勤:
原則としてありません。

休日

・週休2日(土日)
・年次有給休暇(6ヶ月経過後10日・勤続年数によって最大20日)

長期休暇・特別休暇

・年末年始休暇(12月30日~1月3日)
・慶弔休暇

応募要件

・下記のどれかの資格を有し、5年以上直接支援の実務経験がある方
(1)社会福祉主事任用資格を有する者
(2)訪問介護員2級以上に相当する研修を修了した者
(3)保育士
(4)児童指導員任用資格者
(5)精神障害者社会復帰指導員任用資格者
(6)理学療法士
(7)作業療法士
(8)言語聴覚士
(9)精神保健福祉士
(10)臨床心理師
(11)社会福祉士
(12)介護福祉士

・施設、就労支援、学校、医療機関などで5年以上相談支援業務に携われた方

歓迎要件

▼応募資格の補足
・研修未了の方でも、受講要件がある方はご相談ください。入社後に研修を受講していただけます。

・サービス管理責任者等研修、相談支援従事者等研修を修了された方も、受講要件があるので、ご相談ください。入社後に研修を受講していただけます。


▼歓迎条件
児童デイサービス、放課後等デイサービス、学童保育、保育園、小規模保育園、幼稚園などで働いた経験がある方

▼求める人物像
・子どもの成長に貢献していきたい方
・スポーツを経験したことがある方(どんなスポーツでもOK!)
・子供と触れ合うのが好きな方
・児童の療育・支援に興味がある方
・子ども1人1人としっかり向き合いたい方
・同じ想いをもつメンバーと一緒に成長していきたい方

▼こんな方は弊社でご希望を実現できます!
・プライベートの時間を大事にしたい方
・家庭や子育てと仕事を両立したい方
・成果や頑張りをしっかり評価される職場で働きたい方
・やりたいこと、なりたい自分、目標をみつけて実現したい方

◎未経験でもOK!
◎柔道未経験者でもOK!

~*~*~*~*~*~*~*~*~
「やらわのココロ」開設にあたる私たちの想いと願いに共感してくださる方はぜひ積極的にご応募ください!
~*~*~*~*~*~*~*~*~

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください

[2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます

[3] 面接実施

[4] 採用決定のご連絡

[5] 入職手続きを進めつつ、ジョブメドレーから勤続支援金をご申請ください

※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。
※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

  • 勤続支援金 正職員:13,000円

必要な情報を登録後に施設に直接電話ができます

事業所情報

法人・施設名
スピード返信
この事業所は平均24時間以内に返信しています。
募集職種
アクセス

大阪府大阪市平野区流町1-6-6 東ビル2F

大阪メトロ谷町線 平野駅から徒歩で3分
大和路線 平野駅から徒歩で17分
大阪メトロ谷町線 喜連瓜破駅から徒歩で18分

設立年月日 2022年03月01日
施設・サービス形態
  • 放課後等デイサービス
営業時間

月〜金 10:00~19:00

休業日

土日

利用者定員数

1日10名定員

スタッフ構成

管理者兼児童発達支援管理責任者 1名
理学療法士 1名
児童指導員 1名
その他従業者(ドライバー) 2名

【運動療育特化型放課後等デイサービス】やわらのココロの職員の声

介護職/ヘルパーの職員の画像

介護職/ヘルパー

経験年数:3年

更新日:2022/06/22

入社前に不安はありましたか?

私は、介護業界での経験がなく、この会社で初めて介護の仕事を始めました。初めての世界に飛び込んだので、自分にやっていけるか不安もありました。でも、施設長に「介護業界にルールはない。いかに人に優しくできるかが大事」と言ってもらって、自分にもできると思えたので、不安もありましたら、踏み出すことができました。おじいちゃん、おばあちゃんが好きだったので楽しみもありました。 すべて見る 閉じる

つらいときはありましたか?

仕事の内容でつらいと感じたことはあまりありませんが、人手がたりなくて大変だなと感じたことはあります。
女性のスタッフが少ないので、私は女性利用者様の入浴をメインにやっているのですが、「このとき連休ほしいな」など休みたいときに休めないときがあって、そのときは「人手が足りないと大変やな」と思ったことがありました。

でも、弊社では毎日スタッフで報告会をやっていて、仕事でつらいこと、大変なことなど、なんでも共有しています。「こうしたらいいんじゃないか」など、どうしたら改善できるかをいつもみんなで話し合って、実際に改善していくので、そこまで「大変」「つらいな」と思うことは私はありません。
すべて見る 閉じる

これから入社する社員に一言

不安もあると思いますが、まずは自分の思ったこと、やりたいことをどんどんやってほしいと思います!介護にルールはありません!人にいかに優しくできるかが重要なので、あなたらしく、温かなサポートをしてください!
「人に優しく」を頭に入れて利用者様に接してほしいです!
すべて見る 閉じる

職場の環境

若手多い
ベテラン多い
男性多い
女性多い
活気がある
落ち着いている
柔軟な社風
堅実な社風
育成重視
即戦力重視
柔軟な勤務スタイル
勤務時間できっちり

会員登録をすると職場の環境を
ご覧いただけます

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくは プライバシーポリシー をご確認ください。︎

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。
お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください

9:00~18:00(土日祝除く)

イメージに合いませんでしたか?
他の求人も見てみましょう

職種とキーワードで求人を検索

9人がこの求人をキープしています
応募画面へ進む

キープしました!

キープした求人は『キープリスト』に保存されます。 会員登録 または ログイン をすると、あなたがこの求人に興味を持っていることが事業所に伝わるためスカウトが届く可能性があります。

キープ数が上限の20件に

達しました

キープ数が20件に達したため、キープができませんでした。 会員登録 または ログイン をしていただければ、上限を気にせず保存することができます。

読み込み中
読み込み中