管理栄養士の資格を活かして人々の健康を一緒に守りませんか?
当院ではビタミン指導や、高濃度ビタミンC点滴なども導入しております。
口腔内を健康にするには、まずは全身の健康から見直す必要があります。
栄養指導の他には、歯科助手業務を行っていただきます。
歯科助手未経験の方も活躍できるよう先輩スタッフがマンツーマンでサポートしますのでご安心ください!
歯科助手として経験積みながらトリートメントコーディネーターとしても成長のできる職場です。
当院で歯科助手で未経験で入社したスタッフもトリートメントコーディネーターとして活躍中です!
【TCとは?】
カウンセリングや治療に関する説明などが主な業務で、歯科医師と患者様を繋ぐ非常にやり甲斐を感じる職種です。資格は必要ありません。当院では歯科助手と兼任でお願いしています。アメリカでは非常に人気の職業で知名度のある職種として確立されています。今後日本では益々需要が高まり、長く歯科業界で働いていきたい方はトリートメントコーディネーターの経験を積むことで幅広い活躍を目指すことができると期待できます。
☆優しいスタッフばかりなので人間関係が不安な方も心配いりません♪
☆離職率が低い職場です!(今までの離職理由:結婚や家庭の事情でのお引越しなど)
☆一般診療から矯正、インプラント、水平埋伏抜歯、ボトックス注射まで幅広く診療しています。
☆先進的な設備を取り揃えた充実の職場環境です。
☆患者様とカウンセリングなどでしっかりコミュニケーションを取るため、大変やりがいを感じられます。
☆外部講師を招いた接遇マナー研修なども定期的に実施!さらに成長できる環境が整っています。
☆セミナー費用も当院負担です◎
☆勤務開始時期についてはお気軽にご相談ください♪
スタッフ全員が仲良く、皆で協力しながら業務に励んでいます♪
患者様の健康をサポートする、やりがいのあるお仕事をしませんか?あなたからのご応募お待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
歯科は唯一、予防や健康管理のために保険でも定期的に通うことが認められている診療科です。 口腔内の健康と食事は、密接に関係しています。 定期的に患者様の健康を確認し、時に栄養指導が必要なケースもあります。 訪問歯科にも同行していただく可能性がございます。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
試用期間有 試用期間3ヶ月 試用期間中の給与変動:あり(マイナス1万円) 固定残業代なし 通勤手当 実費支給 上限なし 昇給あり 賞与あり 6ヶ月間は有期雇用契約にさせていただきます。 ※正規雇用契約の社員と社会保険などの加入で違いはございません 勤務態度、能力に問題がないと判断されれば半年後に正社員となります。
待遇
教育体制・研修
勉強会あり(症例検討会、接遇セミナーなど)
休日
年間休日数 156日 日、その他 週休3日制 シフト制
長期休暇・特別休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 育児休業取得実績あり 介護休業取得実績あり 看護休暇取得実績あり
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 書類審査 ↓ [3] 面接実施(1次、2次有) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
スタッフ構成
院長名
院長略歴
チェア/ユニット数
設備/機材
滅菌・感染症対策
開院時間
休診日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る