週休2日でバランス◎/栄養士業務から直営の給食現場まで幅広い業務を経験できる
栄養科では、管理栄養士・栄養士・調理師・調理補助がチームとなって、患者さんにとって入院生活が少しでも充実となるようなお食事を提供しています。給食は直営です。
アットホームな病院
- 職員同士の距離が近いです。院内ですれ違う際には必ず挨拶をする明るい職場です。
- 自院での医療費は免除となります(上限あり)。各種手当や昇給・賞与もあり、モチベーションを保ちつつ、安定して長く働ける環境が整っています。
- 都営バス江戸川区役所前停留所より徒歩2分。バス本数が多く通勤に便利な立地です。
ご応募をお待ちしております。
募集内容
募集職種
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
別途支給 ・精勤手当:5000円 ・休日手当:1,000円/日 ・残業手当 <モデル給与> 栄養士経験 満5年(病院・老人ホーム等での業務経験あり)240,000円~ 通勤手当 支給(公共交通機関の通勤定期代) 昇給 あり (実績による) 賞与 年2回 (実績による) 固定残業代なし 試用期間3ケ月(同条件)
待遇
教育体制・研修
新入職員はOJTによる教育体制。外部の学会や研修会の参加補助制度あり。
勤務時間
6:30~20:00の間で、実働8時間 休憩:60分 ①6:30~15:30 ②9:00~18:00 ③10:30~19:30 ④11:00~20:00 基本は①~④を組み合わせてシフトを組みますが、変動する場合があります 月平均時間外労働 1~2時間
休日
シフト制 週休2日+祝日(年間休日:約120日)
長期休暇・特別休暇
リフレッシュ休暇(4日) 年末年始休暇(5日) 有給休暇(6ヶ月経過後、10日付与) 育児休業取得実績あり 介護休業取得実績あり 看護休暇取得実績あり
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(1~2回) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
東京都江戸川区松島1-42-21
JR総武本線 総武線 新小岩駅からバス約8分「江戸川区役所前」下車徒歩2分 JR中央・総武線 新小岩駅から徒歩で24分 都営新宿線 船堀駅よりバス約15分 東西線 西葛西駅よりバス約30分
施設・サービス形態・診療科目
休診日
平均患者数
施設規模/病床数
救急指定
年間救急車 受け入れ台数
常勤医師数
設備/機材
院長名
社宅・寮
託児所
医療法人社団同愛会病院の職員の声
管理栄養士/栄養士(栄養士)
経験年数:4年
更新日:
養科の特徴について教えてください。
直営方式の栄養科のため、他職種とも同じチームの仲間として連携しているところが一番の特徴です。栄養士もチーム医療の一員として、「食事を通して医療を支える」という想いを持ち、患者様一人ひとりに合わせた献立作成や調理の工夫などに対応しています。
栄養士の仕事内容について教えてください。
入院患者様の献立作成・食事箋の処理・食材の発注などが主な業務です。調理は調理師がメインで行っていますが、消化器手術後の分割食など、特別な食事の調理は栄養士も行っているため、調理技術も磨くことができています。
どんなところが働きやすさにつながっていますか?
年間休日が充実していて、有休もしっかり消化できるところです。また、残業もほとんど発生しないため、仕事の後に予定を入れやすく、早番の帰りに美容室へ行ったりと、プライベートを充実させることができています。
1日の流れ
出勤
早番は6:30出勤。まずは、食事箋の変更対応や朝食トレーを確認します。
朝食配膳
調理補助が各病棟にカートを運びます
検品・検収
食材の納品対応をします(温度・期限チェック)
下膳
調理補助と一緒に、食べ終わった食器を回収し、洗浄します。
食札準備
昼食の食礼の準備し、おやつ等(分割食)の調理と配膳をします。
休憩
1時間の休憩。昼食は持参するか、お弁当を頼むこともできます
夕食に向けて準備
夕食の食事箋の処理や、食礼の準備をします。
発注
委託業者への発注や、献立作成などを行います。 早番は15:30で退勤です。おつかれさまでした!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る