【月給34万~/年間休日125日/残業ほぼなし/長期休暇あり♪/食事補助あり!】 訪問未経験OK!地域密着型の訪問看護ステーションで働く作業療法士を募集中!
〇あおぞら訪問看護ステーションの魅力
■プライベートも大切にできる職場環境
・月給34万円、年収425万円~、経済的にも安心♪・完全週休2日制、年間休日125日、残業もほぼありません!
・夏季、年末年始、GWなど、長期休暇はしっかりお休みいただきます!
■共に助け合う文化が根付いた働きやすい環境
・職員は利他的で穏やかな方が多く、誰かが困っていたら、事業所全体で助け合う文化・ご家族の体調不良などで突然の休みが発生しても、皆で支え合っています
・ご家庭の事情で1ヵ月休職された方がいますが、その後復職し、今でも事業所を支えてくれています。
■一緒に働くメンバー想いな代表
・代表自身も現場経験あり、辛いことや大変なことが分かるので、できるだけ負担を小さくできるように工夫しています。・週1回ランチミーティングを実施、仕事の悩みや不安があれば出来る限りフォローしています!
・組織構築や人材育成を経験しているため、未経験の方でも1から丁寧に業務をお伝えします。
■ICT化を進めて、残業時間を抑えた働き方
・ICT化を積極的に行い、書類作成や記録作業を場所を選ばずに行えるようにしているので、訪問後に記録等で長く残業するといったことがありません。・普段のコミュニケーションもChatworkを活用、ミーティングはGooglemeetを活用してオンラインで実施できるようにしております。
■訪問リハビリ未経験の方でも安心な教育体制
・入社後の同行訪問はもちろん、定期的に事業所内での勉強会を実施しております。・勉強会の内容はすべて共有ドライブに保存、いつでも見返し学習することが可能!
・外部研修費用も、業務に関連するものであれば事業所負担で参加することが可能です!
〇こんな想いがあるなら、あおぞらへ!
・未経験からリハビリ業務に挑戦したい・手厚い教育サポートでキャリアアップを目指したい
・プライベートと仕事のバランスを大切にしたい
・新しい環境でスキルアップしていきたい
募集内容
募集職種
仕事内容
訪問看護ステーションにおけるリハビリ業務 ・ご利用者様のバイタルサインチェック ・リハビリテーションを通して身体機能の回復・低下予防 ・訪問記録の作成や関係機関との連携、連絡 管理者は、総合病院で経験を積み、訪問看護に転職後、訪問看護師として様々なご利用者様に看護を提供してきました。 その後、サテライトの管理者として組織構築や人材育成を経験しているため、未経験の方でも1から丁寧に業務を教えます。 また、一緒に働くメンバーは、優しく、穏やかな方が多いので、分からないことがあればすぐに相談できるステーションです。 ■訪問について 訪問エリア:多摩市を中心とした八王子市、稲城市、日野市、町田市など 訪問件数:5件~6件/日 訪問手段:原付バイクや電動式自転車 遠方の場合には社用車を使用(会社から貸与) ※貸与の原付バイクはそのまま通勤にも利用してもらえます 記録方式:電子カルテ(iPadを1人1台支給し、自宅や外出先でも業務がこなせるようにしています) 利用ツール:Googlemeet、Chatwork、サブライン 訪問体制:担当制 ※ご利用者様は事業所全体で支援するという意識で運営しているため、担当外でもご利用者様の状況を把握しており、相談できる環境があります。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■給与内訳 基本給:340,000円 ~ ■賞与 業績連動型の決算賞与 ■昇給 年1回 (1,000円~) 勤務実績による ■想定年収 425万円~ ■試用期間 2ヶ月(条件変更なし)
想定年収
- 【リハ職/3年】
- ・入職1年目 425万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
・交通費支給(上限月2万円) ・各種社会保険完備 ・制服貸与 ・各自にiPad支給 ・訪問で利用する原付バイクを通勤で利用可能 ・月に1度鍼灸orエステ無料 ・社用車貸与あり ・健康診断のオプション料金を5000円まで事業所負担 ・食事補助:3,500円/月(正社員の場合) ・結婚お祝い金3万円、出産お祝い金1万円 ・外部研修費負担 ※社員還元として、これからも福利厚生を充実させていく予定です。
教育体制・研修
■教育体制 入社後は先輩社員との同行訪問を通じて、ご利用者様や業務を覚えていただきます。 1人立ち後も、困った時はいつでも相談してください。 また、月1回前後、事業所内勉強会を実施しており、勉強会の内容はすべて共有ドライブに格納されているため、いつでも場所を選ばず見返し、勉強することができます。 加えて、外部研修費用も業務に関連するものであれば事業所負担で参加することができます。 ■キャリアステップ 入社後、理学療法士として2~3年ご経験を積まれた方は、スキルや勤務実績を鑑み、チームリーダーへの昇格が可能です。 また、訪問リハビリという枠に限らず、地域向けの体操教室の実施など、資格を活かした挑戦も応援しております。
休日
土曜、日曜、祝日 年間休日125日程度
長期休暇・特別休暇
有給休暇 看護休暇 夏季休暇(3日) 年末年始休暇(12/29~1/3) ゴールデンウィークGW(3~4日) 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休暇
歓迎要件
訪問未経験OK
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
東京都多摩市愛宕4-9-7 ハロッズプラザ204
小田急多摩線 小田急多摩センター駅から徒歩で7分 京王相模原線 京王多摩センター駅から徒歩で7分 多摩モノレール 多摩センター駅から徒歩で11分
設立年月日
2022年5月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
加算対応
あおぞら訪問看護ステーションの職員の声
看護師/准看護師(常勤スタッフ)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
前職は病院で病棟や訪問診療業務に従事しており、在宅看護に興味を持ち、訪問看護への転職を決意しました。転職紹介サイトを利用し、現在の職場に出会うことができました。子どもが小さいため、自分の中で条件をいくつか決めていましたが、ここなら理想の働き方が実現できると思い入職を決めました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
「来てもらって助かる、安心する、良かった」などの言葉をいただいた時にやりがいを感じます。 在宅で療養されている方は一人一人、お身体の状態もご自宅の状況も違います。その方に合わせたケアや関わり方を考え実施し、受け入れてもらえた時や状態が改善した時に喜びを感じます。嬉しいことばかりではなく、辛いこともありますが、それを家族やスタッフと共有できる環境があるのも仕事のやりがいに繋がっていると思います。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
困ったことや迷ったことをすぐに相談できる体制が取れており、日々の業務で解消できる点は働きやすいと思っています。 勤務体制として、直行直帰ができ、自宅でもタブレットを用いて記録の確認や作成ができるところが働きやすいです。今までは病院での勤務しか経験がありませんでしたが、病院よりも自由度が高いと思います。
1日の流れ
事務所に出勤
・出勤管理はスマホやipadから行えます。(訪問スケジュールによっては直行も可) ・管理者と1日の訪問スケジュールの確認や利用者情報の共有など行います(10分程度の簡単なミーティング) ・訪問までの空き時間は書類作成や電話対応などをしてもらっています *毎週火曜日は事務所の掃除をしています <訪問スケジュール> 8:45ー9:45 出勤・1件目 10:00ー11:00 2件目 11:15ー12:15 3件目 12:30ー13:30 昼休憩 13:30ー14:30 4件目 14:45ー15:45 5件目 16:00ー17:00 6件目 17:00-17:30 記録・退勤
お昼休憩
・昼食休憩は1時間程度とれるようにスケジュール調整していきます。 ・事務所に戻って休憩室でお昼をとってもらってもいいですし、訪問場所によっては外食で済ませてもらっても大丈夫です。 ・訪問中は急用の場合にはサブLINEにて連絡、それ以外ではチャットワークにて連絡をとっています。 ・外出先でもipadを使って記録作成などはできる体制にしています。
退勤
・退勤管理もスマホやipadから行えます。(訪問スケジュールによっては直帰も可) ・ちょっとした空き時間でも記録作成が行える体制にしているので、基本的には残業はほとんどありません。 ・外出先でもサブLINEを使ってケアマネさんなど外部の方々との連絡はとれるようにしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む