作業療法士が多数在籍!!ともに学び合える環境☆作業療法士の知識を活かして療育や訪問支援のプロフェッショナルとして成長できます!!
日曜固定休の週休完全2日制、残業は月10時間程度、業務時間内での研修制度充実など、専門知識をしっかり学びながらも働きやすい勤務条件と職場環境を整えています。
小児領域での経験豊富な作業療法士が5名在籍のため、ともに学び合える環境があります。作業療法士の知識を活かしながら、療育のプロフェッショナルとして成長できる職場です。
~こんな人におすすめ~
・小児分野での経験がなくても、成人分野での作業療法士としてのスキルを活かせる
・完全週休2日制・残業ほぼなしの環境で、プライベートも大切にしたい
・多職種連携を大切にしながら、温かい雰囲気の職場で働きたい
・感覚統合理論を実践の場で活かし、専門的な知識を深めながら働きたい
・作業療法士として子どもたちの発達を支えながら、自分自身の臨床スキルも向上させたい
・がんばりが評価につながる環境で、スキルアップ・キャリアアップを目指したい
昇給があり、長く臨床キャリアを築ける職場を見つけたい
・プライベートも充実させながらワークライフバランスを大切にしたい
・将来のライフステージが変わっても、柔軟に働き続けられる職場がいい
募集内容
募集職種
仕事内容
1.子どもたちへの直接支援 <個別療育> 作業療法の専門知識と感覚統合理論を活かした個別支援プログラムを実施します。子どもの「できた」瞬間を引き出す専門的な関わりができるやりがいのある業務です。 <グループ療育> 5名程度の小集団での療育を通して、社会性やコミュニケーション能力の発達を支援します。作業療法士ならではの視点で子どもの行動特性を分析し、効果的な集団活動を展開できます。 ※感覚統合の考え方を主軸に活動を提供しています。 ※送迎業務はありません 2.サポート業務 <アセスメント実施> 子どもの感覚処理特性や発達状況を専門的に評価し、根拠に基づいた支援計画を立案します。 <記録・報告書作成> 作業療法士としての視点から子どもの変化を分析し、詳細な記録を作成します。 <保護者支援> 作業療法の専門知識をわかりやすく伝え、家庭でのホームプログラム指導や環境調整のアドバイスを行います。 3.スキルアップ <専門研修> 勤務時間内で感覚統合や発達障害支援の研修(自社プログラム)を受講できます。 <ケース検討> 多職種チームでの事例検討(ICFや氷山モデル)を通して、作業療法士としての臨床推論能力を向上させられます。 <資格取得> 児童発達支援管理責任者や強度行動障害支援者などの資格取得を会社の費用負担で受講します。 4.事業所運営 <受付事務> 事業所はスタッフ皆で運営することを大切にしています。利用者様の来所受付や電話、予約対応などをおこないます。 <役割担当> 療育のリーダーや、コンプライアンス、5S、SNS、広報などなど、えんりっちでは事業所運営や療育を支える役割を分担しながらチームで運営しています。あなたの得意を活かしてえんりっちを素敵な事業所にしていきましょう。 従事すべき業務の変更の範囲:法人の定める範囲 就業の場所の変更の範囲:法人の定める範囲
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
〈給与内訳〉 基本給 203,000円~ 諸手当 37,000円 固定残業代なし 交通費支給(非課税の範囲内) 試用期間~1ヶ月、研修期間~3ヶ月(手当なし:月給203,000円) 能力に応じて、期間の短縮や延長あり 想定年収 3,400,000円~4,500,000円
想定年収
- 【作業療法士/1年】
- ・入職1年目 340万円
- ・入職3年目 360万円
- 【療育リーダー/5年】
- ・入職3年目 400万円
- 【訪問支援員/5年】
- ・入職1年目 420万円
- ・入職3年目 460万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 休憩時間の飲み物やお菓子あり 感染症対策として以下の取り組みをおこなっています ・消毒液設置 ・定期的な洗浄・消毒 ・定期的な換気
教育体制・研修
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇(法定通り) 年末年始休暇 夏季休暇 慶弔休暇 子の看護休暇 介護休暇、産前・産後休業、育児休業取得実績あり
歓迎要件
その他、資格等持っている方歓迎
選考プロセス
[1] 応募のご連絡 ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください(施設見学は随時受け付けております) ↓ [2] 選考書類の送付 【履歴書と職務経歴書】をご送付ください。書類選考の結果は、5営業日以内にご連絡いたします。 ↓ [3] 面接・実技試験 面接・実技試験の日時は、ご都合に合わせ調整いたします。 ↓ [4] 採用決定のご連絡 内定の合否・通知は1週間以内に連絡いたします。合格の際は勤務開始日の調整を行います。 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2022年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
1日の流れ
出勤・掃除・朝礼

制服に着替え、施設内の掃除をします。朝礼では情報共有や相談などをおこないます。
グループ療育

午前中はグループ療育を行います。恥ずかしがり屋さんや自信がない子など、その子その子の気持ちに寄り添い、少しずつみんなの輪の中へ。上手にできた時の子どもの笑顔が職員の元気の源です!
休憩

1時間の休憩です。ランチの後は、旅行のお土産などで、おいしいおやつが盛りだくさん♪
個別療育

午後からはマンツーマンでお子さんと遊びます!目をキラキラと輝かせる子どもたちと目一杯遊びます。運動遊具にブロック、おもちゃ、製作活動にお絵描き...なんといっても大人気はスウィングです。頭と体をフル回転で遊びつくします!
終業・掃除・ミーティング

療育の記録を書いて、最後にミーティング。業務の引継ぎやヒヤリハットの共有を行います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む







