【羽島市】2023年4月オープンの「ファミリア訪問看護ステーション」で作業療法士を募集しています!【時短】
ご利用者さま・ご家族さまの想いに寄り添い、在宅で看護やリハビリを受けながら自分らしく暮らせるよう支援しています。
リハビリテーション専門職によるリハビリに特化したケアも提供しており、看護とリハビリの両面でのサポートが強みです♪
【スタッフ構成】
管理者兼看護師1名 看護師(正社員)2名 看護師(パート)2名
理学療法士2名 作業療法士2名 合計9名
<おすすめポイント>
◆アイデアや想いを、すぐにカタチにできる!
「こんな支援があったらいいな」そんな提案を、年齢や経験に関係なく歓迎!
スタッフ全員が、利用者様のために“もっと良くする”工夫を日々重ねています。
◆地域で一番頼られるステーションを一緒に目指そう!
居宅介護支援事業所、福祉用具貸与事業所も併設しており、在宅支援が充実。職種を飛び越えて、とことん在宅支援ができる環境です。
バックオフィス業務は本社がサポートしてくれるので、現場に集中できるのも魅力です!
◆チームワーク抜群◎気軽に相談できる雰囲気
「話しやすくて、安心できる」とスタッフからも好評!
それぞれが専門性と誇りを持って働いており、互いをリスペクトし合う文化が根づいています。
◆ライフスタイルに合わせた働き方が可能!
結婚・出産・育児・介護など、ライフステージに合わせて柔軟な働き方を相談OK。
制度がなければ、一緒に新たな仕組みをつくる柔軟さもあります。
利用者様とまっすぐ向き合いたい、誰かの役に立ちたい――
そんな気持ちがあれば、訪問看護の経験は問いません。
あなたの「やってみたい」を、私たちが全力で応援します。
安心できる仲間と一緒に、一歩ずつ成長していきませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
訪問リハビリ業務
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・交通費支給(上限あり) ・昇給あり(年1回 人事考課を考慮して個別に決定) ・試用期間:3か月(雇用条件変更なし)
待遇
休日
週1からの勤務で、ご相談ください。
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 有給休暇(労働基準法に基づいて付与)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より書類選考・面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~2週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2023年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
訪問エリア・訪問先
ファミリア訪問看護ステーションの職員の声
理学療法士
経験年数:10年以上
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
リハビリテーションを経て、ご利用者さまからいただく「ありがとう」の声は何物にも代えがたい喜びであり、理学療法士としての最大のやりがいを感じる瞬間です。 また、看護師さんと一緒にサポートできた事例が積み重なっていき、チームで喜びを分かち合えていることも、やりがいに繋がっています。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
問題解決能力が磨かれ、身に着く職場です。 ご利用者さま一人ひとりの状態・生活環境によって、抱えている課題や必要とされる理学療法は異なります。 そのため、理学療法士は「この症例におけるベストのアプローチは何か?」「この現場で求められているのはどんな対応か?」といったことを常に考え、適切な理学療法を提供することで、課題の解決に努める必要があります。 相手の言葉や動作などからも情報を収集・分析し、ご利用者さまの課題を正しく理解することで、徐々にスキルアップできていると感じています。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
ステーションのスタッフ同士の関係性が良好なところです。 また、併設されている居宅介護支援事業所、福祉用具貸与事業所のスタッフとも垣根がなく、会社全体でも風通しが良いと思っています。 気がつけば、職種関係なく、適切な介護、医療についての意見交換ができており、ご利用者さま一人ひとりに真摯に向き合える職場です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む