2023年12月より精神科訪問看護開始!作業療法士!
『訪問看護ステーションひのき』では訪問看護・訪問リハビリを行い、小さなお子様からご高齢者の方まで幅広く対応しています。
特に、12月より精神科訪問看護を開始します。
病気や障がいのある子どもたちから高齢者まで、住み慣れた地域で生き生きと在宅生活を送り、自分の身の回りのことを自分でできるようにしたり、自分でやりたいことを決めれられるようにするなど、自立するための援助を行っています。
当社での経験で仕事の幅がより広がると思います!もちろん訪問看護リハビリが初めての方も大歓迎です。弊社スタッフは殆どが訪問リハビリの経験無く入社しております。それでも周りのスタッフが協力し安心して従事して頂けます。是非一度弊社で働いてみませんか?やる気のある皆様お待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
※既卒は280,000円スタートです。 詳細に関しては面接時にお伝えします。 ・各種手当あり 通勤手当(上限20,000円/月) ・昇給あり(年1回) ・賞与あり(年2回)※2023年実績平均:3.0か月/業績・能力による/1年目は支給なし
待遇
勤務時間
日勤:8:30~17:30(うち休憩60分) ※直行直帰原則不可です。
休日
・完全週休二日制(土曜日・日曜日) ・祝日 ・年間休日:125日
長期休暇・特別休暇
・年末年始休暇 ・夏季休暇
応募要件
《必須免許》 ・作業療法士(OT)免許 ・普通自動車運転免許 ・既卒の方(新卒不可) ・向上心がある方 ・常に学ぶ意識をお持ちの方 ・自分の意見をしっかりと伝えられる方 ・コミュニケーション能力をお持ちの方 ・実行力がある方 ・利用者様やご家族に寄り添ってサポートができる方
歓迎要件
原付乗車できる方優遇 ※乗れなくても初日に原付講習を行うので安心してください。 ※弊社スタッフの殆どがバイクに乗った経験が有りません。それでも講習と同行で安心して訪問する事が出来ますので心配無用。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
訪問エリア・訪問先
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
訪問看護ステーションひのきの職員の声
理学療法士(所長)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
土日祝が固定休日である点に魅力を感じ、ワークライフバランスを大切にしながら働ける環境に惹かれました。 また、基本給=給与総額で、頑張りはしっかり評価してくれる制度があるため、給与面においても前職よりアップが見込めることから、より意欲的に業務に取り組めると考えました。 また、当社の理念に共感し、自身のスキルや経験を活かすために働きたいと思い、入職に至りました。
職場の魅力について教えてください
バイクの貸出制度があるため、通勤費用の負担がありません。また、直行直帰のシステムを採用しており、自分のペースで柔軟に勤務可能。 職場の風通しが良く、相談しやすい環境であり、チームワークを大切にしながら働くことができます。 残業は少なめで17時半には退勤できますので、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。
前職との違いはなんですか?
前職は歴史のある病院でしたが、昔ながらの体制が根強く、業務改善に時間がかかることが多くありました。 また、看護師や医師の立場が強く、理学療法士の私は意見を言いにくい雰囲気もありました。 しかし、こちらでは職種に関係なく個人として、チームとして、職種や職歴、ポジションにかかわらず誰もが意見を出しやすいので、風通しのよい環境だと感じております。 また、訪問経験の短いスタッフが多いため、わからないことは一緒に考えていく雰囲気があります。細かいルールに縛られず比較的自由に勤務できています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む