4月24日㈭午後14時より会社説明会行います(会場・伊丹)☆中小だから出来る成長プログラムで共育しています★
株式会社メディカルボックスのご紹介
- 神戸・阪神間に13薬局を展開する調剤薬局グループです。
- 患者様や医療機関の満足と幸せ、薬局の発展性と安定性を追求しながら、日々街のかかりつけ薬局として奔走しています。
- そんな当社では現在、新卒採用として調剤事務員を募集中です!
調剤事務・調剤補助員としての1歩を踏み出しませんか?
- 勤務地は本部にて決定させていただきます。まずはジョブメドレーよりご応募いただきお問い合わせください。
- 月々の残業はほとんどなく、お休みもしっかり取得いただけます。ワークライフバランスを保ちながら働ける環境です。
- 交通費は全額支給!そのほか、昇給賞与などで日々の頑張りはしっかり還元させていただきます。
募集内容
募集職種
仕事内容
薬剤師の指示のもと、調剤補助 来局患者応対 処方箋記載内容のパソコン入力 一般事務等の業務 ※勤務地については本部にて決定 ■勤務予定地 ・ファーマシー住吉(神戸市東灘区) ・エール調剤薬局(神戸市垂水区) ・ウイング調剤薬局(伊丹市) ・新店(来春予定) ・上記以外の店舗の可能性も有り
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
内訳 ・基本給 163,000円~(大卒170,000円) ・業務手当 10,000円 別途住宅補助 20,000円(該当者) 初年度年収(見込額) 短大・専門卒:260万円前後 大学卒:270万円以上 通勤費 全額支給 賞与年2回 計3ヶ月以上 昇給年1回 4,000円~6,000円程度 ※固定残業代なし ※試用期間3か月以内(条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
1年目に教育担当者がつき、PDCAサイクルを用いて成長の手助けを行っています。
勤務時間
シフト制 ・平日 8:30~20:00の間の9時間での交代制 ・土曜 9:00~13:30 休憩:60分~ 残業月平均4時間 ※勤務時間は所属店舗により多少異なります
休日
完全週休2日制 日曜日と他1日(勤務シフトにより決める)と祝日 土曜日午後は休局 年間休日125日以上です
長期休暇・特別休暇
年末年始5日・夏季1日 育児休業(取得実績あり) 慶弔休暇規定も有ります
応募要件
歓迎要件
コミュニケーション力がある方 弊社経営方針に賛同いただける方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
1988年11月
施設・サービス形態
休業日
スタッフ構成
株式会社メディカルボックス 本部の職員の声
調剤事務(処方箋入力・受付応対(エール調剤薬局))
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
短期大学の栄養学科で健やかに生きることの大切さを学んだり、コロナ禍で就職活動をしていると次第に人々の健康に携わりたいと思うようになり、調剤薬局で働きたいと思っていました。 会社説明会に参加して、配属先候補であったエール調剤薬局が商店街内にあることや、多くの在宅患者業務にも携わっているのを知り、地域の人との距離が近いのが自分の希望に合っていると思い、面接を受け採用していただきました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
仕事内容に幅があり、メインである処方箋入力以外にもレセプトや在宅のことなど少しずつ先輩から教わっているところで、自分のできることが1つずつ増えていくことにやりがいを感じます。 今、自分にできることをしっかりやって、いつか先輩みたいになんでも対応できるようになりたいと思い頑張っているところです。
職場の魅力について教えてください
一緒に働いている方々が話しかけやすい雰囲気であることです。 誰でも聞いたら丁寧に教えてくださり、気にかけてくれます。職場に患者様がいない時はプライベートな話も色々聞いてもらっています。 患者様のためにはもちろんですが、一緒に働いている方々の役に立ちたいと思うほど、いい人ばかりがいる職場だと思っています。
調剤事務(調剤補助・受付患者応対)
経験年数:3年
更新日:
職場の魅力について教えてください
当社の魅力は、風通しの良さです。 薬剤師の年齢層は幅広く在籍していますが、優しく親切な方ばかりです。調剤補助業務を始めたばかりの私にも、丁寧にご指導いただきました。 世代に関係なく、コミュニケーションが取れているため、仕事は円滑で活気ある職場です。
今の仕事のやりがいは何ですか?
調剤補助の役割は薬剤師の調剤助手です。 調剤助手とは、処方箋に記された医薬品を正しく選び、規格や数量を確認し、処方箋と照らし合わせながら誤りがないか確認する仕事です。正確な調剤を行うことで、薬剤師から信頼を得ることが出来ます 対人業務は少なく、役に立っている実感は湧きにくいかもしれませんが、私にはこれがやりがいに繋がっています。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
調剤助手の仕事は、一般名(ジェネリック医薬品)と商品名を覚えることから始まります。門前の診療科で扱う医薬品以外の処方箋を持参される患者様もいます。そのため、調剤助手としての経験が必要となります。 私が実際にこの仕事を通じて感じたことは、一般的に各店舗で取り扱われる医薬品名を覚えることが少し難しいということです。しかし、これは調剤助手の仕事においてまず必要とされるスキルです。 また、調剤業務の在り方についてや薬事衛生上の研修のため、入社後に、eラーニングで薬事衛生研修を行えます。
調剤事務(処方箋入力・受付応対(ウイング調剤薬局))
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
前職では病院での医療事務をしていました。 その時の職場先輩に調剤薬局事務に向いているのではと言われたことがあり、この業種にも興味を持っていました。 事情により一時仕事からはなれていたのですが、再就職探しの見学をかねた面接の際に弊社を知り、薬局の雰囲気や仕事内容が自分に合っていたため、ここで働きたいと感じ決めました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
毎日200枚を超える多くの処方せんを受け付けています。そのためたくさんの患者様と接する機会があります。 笑顔で対応するのはもちろん、処方せんをお預かりしたあと薬剤師・事務で連携し、少しでも待ち時間を減らせるよう、すばやく正確にお薬を準備しお渡しします。 忙しくはありますが、患者様に寄り添い、薬をもらうならまたここで、と思っていただけるよう手際よく業務をこなすことがやりがいです。
職場の魅力について教えてください
私の所属しているウイング調剤薬局は、薬剤師・事務ともに仲が良く、とにかく雰囲気がいいことが魅力です。 職員が明るく業務をしていれば、薬局全体の雰囲気もよいはずなので、患者様にとっても居心地のいい薬局になっているのではないかと思います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー
- 求人の見方・転職ガイド