グループ会社の従業員の保健指導に従事していただきます☆
「全ての人々を健康で幸せにする」をモットーに地域や職場の健康作りをサポートしませんか?
株式会社アクトスは、岐阜県可児市に本部を構える、総合スポーツクラブ事業を全国に展開する会社です。
当社は年商7,000億円を超えるバローグループとして全国に190店舗以上のスポーツクラブを展開し、低価格帯フィットネスや女性専用フィットネス、自治体・健康保険組合・企業に向けたヘルスケア事業にも力を入れています。
超高齢化社会の到来や医療費の高騰などの問題を抱え、我々一人ひとりが健康でいることはとても重要な課題となっており、様々な場面で健康づくりへの需要が高まってきました。
例えば、職域では生活習慣病予防を目的とした特定保健指導の重要性が高まり、「健康経営」の考えに基づき、従業員の健康づくりに向けた取り組みが活発になってきています。
このような背景を追い風として、このたびヘルスケア事業課スタッフを募集することになりました!
対象者の健康づくりのサポートをするお仕事です。
あなたもヘルスケアの分野で、明るく元気に地域や職場の健康づくりをサポートしてみませんか?
ご応募お待ちしております◎
募集内容
募集職種
仕事内容
ヘルスケア事業課スタッフ ・保健師 【主な仕事内容】 ■従業員の健康課題の把握と必要な対策の検討 ◎健康診断結果の分析に基づき、健康課題の改善計画の提案など ・健康項目別リスク分析の実施 ・事業所健康度カルテの収集 ・全社安全衛生委員会への参加と助言。 ◎就業制限基準に基づき抽出された基準該当者に対する医療受診勧奨 ・受診勧奨通知文書の発送、その後の受信確認。 ◎労災実績・報告に基づく対策提言 ・各会社の月次の労災実績・現場状況に基づく対策会議の実施、労災対策、長時間労働対策、メンタルヘルス対策に関する助言及び改善案の提案。 ■健康経営の実践に向けた基礎的な土台づくり ◎研修会の企画開催 ◎職場の活性化及びコミュニケーション促進のための取り組み支援 ■従業員の心と体の健康づくりに向けた具体的対策 ◎特定保健指導対策者に対する同指導への参加勧奨及び継続的な支援 ◎就業制限対策者の医療受診後の事後フォロー ◎生活習慣病及び労災リスク保有者、メンタル不調者(休業者)に対する健康フォロー 【応募要件】 ・保健師資格をお持ちの方 ・普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可) ・学歴不問
給与
給与の備考
※月給はスキル・経験・能力を考慮して決定 賞与 年2回 昇給 年1回(4月) 残業手当(全額支給) 住宅手当 10,000円(世帯主本人に限る) 役職手当(管理監督者以上) 交通費支給 上限30,000円/月 ※固定残業代なし ※試用期間3か月・条件変更なし 入社時の想定年収:年収250万円~+各種手当+賞与年2回
想定年収
- 【一般事務員/1年】
- ・入職1年目 294万円
- 【主任/3年】
- ・入職3年目 350万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
入社後は先輩社員についてOJTを受けていただきます。 また、社内・外の研修にも参加していただきます。
勤務時間
勤務時間9:00-18:00 ※休憩1時間 残業月平均8時間
休日
完全週休2日(土日)、年間休日113日
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇3日間 夏季休暇3日間 慶弔休暇 有給休暇 産前産後休暇取得実績あり 育児休暇取得実績あり(取得率90%以上、復帰率ほぼ100%) 介護休暇 特定休日(9日間) 上期・下期連続休暇6~7日間
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
1998年1月1日
施設・サービス形態
ブランド
営業時間
休業日
スタッフ構成
スタッフ男女比
スタッフ平均年齢
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る