「のぞみハートクリニック」のSTの需要増加により、増員募集いたします。
のぞみハートクリニックについて
2018年5月開院に開院。今年で6年目を迎えました。2020年4月に「訪問リハビリテーション部」を開設しました。
現在1名のSTが活躍をしておりますが、患者数増加に伴い、1名増員募集をいたします。
まずは事業所見学から受け付けをおります。お気軽にご応募ください!
「訪問リハビリテーション部」について
現在、PT34名/OT4名/ST4名の計42名が在籍しています。心臓リハビリテーション指導士や呼吸療法認定士、認定理学療法士(循環、呼吸、地域、補装具)などの資格を保有するスタッフも多く在籍しています。スタッフ全員が「患者さんの住み慣れた地域の中で、その人らしい人生を支えたい」という強い想いを持ち、働いています。
◎新大阪はPT9名、ST1名、天王寺に2名、計12名が在籍しており、患者さんの増加に伴いSTの増員をすることになりました。
スタッフ全員が「患者さんのより近くで、患者さんの生活を直接支えたい」「入院を繰り返すことなく、住み慣れた地域の中でその人らしい人生を支えたい」という強い思いを持ち、働いています。
◎クリニックに在籍する医師・看護師等と連携し、チームで質の高い医療提供、重症者にも不安なく介入できます。
のぞみハートクリニックの訪問リハビリテーション部について
心疾患に加え、脳血管疾患・呼吸器疾患・整形疾患・ガンの方など、幅広い疾患の患者さんに訪問リハを提供しています。疾患や重症度に関係なく、患者さん一人ひとりに寄り添ったサポートを心がけながら、地域に根差したチームづくりを目標にしています。
臨床・研究・教育・組織づくりなど、ご希望の応じて業務の幅を広げることも可能です!
医療法人社団ゆみのについて
医療法人社団ゆみのは「医療を通してその人らしい人生をサポートする」という理念のもと、2012年に東京 高田馬場に開院をし、地域での在宅医療(訪問診療、訪問・遠隔看護、訪問リハビリテーション)と外来診療を行っています。
開院して10年が経ち、東京、大阪、福岡と拠点を拡大しており、職員数も440名を超えました。
募集内容
募集職種
仕事内容
患者さんの自宅や入居施設で脳血管疾患や神経難病、廃用症候群等による摂食嚥下障害・失語症・構音障害・高次脳機能障害等の患者さんに対する訪問リハをご担当いただきます。 ・声帯や口唇、舌の運動練習 ・摂食嚥下機能の評価、分析 ・食形態の検討 ・食事介助方法の指導 ・食事姿勢の検討、指導 ・心理、知能検査や対応方法の検討 ・発声や書字の練習 ご家族や介護職への介護指導 等 ※移動は電車やバス、電動自転車、バイク。 ▽ご希望や適性に応じて、以下の業務にも挑戦できます ・学術研究、学会発表 ・地域活動での参加 ・育成指導等の組織作り ※配属について 配属先はのぞみハートクリニックとなりますが、 のぞみハートクリニック 天王寺のエリアの患者さんのご対応もいただくことも想定しております。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
※内訳※ 基本給 207,210円~ 資格手当 30,000円 住宅手当 10,000円 業務手当 56,810円~(みなし残業30時間分、超過分は別途支給) ※30時間を超える場合は別途残業代を支給しております。 ※基本給はこれまでのご経験を考慮し、決定いたします。 ※業務手当も基本給に応じて、変動いたします。 出来高 4,000円/1コマ (1コマ60分・240単位以上からインセンティブ対象) 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
想定年収
- 【スタッフ(ST経験)/5年】
- ・入職1年目 426万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
◆社会保険完備 ◆賞与あり:年2回(6月、12月 法人業績による) ◆昇給あり:年1回(4月 法人業績による) ◆交通費全額支給 ◆時間外手当全額支給 ◆業務手当(みなし時間外労働30時間分) ◆資格手当 ◆住宅手当(月10,000円を一律支給) ◆育児手当(扶養手当 10,000円、育児支援手当 3,000円) ◆役職手当 ◆各種祝い金支給(結婚、出産、等) ◆不妊治療費の補助制度あり ◆自費診療のスタッフ割引有(美容注射・内服、ビタミン注射、片頭痛新薬) ◆インフルエンザワクチン接種補助有り ◆退職金制度(勤続3年以上) ◆福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入 ◆PC、iPhone貸与 ◆ロッカー完備
勤務時間
8:30~17:30 ※何れも休憩1時間あり
休日
【年間休日120日】 ・完全週休2日制 ・日曜、祝祭日休み
長期休暇・特別休暇
・有給休暇(特定積立制度有) ・選択制特別有給休暇(最大5日) ・年末年始休暇(12月30日~1月3日) ・慶弔休暇 ・結婚休暇 ・妊婦健診休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業(最長2年まで延長可) ・看護休暇 ・介護休暇 等
応募要件
言語聴覚士免許 必須 実務経験5年以上 訪問リハご経験者歓迎いたします!
歓迎要件
「患者さんのより近くで、患者さんを直接支えたい」という思いをお持ちの方を歓迎しています。 ▽具体的には ・訪問での言語訓練・指導等に興味がある方 ・臨床研究などに興味がある方 ・地域医療活動に興味がある方 ・自身の経験を活かして幅広い症例経験を積みたい方 ▽その他、以下のようなスタッフが多く活躍しています ・スタッフ同士で協力し合える方 ・柔軟にコミュニケーションが図れる方 ・患者さんやそのご家族に寄り添い行動ができる方 ・自ら積極的に行動や提案ができる方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より見学のご案内をいたします(事業所説明+訪問リハ同行) ↓ [3]見学後 面接のご希望の方へ、採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [4] 面接実施(2回) ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2018年5月
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
スタッフ構成
設備/機材
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職種・資格を知る
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド