【“こんな風に仕事がしたい”を叶えませんか📣】鍼灸師/メニュー作成から携われます‼️/初任給27万円
経営理念は2つ:
1:「健康革命で人々に笑顔と活力を‼️」
地域密着型経営をする整骨院事業部では、地域の筋力レベル・柔軟性を上げていく取り組みを様々行っています。整骨院での施術はもちろん、近隣のスポーツチームへのトレーナー活動や保育園での運動教室など、常に“今、何を求められているか”を考えて運営しています。
2:「自由な発想と前向きな企業風土の下、仕事を本気で楽しむ👍」
健康を提供するスタッフが不健康であってはならない。
ただ楽な環境ではなく、仕事に対して「やり切った!」「楽しい!」という達成感を感じられる人になってほしい。
そのような想いから、研修制度を充実させ、ビジネスマナーから治療家としての知識・技術すべてを身に着けられる環境を整えています。
「患者様から信頼される人になりたい!」
「“ちゃんと治せる治療家”になりたい!」
という方は、ぜひご応募ください!
新卒中途はもちろん、ブランクがある方も大歓迎です⭐
#健スマ整骨院の3つのポイント
1.明確はキャリアパスプラン
2.充実した研修制度
3.安心の福利厚生
健スマ整骨院グループでは、キャリアパスプランを設けており、「何ができるようになったらキャリアが上がるのか」「次に何を学べばよいか」が常に明白です。
そのため、目標設定がしやすい環境になっており、~【Up to You】(あなた次第)~の合言葉の下スタッフの自立性と率先垂範の行動力を育成しています。
入社後1カ月は本部研修を設けており、店舗配属の前に【基礎を固める】ことを大切にしています。研修では、同期の仲間意識が高まる他、研修を担当するのは院長クラスのスタッフなので先輩との仲も深まります。座学・実技ともにじっくり行い、「学び続けることの重要性が理解できる」と毎年大好評です😊
【健スマ整骨院グループの特徴3つ】
1.「どこに行っても良くならなかった」という方の最後の砦として選ばれている👍
2.常にブラッシュアップされる知識と技術で最速の改善へ導く✨
3.スポーツ・美容に特化した施術でも選ばれている✨
【健スマ整骨院グループで働くメリット3つ】
1.“ちゃんと治せる治療家”になれる👍
当グループでは、自費×保険を軸として、痛みの応急処置だけでなく、根本の原因になっている筋膜・筋力量・姿勢から改善できる選択肢があり、治療の質・多様性に優れています。どのような疾患がきても対応できるように、基本のマニュアルを作りこんでいるので、マニュアルを参考にしつつ患者様一人ひとりに合った治療内容をご提案できます。
2.人として伸びる育成制度🎉
治療家である前に仕事人、仕事人である前に社会人。
【人として】成長していなければ、人はついてきません。
患者様も何よりも人を選んでいらっしゃいます。
人としての成長ができないわけがない育成法から、あなたの“なりたい自分”への道をサポートします!
3.イベント多数で経験豊かに✨
弊社では、会社を上げてのイベントも豊富!BBQ・食事会・体育会・ボーリング大会などなど… 【スタッフは家族!】の考えの下、違う院に勤めていても親交が深まる機会を設けています。また、患者様を巻き込んでのマルシェや体育会は、企画の考案から実施まですべてスタッフで行うので、普段できない経験をチームでできることも大きな魅力です。
▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽
「お客様に感動を与えたい」
「社会に必要とされる本物の施術家を目指したい」
=あなたのその夢と目標を叶えられる職場です=
▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽
私たちの経営理念に共感してくださる仲間を求めています!
・ブランクOK
・未経験者歓迎
経営理念にさえご共感いただければ、どんな方でも成長できる環境が整っています。
勝手に成長スピードが早い環境で、キャリアアップを狙いませんか?
【毎年大好評の研修制度!!】
治療師としての知識・技術研修だけじゃない!!
<マネジメント研修>
「何よりも人間力こそ会社の財産である」と考える弊社ならではのマネジメント研修では、
自己のマネジメント能力から高めることができます。
マネジメント=管理する者 なので、まずは自分自身をどうマネジメントしたらいいのか、
どう考えればいいのかを学びます。
自分自身のマネジメントについて理解が深まったら、
他者をマネジメントすることができるようになるためにはどう考え・どう在ればいいのかを学びます。
弊社の行動指針のひとつでもある「やり方よりも在り方、生き様にこだわれ」の言葉通り、
方法だけでなく、在り方・考え方を共有することを重要視しています。
<外部研修>
技術や知識は日々向上し、進化しています。
「変化しないのは後退していることと同じこと」と偉人も言っているように、
私たちは日々変化しなければならないと考えています。
そのため、自社内の研修だけでなく、外部の研修を受けることも多く、
研修費用は全額会社負担で学びを得ることができます。
会社に入った後、「井の中の蛙大海を知らず」にならないよう、日々進化と変化を探究しています。
▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
ぜひ当院に足をお運びいただき、現場を見ていただければと思います。
院内の設備と会社説明を踏まえてご案内させていただきます。
ご応募お待ちしております!!
株式会社健革JAPAN 人事部 野山幸香
▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽
募集内容
募集職種
仕事内容
*保険診療の補助 ・柔整施術(骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷) ・外傷処置 ・自賠責施術(むち打ち・腰部痛・背部痛・頸部痛等) *自費診療(筋肉×骨格×神経×生活習慣) 【筋肉へのアプローチ】 ・筋肉調整 ・特殊電気施術ハイボルテージ(ES-4000/5000/8000) ・立体動体波(ES-525/ES-5000/8000) ・オーダーメイド手技 ・トムソンテクニック ・MIインパクト ・肩甲骨剥がし ・インナーマッスルトレーニング(楽トレ) 【骨格へのアプローチ】 ・骨盤矯正プログラム(トムソンテクニック) ・猫背矯正プログラム(トムソンテクニック) ・O脚矯正プログラム(オーダーメイド手技) ・小顔矯正(オールハンド) ・産後ケア(トムソンテクニック) 【神経へのアプローチ】 ・TNブレイン ・MIインパクト ・自律神経調整 ・トムソンテクニック ・小顔矯正(頭蓋からの調整) 【生活習慣へのアプローチ】 ・インソール作成(オーダーメイド) ・フィッティングピロー(オーダーメイド) ・ストレッチポールを用いたストレッチ指導 ・ファスティングプログラム(腸内環境からの循環改善) ・ルームランナーでの歩行訓練 ・ヨガインストラクターによるセルフケア運動指導 ・理学療法士によるセルフケア運動指導 ・フードマイスター、栄養士による食事指導 ※法令遵守に基づき施術を行います。 有資格者のみが施術可能なものに関して単独で施術に当たることはなく、柔道整復師の監督下での補助業務にあたります。
給与
給与の備考
交通費上限2万円まで支給 試用期間6ヶ月(試用期間は24万円) ※経験・実績に伴い初任給変動あり #昇給(年3回/実績・スキルに応じて) 給与は、年に3回の勤務評価により昇給のチャンスがあります! 評価基準も勤務評価シートに基づき採点されるため、 改善事項や良化事項の見直しがしやすく、 キャリアを伸ばしやすい環境となっています♪ #賞与(年1回/業績・スキルに応じて) 0~50万円、自分自身のキャリアパスプラン(勤務評価階級)の レベルに合わせた賞与が支給されます。 弊社では勤務年数関係なく、Up to you(あなた次第)で評価されるため、 自分自身の成長にどれだけ尽力できたか、 利用者様のためにどれだけ尽力したかで評価されます。 *********** 年収例 *********** シニア治療師:300万円~ 主任治療師 :324万円~ 副院長 :360万円~ 院長 :420万円~ マネジャー :480万円~
待遇
社会保険完備(雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険) 健康診断 有り(年1回健康診断を受診できます) ※新入社員研修(本部主導にて約1ヶ月間) (※ブランクがある方でも本部でしっかりと基礎から研修を受けることができるので、ご安心くださいね!) 医療賠償責任保険(費用は会社が負担します) 引っ越し手当あり 生理休暇・家族休暇・ペット休暇・パートナー休暇などそれぞれ取得可能取得可能✨ 社内・社外勉強会研修あり 管理柔道整復師・管理鍼灸師研修受講可能 ユニフォーム👚貸与 全院スタッフでの食事会・レクリエーション会(自由参加) マイカー通勤可(駐車場代は支給します) 働き方改革(有給年5回は必須で取得) トレーナー活動支援(ベッド・必要部材は会社が負担します) 交通費上限2万円まで支給(マイカー通勤の場合はガソリン代の規定支給) その他、ご飯会・BBQ・レクリエーション会なども活発的! 部活動も作成中!!☆ 【技術・医療知識以外の研修プログラム】 ビジネスマナー研修 接客マナー研修 日本語の正しい使い方研修 医療従事者としてのホスピタリティ研修 リーダーシップ研修 マネジメント研修 人財育成研修 スキルアップ研修 コミュニケーション力向上研修 経営力研修(社長直々に経営するにあたって必要な考え方・知識・スキルを教えます!) 仕事人としての前に、「人として」大切なものを学ぶことができます。 その他、各院にて知識・技術のアップグレード研修があります。
教育体制・研修
【新入社員の入社初日からの流れ】 #<入社1ヶ月目> 解剖学や構造・栄養学などの座学研修と実技研修に加え、 社会人としてのマナー・受付業務・コミュニケーション力向上研修をそれぞれの専門トレーナーと一緒に行います。 研修中はご利用者様とも少しずつ会話を通して 距離感を縮めながら行うため、 「私の施術もよろしくね!」「がんばれー!」「差し入れ届けにきたよ!」 など、温かいコミュニケーションも感じられます。 ※まだご利用者様の体に直接触れる施術業務はしません。 #<入社2ヶ月目> 専任のトレーナーとして「バディ」がつくので、バディと一緒に現場での対応に入りながら、知識力・技術力を高める研修も組み込まれます。 一人一人のレベル感に合わせながら個人のレベルを引っ張り上げてくれる頼もしいバディとトレーナーばかりなので、安心してキャリアを積み上げていくことができます。 #<3ヶ月目> ほとんどの施術業務への知識・技術の基礎をマスターした状態になります。 現場での対応を行いつつ、OJTでバディと二人三脚で進みます。 ご新規の方に接する際のヒアリング能力・鑑別力・説明力もこの段階から一気に高まります。 #<マネジメント研修> 「何よりも人間力こそ会社の財産である」と考える弊社ならではのマネジメント研修では、自己のマネジメント能力から高めることができます。 マネジメント=管理する者 なので、まずは自分自身をどうマネジメントしたらいいのか、どう考えればいいのかを学びます。 自分自身のマネジメントについて理解が深まったら、他者をマネジメントすることができるようになるためにはどう考え・どう在ればいいのかを学びます。 弊社の行動指針のひとつでもある「やり方よりも在り方、生き様にこだわれ」の言葉通り、方法だけでなく、在り方・考え方を共有することを重要視しています。 #<外部研修> 技術や知識は日々向上し、進化しています。 「変化しないのは後退していることと同じこと」と偉人も言っているように、私たちは日々変化しなければならないと考えています。 そのため、自社内の研修だけでなく、外部の研修を受けることも多く、研修費用は全額会社負担で学びを得ることができます。 会社に入った後、「井の中の蛙大海を知らず」にならないよう、日々進化と変化を探究しています。
勤務時間
月~金 8:30~12:30/16:00~20:30(休憩12:30~16:00) 土 8:00~13:30(休憩なし)
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇(5~6日間) リフレッシュ休暇(GW3~5日間・夏季3日間) 有給休暇(5日間は必須消化のルール規定!) 慶弔休暇(1親等2日間付与)
応募要件
歓迎要件
【人財育成会社】を目指しているからこそ、日々のコミュニケーションを大切にしています。 上下関係なく、分け隔てなく、コミュニケーションの取りやすい環境と相談できる環境を整えていいます。 ともに【人間力】を高めながら、医療従事者として【本物の施術家】になりましょう! 研修は座学・実技を並行して行うことが多く、そのため吸収速度を最大化させつつ、環境に適応できるよう配慮しています。 インプットだけでなく、アウトプットしながらお互いを高め合えるような環境になっています。 よく研修後に食事会をしますが、そこでも質問し合うような先輩ばかりなので、 【頼り甲斐】はハンパないです! ブランクがある方も会社全体でサポートします! 女性専用相談窓口では、女性ならではなお悩みだけでなく、 人間関係での悩みやプライベートな悩みを打ち明けやすい環境を整えています。 まだまだ【若い会社】だからこそできる【躍進力】を、 ぜひご見学で感じて下さい!! 皆様のご応募、心よりお待ちしております! 株式会社健革JAPAN 代表取締役 遠塚将麻 人事部 野山幸香
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 院内見学後、面接実施 *先にオンラインで会社説明を聞きたいという方は気兼ねなくおっしゃってくださいね! ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2024年9月12日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
設備/機材
1日の流れ
出勤

制服に着替え、全スタッフと握手&挨拶!! 「挨拶で元気を与えられるような挨拶を!」心がけております。 25分からの朝礼に向けて準備します。
朝礼

各店舗の院長から始まり、その日の担当が月のテーマに沿って発表する院・挨拶訓練をする院など、院によって様々です。 人それぞれの考え方や価値観・視点などを共有し、ご利用者様への満足度向上へ向けて意見を交換する場所として設けています。 この制度がスタートしてから、話すことがあまり得意じゃなかったスタッフもしっかりと話せるようになったり、話をまとめやすくなったりと、現場での対応力向上にもつながっています。 朝礼が終わったら、各院毎にその日のご来院される方のカルテを見てながら「どのような状態か」「今日何の施術をし、どのように導いていくか」を話し合うカルテミーティングを行い、診察に向けて準備します。
診察開始

ご利用者様のその日の状態確認・検査・施術を行なっていきます。 できるだけ担当施術師以外もコミュニケーションが取れるようにして、全員で一人を診る意識を常に持っています。
昼休憩

昼休憩は全員で一緒に食べます!! みんなで一緒に外食に行く・スタッフルームで鍋をする・・・(笑) 日によって様々ですが、みんなで話をしながら一緒に食べることは共通しています。 食べ終わってからは自由時間。 勉強・読書・お昼寝・トレーニング・筋トレなど、みんなそれぞれしたいことをしています。 月に2回程度は全体でのミーティングがここに1時間をほど入ることもあります。
午後の診察準備・開始

掃除をして午後のご利用者様を迎える準備をし、16時20分から診察開始!! 午後はお仕事を終えてからご来院される方が多いので、受付のアルバイトも元気を与えるトーキングも意識しています。
勤務終了

20時最終受付なので、最終の方がお帰りになったら閉店。 担当施術が終わったスタッフから順にカルテの記入・閉店業務を行い、終礼をして終了です。 「わからないことはその場で聞く」スタンスなので、終礼時にみんなで解決すべき内容は話し合い、翌日からすぐに改善できる体制を整えています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド