【車通勤OK・駐車場あり】児童指導員|週35h/残業ほぼ0(名東区・極楽)|AT可
・週35h(実働7h)/残業ほぼ0/日曜定休
・一社/星ヶ丘 徒歩10分/車通勤OK/名東区5拠点(配属は希望考慮)
・名東区で10年以上の運営/地域密着の老舗法人
Astre(アストル)は、名東区の児童発達支援・放課後等デイ。主に未就学~小学生の特性に合わせ、遊び×学びで“できた!”を増やします。
未経験OKの児童指導員を募集(任用要件に該当するか不明でも応募OK=当社で確認)。
送迎(AT可)は近隣ルートから段階的に開始、記録は専用ソフトで簡素化。
週35h/残業ほぼ0。評価は年齢や年数より「姿勢」と「成果」。駅近(一社/星ヶ丘)/車通勤可。
【Astreが大事にしていること】
・理念だけで終わらせない、「変化が見える」支援。職員も成長できる日々へ。
~小さな成長を確かめながら進む療育~
子ども一人ひとりに個別目標を設定し、SST・運動・制作などの活動で“できた!”を積み重ねます。結果は専用ソフトに簡潔に記録し、短時間の振り返りで次回へ反映。保護者へは送迎時や連絡ツールで変化を共有します。
「なんとなくやる日々」ではなく、計画→実施→記録→共有のサイクルで、子どもも職員も成長を実感できる現場をめざします。
【働き方と育成】
週35h/残業ほぼ0/日曜定休。送迎は近隣の少数ルートから段階的に開始し、安全に慣れていけます。記録は専用ソフトとテンプレートでシンプル。必要に応じて先輩が確認・フィードバックします。無理なく続けながら、支援の質を磨ける設計です。
【評価のものさし】
年齢や年数ではなく、吸収力/誠実さ/行動力。小さな改善を積み重ね、子どもの変化を生む人を正当に評価します。役割に応じて報酬も上がる仕組みです。
【こんな方と一緒に働きたい】
・指示待ちではなく、自分で考えて動ける
・チームのことを考え自ら動ける
・ミスを認め、改善に活かせる(学び続けられる)
・保護者・チームと誠実に連携できる
・基本的なPC入力(記録ソフト)に抵抗がない
【ミスマッチを避けるために】
・過去のやり方に固執し、改善や変化に前向きでない
・チーム連携より個人の都合を優先しがち
・指摘を感情で受け止め、行動に反映しづらい
※上記に強く当てはまる場合はミスマッチの可能性があります。
【ビジョン】
Astreは、幼少期の療育→学齢期→就労→住まい等、人生に沿った「切れ目のない支援」の実装に挑戦しています。
名東区内の児童発達支援・放課後等デイ5拠点を基盤に、運営の標準化を進め、子どもと家族の“次の一歩”につなげます。
立ち上げ・仕組み化に関わりたい方、将来は児発管・管理職を目指す方を歓迎します。
【代表メッセージ】
Astreの現場は、“あなた自身を飛躍させる稽古場”。素直さと行動力と笑顔があれば、成長も収入も着実に伸ばせます。まずは一歩、面接で不安を解消し、あなたのこれからを一緒に設計しましょう。
※応募は1分。「応募画面へ進む」からご連絡ください。
【よくある質問】
Q. 未経験でも大丈夫? → OJT+先輩同行/小集団から担当。送迎は近隣ルートから段階的に開始します。
Q. 面接時の持ち物は? → 履歴書・運転免許証・資格証(コピー可、あれば持参)・メモ。
Q. 見学はできますか? → 内定ご承諾後に実施します。
Q. 連絡はいつ来ますか? → 応募後24時間以内にJMチャットで一次連絡、結果は最短当日~3日。
Q. 質問だけでもOK? → OKです。ページ下の**「応募画面へ進む」から送信**してください。応募後はJobMedley内チャットでやり取りします(応募=選考確定ではなく、相談のみでも可)。
※電話番号などの詳細連絡先は、応募後のJMチャットでご案内します。
【今月の面接可能枠】 3名(常時応募受付/枠が埋まり次第いったん締切)
募集内容
募集職種
仕事内容
◆「子ども×家庭×地域」を支える療育支援 軽度の発達特性がある未就学~小学生に、遊び×学びで日常に必要な力・自信・社会性を育てます。 〈主な業務〉 ・個別/小集団での療育(SST・運動・制作 など) ・支援記録の作成(専用ソフト) ・送迎(社用車・AT)※全員で分担 ・保護者連絡・来所/送迎時の情報共有 ・環境整備・教材準備・プログラム企画 ・個別支援計画書の作成(※児発管研修修了者の場合) 〈療育の方針〉 ・「楽しい」体験の中で成長を促す ・一人ひとりの特性に応じた支援 ・保護者が変化を実感できる支援 〈1日の流れ(平日例)〉 11:00 出勤・準備 12:00 記録・教材準備 14:30 送迎出発 15:30 療育(個別・小集団) 17:00 保護者共有・送迎 18:00 記録・片付け 18:30 退勤(残業ほぼ0)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【給与の備考(試用期間・固定残業代等)】 ・試用期間:原則3か月(最長6か月)/期間中は月給20~22万円 ※評価に応じて短縮・早期昇給あり ・固定残業代:なし(みなし残業なし)/残業発生時は実働分を法定どおり支給 ・昇給・昇格:実力主義(成果・姿勢・行動を正当に評価) ・賞与:年2回+インセンティブ(拠点・個人の実績を反映)
想定年収
- 【児童指導員/未経験】
- ・入職3年目 400万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
【待遇・福利厚生】 〈働き方〉 ・週35時間勤務(平日11:00–18:30/学校休業日9:00–18:00) ・残業原則なし/日曜定休 ・年間休日 実質125日相当(週休2日+長期休暇) 〈評価・報酬〉 ・賞与:年2回+インセンティブ(拠点・個人の実績を反映/社内規定) ・昇給:年1回(成果・姿勢・役割を正当に評価) ・各種手当:送迎・療育リーダー手当、職位/マネジメント手当 ※施設長・管理職で月5万~20万円以上の支給実績あり 〈手当・制度〉 ・10種類以上の各種手当(資格、家族、住宅、リーダー、マネージャー等) ・交通費:月上限3万円(片道2km以上対象) ・退職金制度:勤続に応じ最大20ヶ月分+特別加算(社内規定) ・資格取得支援(法人指定)/特別休暇(結婚・出産・忌引・災害・試験・リフレッシュ等) ・育児・介護休業制度(法定どおり) 〈健康・安全〉 ・健康診断:年1回(勤務扱いで受診可) ・ハラスメント相談窓口/内部通報体制あり 〈通勤・環境〉 ・車通勤可(駐車場あり/応相談)・電動自転車貸与 ・チームワーク重視の風土(20~50代が在籍)
教育体制・研修
【教育体制・研修】 〈オンボーディング(目安)〉 ・初日~:オリエンテーション(安全・個人情報・送迎ルール) ・1~2週:先輩同行で療育・記録・送迎を見学→部分担当 ・3~4週:小集団の一部を担当(必要に応じて先輩が同席・助言) 〈OJTとフォロー〉 ・バディ制度:担当の先輩が日々の質問に対応(口頭/チャット) ・ミニ振り返り:シフト内で随時5~10分程度を確保(頻度は時期・業務状況により変動) ・必要に応じて個別面談を設定(回数・タイミングは柔軟に調整) 〈送迎は“段階的”に〉 ・近隣ルートや1日1~2本から開始/同乗チェックあり ・慣れに応じて担当件数を調整 〈記録・事務の負担軽減〉 ・専用ソフトとテンプレートを用意(入力はシンプル) ・支援記録はフォーマットに沿って入力・先輩が確認・フィードバック 〈学習・資格〉 ・社内勉強会/ケース共有あり ・資格取得支援あり(法人指定の研修・講座を補助) 〈試用期間の到達目安〉 ・1か月:基本業務の自走/短いプログラムを担当 ・3か月:個別・小集団の計画~実施~記録を概ね自走 ※到達度は個人差に応じてペース調整します
勤務時間
【勤務時間・休憩】 ・平日:11:00~18:30(実働6時間45分/休憩45分) ・土祝・学校休業日:09:00~18:00(実働8時間/休憩60分) →週35時間が基本/日曜定休/残業は原則なし ※「学校休業日」には夏休み等の長期休暇を含みます ※月間の所定労働時間は法人カレンダーに準じます 【就業・業務範囲】 ・就業場所の変更の範囲:あり(名古屋市名東区内の法人運営施設) ・従事すべき業務の変更の範囲:あり(法人の定める範囲)
休日
【休日】 ・週休2日制(日曜+平日1日/希望休考慮) ・年間休日:実質125日相当 ・日曜定休/残業は原則なし
長期休暇・特別休暇
【長期休暇・特別休暇】 ・年末年始:8日前後 ・夏季休暇:5日前後 ・ゴールデンウィーク:5日前後 ・年次有給休暇:法定どおり(初年度10日付与/最大20日) ・特別休暇:結婚・出産・忌引・災害・試験・リフレッシュ 等(社内規定) ・育児・介護休業:法定どおり
応募要件
【必須】 ・児童指導員任用の要件に該当する方(※下記いずれか) ・普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちで、送迎業務に対応できる方 【任用要件|いずれか】 1)大学で「教育・心理・社会・福祉」系を専攻・卒業 2)教員免許(小・中・高)/幼稚園教諭/児童指導員任用/社会福祉士/精神保健福祉士 のいずれか 3)児童福祉分野での実務経験2年以上 ※保育園/児童発達支援/放課後等デイ/児童養護 等を含む ※ご自身が該当するか不明でも応募OK(面談時に当社で確認します)
歓迎要件
【歓迎】 ・教員免許(小・中・高・幼)/心理・福祉系学位のいずれか ・児童発達支援・放課後等デイ等での実務経験(SSTや小集団運営のご経験) ・保護者対応や基本的なPC入力(記録ソフト)に抵抗のない方 ・チーム連携・後輩育成に前向きな方 ※経験加算あり(例:実務5年以上で手当+2万円/社内規定)
選考プロセス
【選考プロセス】 1) 応募(1分) 2) 24時間以内にご連絡(JMチャットで面接候補日時をご案内) 3) 面接1回(所要約30分/平日午前が中心・日程調整可) 4) 選考結果のご連絡(最短当日~3日) 5) 内定・手続き(入職日はご相談ください) ※面接時持ち物:履歴書・運転免許証・資格証〔あれば〕・メモ ※見学は内定ご承諾後に実施します。 ※電話相談をご希望の方は、「応募フォーム」からご応募ください。(本文には番号記載不可のため、応募後に連絡先をご案内します)。 ※見送りの際は「辞退」とご返信ください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2020年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
めいとう児童デイサービス リリアンの職員の声
児童指導員/指導員(施設長)
経験年数:4年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
まずは私は新卒入社です。就活サイトに載っていた職員の表情やお子様の楽しそうに活動に参加している様子など、雰囲気の良い職場だと思ったので、入社を決めました。残業も会議などの突発的なこと以外ではほぼなく、休日も充実しているので、満足してます。
職場の魅力について教えてください
新卒ということで、お子様との関わり方や療育方法についてつまづくこともありますが、経験豊富な先輩方にいつでも相談できるので、とても頼もしいです。例えば片付けの指示が通らなかった時や、いけないことをしてしまったお子様の注意の仕方で、自分ではうまくいかなかったときに先輩に頼ると、片付けにゲーム性を持たせて片付けというものが楽しくなるように環境設定をしたり、一度落ち着いて話せる別室に誘導したり、「何がダメだった?」「じゃあ次はどうしようか?」等お子様と一緒に考える姿を見てとても参考になり、以降自分でも実践しています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
できなかったことができるようになったときに見られる子どもたちの嬉しそうな笑顔と成長を実感してくださる保護者様の声にとてもやりがいを感じています。 これからも一人ひとりの個性を伸ばし、よりよい療育を提供していきます。
児童指導員/指導員(施設長)
経験年数:4年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
最初は家からの近さやお給料面等の条件を見て応募しましたが、面接や見学をして実際に働いている方々とお話していく中で、職員の皆様のお子様に対する真摯な姿勢(お子様の目標や課題について、気づいたら職員同士で話し合ってる等)や、毎日種類豊富で楽しそうな活動、またそれに参加しているお子様の楽しそうな表情が印象的だったので、アストルへの入社を決めました。 また内定を頂いてから月2回ほどアルバイトに入らさせて頂いてましたが、来るたびにお子様も成長していて、やっぱりここだな、となりました。 ※施設のご見学は、現在は内定受諾後の方にのみ実施しています。
職場の魅力について教えてください
良好な人間関係を築けています。また職場には様々な専門職の方がいる為、色々なことを教えてもらい学ぶことができています。何か分からないことがあった際の相談相手が決まっている為、スムーズに相談しやすく、色々な視点で物事を教えてくれます。
今の仕事のやりがいは何ですか?
お子様の成長を見られることにやりがいを感じています。特に、保護者の方や利用者のお子様から「ソレイユに通わせてよかったです」や「ソレイユ行きたい!」などのお声をいただいた際には、非常に嬉しいです。もっとご満足いただけるには私になにができるだろうかと日々考え充実しています!
1日の流れ
出勤

めいとう児童デイサービスでの「平日」における1日の流れの例を紹介します◎
ミーティング・動画研修

出勤後には、本日来所予定の児童やそれぞれの業務の確認を行います。
各自、事務作業、療育段取り、レクの準備等
ミーティング後には、各自、子どもたちの支援に必要な支援記録の作成、当日の療育やレクリエーションに必要な準備を行います
お昼休憩
午前の業務お疲れ様でした!午後に向けてゆっくり休んでください。 (状況に応じて時間が前後する場合があります。)
午前の業務の続き・送迎準備
午前の書類作成や準備の続きを済ませ、14時からの送迎に向けて準備を整えます。
保育園・学校へお迎え
子どもたちを保育園・学校へお迎えに行きます◎コミュニケーションをとり、子どもたちに変化がないかをしっかりと確認します。 事業所についたら健康状態などを確認しつつ、受け入れを行います。
学習支援や個別療育
施設に着いた子どもたちは16:00のレクリエーション実施まで自由時間です。 困りごとがあればサポートを行います。 また個別計画に合わせた個別の療育を実施します。
集団または小グループの療育(レクリエーション等)

子どもたちに集団療育を行う時間です。 子どもたちにとっては楽しく、主に5領域の発達を支援できるようにプログラムを準備しています。
帰りの準備
17時になったら療育を終了し、子どもたちに帰りの準備を案内します。
子どもたちの自宅へお送り
準備ができたら子どもたちを自宅まで送り届けます。保護者の方に本日の様子をお伝えし、お見送りをします*
室内清掃/当日の事務作業、業務報告等
子どもたちの送りが終わったら事業所に戻り、本日の支援記録の作成や事業所内の片付け等を行います。
退勤

対応が完了したら退勤です! 「療育に関わるのが初めて・ブランクがあって不安」という方も安心して業務に取り組んでいただける環境が整っています◎ 気になる点があれば応募後のメッセージでご相談ください!皆さまからの応募をお待ちしています♪
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る