募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人
台東児童館(台東区社会福祉事業団)の児童厚生員求人
【スピード内定!体験型選考会実施中!】あなたの個性を活かして、子供たちの成長をサポートしましょう!キャリアパスも給与も休暇も満足のいく環境で、あなたとの出会いを待っています!(台東区/児童館/児童厚生員/常勤)
- 給与
- 正職員 月給 190,600円 〜 239,700円
- 仕事内容
- 児童館およびこどもクラブでの、児童の育成や遊びの指導、環境整備業務など、児童厚生員業務全般をお任せします! 【業務内容一例】 ・遊びの見守り、支援 ・施設管理、環境整備 ・日誌記入、おたより作成 ・行事準備 ・入会手続き業務 など ※児童館によっては、中高生タイムを導入しています。
- 応募要件
- \素敵なあなたに会いたい!ポテンシャル採用!/ 【資格要件】※取得見込みでもOK! ・保育士 ・幼稚園教諭 ・小中高教員免許 ・社会福祉士 ・大学での心理学等の単位取得者 ・児童福祉施設での経験者(概ね2年以上、3000時間以上の実務経験者)
- 住所
- 東京都台東区台東1-11-5 東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩で17分 東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅から徒歩で18分 つくばエクスプレス 南千住駅から徒歩で20分
- 特徴
- 職員の声1日の流れ未経験可社会保険完備無資格可年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る台東区立千束小学校こどもクラブの放課後児童支援員/学童指導員求人
【台東区浅草】【正社員】児童支援員募集!年間休日125日☆福利厚生充実☆工作やスポーツ、話すことが好きな方は大歓迎◎得意な分野を活かせます!
- 給与
- 正職員 月給 205,000円 〜
- 仕事内容
- 学童施設における小学生の保育等 <1日の主な流れ> ・午前中はイベントの準備をしたり書類業務や研修等を行います。 ・授業が終わって登室した子どもたちを受け入れます。学年により登室時間は様々です。 ↓ ・連絡帳をチェックし、どの子が何時に帰るのかを確認します。 ↓ ・宿題タイム。次の自由遊びに移るため集中して取り組む姿を見守ります。 ↓ ・自由遊び。室内でボードゲームやカードゲーム、けん玉やコマなど、安全に配慮しながら様々な遊びを一緒に楽しみます。 ↓ ・おやつタイム。職員は子どもたちに食べさせるおやつを準備します!子どもたちも班の仲間と一緒に準備! ↓ ・外遊び。校庭で遊びます!雨が降ったら体育館。もちろん室内に残って遊ぶ子もいるので、状況次第でどちらかを担当します。子どもたちの安全を見守りながら、一緒に遊びましょう! ↓ ・帰りの会。連絡事項等を子ども達にアナウンス!時間が余ったらちょっとしたレクリエーションも! ↓ ・片づけ。子どもたちが帰った後の部屋の掃除や食器洗いなど。 ↓ ・最後に今日あったことのミーティングを行います。子どもたちにトラブルや怪我はなかったかをみんなで共有します。 ※日によっては子ども達に喜んで貰えるように大きなイベントの企画もあります! ※配属先は希望も考慮しますが入職後に決定します(通勤圏内、転居を伴うような配属はなし)
- 応募要件
- 下記いずれか必須 ・各種教員免許 ・保育士 ・幼稚園教諭 ・社会福祉士 ・放課後児童支援員認定資格
- 住所
- 東京都台東区浅草4-24-11 つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩で8分 東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩で15分 東京メトロ日比谷線 入谷駅から徒歩で12分
- 特徴
- 1日の流れ未経験可社会保険完備年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る台東区立千束小学校放課後子ども教室の放課後児童支援員/学童指導員求人
【台東区浅草】<正社員>児童支援員募集!年間休日125日!福利厚生充実☆未経験可☆工作やスポーツ、話すことが好きな方は大歓迎◎得意な分野を活かせます!
- 給与
- 正職員 月給 205,000円 〜
- 仕事内容
- 放課後子供教室における小学生の保育等 <1日の主な流れ> ・午前中はイベントの準備をしたり書類業務や研修等を行います。 ↓ ・授業が終わって登室した子どもたちを受け入れます。学年により登室時間は様々です。 ↓ ・宿題タイム。次の自由遊びに移るため集中して取り組む姿を見守ります。 ↓ ・自由遊び。室内でボードゲームやカードゲーム、けん玉やコマなど、安全に配慮しながら様々な遊びを一緒に楽しみます。 ↓ ・外遊び。校庭で遊びます!雨が降ったら体育館。もちろん室内に残って遊ぶ子もいるので、状況次第でどちらかを担当します。子どもたちの安全を見守りながら、一緒に遊びましょう! ↓ ・帰りの会。連絡事項等を子ども達にアナウンス!時間が余ったらちょっとしたレクリエーションも! ↓ ・片づけ。子どもたちが帰った後の部屋の掃除や食器洗いなど。 ↓ ・最後に今日あったことのミーティングを行います。子どもたちにトラブルや怪我はなかったかをみんなで共有します。 ※日によっては子ども達に喜んで貰えるように大きなイベントの企画もあります! ※配属先は希望も考慮しますが入職後に決定します(通勤圏内、転居を伴うような配属はなし)
- 応募要件
- 下記いずれか必須 ・放課後児童支援員認定[必須] ・各種教員免許 ・保育士 ・幼稚園教諭 ・社会福祉士
- 住所
- 東京都台東区浅草4-24-11 つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩で8分 東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩で15分 東京メトロ日比谷線 入谷駅から徒歩で12分
- 特徴
- 1日の流れ未経験可社会保険完備年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給研修制度あり
【スピード内定!体験型選考会実施中!】あなたの個性を活かして、子供たちの成長をサポートしましょう!キャリアパスも給与も休暇も満足のいく環境で、あなたとの出会いを待っています!(台東区/児童館/児童厚生員/常勤)
\未来を担う、あなたとの出会いを待っています!/
■平均勤続年数12.6年で安心!安定!
■日曜、祝日、年末年始休暇!年間休日122日!
当事業団の歴史ある児童館で、0歳~18歳までの幅広い年代の子供たちの成長を、一緒に支援しませんか?
既存の職員とともに、新たな仲間からのフレッシュな意見を取り入れながら、これからの歴史を刻んでいきたいと考えています!
〈先輩たちはこんな想いで入社を決めました!〉
・水族館飼育員からの転身!やっぱり子供と関わる仕事がしたかった!・事業団の成長性が魅力的だった。事業団という安定感も安心できました!
・新卒入社25年目!25年経った今も、同期がいることは何よりの自慢です!
・0歳から18歳まで幅広い年齢層と関われるのは、児童厚生員ならでは!
#児童館 #高水準給与 #年間休日122日 #スピード内定 #新卒OK #第二新卒OK #入社時研修あり
募集内容
募集職種
仕事内容
児童館およびこどもクラブでの、児童の育成や遊びの指導、環境整備業務など、児童厚生員業務全般をお任せします! 【業務内容一例】 ・遊びの見守り、支援 ・施設管理、環境整備 ・日誌記入、おたより作成 ・行事準備 ・入会手続き業務 など ※児童館によっては、中高生タイムを導入しています。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
\新卒・経験者ともに幅広く募集中/ 【■大卒の場合】 基本給 204,900円~239,700円 処遇改善 9,900円 賞与 901,560円~1,054,680円(年2回 計4.4ヶ月分) 想定年収 3,479,160円~4,049,880円 【■短大卒・専門卒の場合】 基本給 196,900円~232,300円 処遇改善 9,900円 賞与 866,360円~1,022,120円(年2回 計4.4ヶ月分) 想定年収 3,347,960円~3,928,520円 【別途支給】 住宅手当 8,000円~10,000円(規定あり) 扶養手当 配偶者13,700円、子5,500円 残業手当 見込み残業ではない1分単位で支給 ※基本給は経験年数により変動します。 ※経験年数、入職時に提出いただく勤務実績証明書類により変動します。 ※昇給あり 1ヶ月あたり0.00%~3.00%(前年度実績) ※試用期間は6ヶ月で、試用期間中の労働条件に変更はありません。
想定年収
- 【児童厚生員/未経験】
- ・入職1年目 312万円
- ・入職3年目 350万円
- ・入職5年目 400万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
\あなたの頑張りを全力でバックアップ/ 入社初日は同期の仲間とともに本部で入社時研修を実施! ↓ 2日目から配属先でのOJTがスタート! \年間研修数はなんと28以上/ ・接遇マナー研修 ・個人情報保護研修 ・人権研修 ・虐待防止研修 ・感染症研修 ・チームコミュニケーション研修 ・腰痛予防研修 ・メンタルヘルス研修 ・コンプライアンス研修 ・リスクマネジメント研修 など
勤務時間
7:45~19:20のうち実働8時間(休憩60分) ※担当部署により勤務時間が若干前後する場合がございます。
休日
\休日数も満足/ ・4週8休+祝日数休日(日曜・祝日は固定休み) ・年間休日122日以上 ※イベント等により日曜、祝日に出勤をお願いする場合がございます。
長期休暇・特別休暇
\平均月1日有給使用/ ・有給休暇(年間取得日数 平均12日) ・年末年始休暇 ・リフレッシュ休暇 ・育児休業取得実績 あり ・介護休業取得実績 あり ・看護休暇取得実績 あり
応募要件
選考プロセス
\就業体験型選考会で入社後も安心!/ 児童館での就業体験を交えた選考会を実施中! 実際に施設を見て、児童とふれあい、仲間に会って、安心できる環境を整えています! ジョブメドレーの応募フォームよりエントリー! ▼ 電話ヒアリング(エントリー内容の確認) ▼ 書類選考 ▼ ①Web適正テスト(簡単な診断テスト) ②面接(原則1回) ▼ 採用決定のご連絡(最短即日~1週間程度) ▼ 入職前カジュアル面談(希望者のみ) 誰しもはじめは不安が付き物。不安点や疑問点を解消しましょう! ▼ 入職手続きを進めてください ▼ 入職 ------------------------------------------------------ 当法人の求人を最後までご覧いただきありがとうございます! 気に入っていただけましたらぜひエントリーください♪ 見学や面接にお越しいただく際はぜひお気をつけて! あなたとの出会いを心待ちにしています! 台東区社会福祉事業団 採用担当
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
休園日
千束児童館・こどもクラブ(台東区社会福祉事業団)の職員の声
児童指導員/指導員(児童厚生員)
経験年数:10年以上
更新日:
新卒入社19年!子育てとの両立には一切不安を感じさせない職場。
私は新卒入社19年目で、その間に出産と子育てを経験しました。 よく耳にする「出産や子育てによい顔をしない職場」とは無縁の事業団は、私にとって何より嬉しかったことです。 もちろん、子育てと仕事の両立は大変なこともありますが、それよりも周りの仲間がいろいろなことを気遣ってくれる風土が何よりのジマンですね。
児童指導員/指導員(児童厚生員)
経験年数:2年
更新日:
水族館飼育員からの転身!やっぱり「好きを仕事に」したかった!
私はもともと保育系の専門学校に通っており、児童福祉への就職を考えていました。 しかし「動物が好き」という考えもあり、水族館の飼育員としてキャリアスタートさせました。 もちろん、水族館の飼育員としてのキャリア形成も志していたのですが、やはり「子供と関わりたい」という気持ちが大きくなり、実習先であった台東区社会福祉事業団への転職を決意しました。 当時実習先として担当してくれた館長が、快く受け入れてくださって私の児童厚生員としてのキャリアをスタートさせました!
区立児童館だからこそ、他とは違うやりがいを感じられる。
台東区社会福祉事業団の児童館は、区立児童館ということもあり「地域との交流」をもっとも大事にしています。 行事を成功させるために職員同士が意見を出し合い、準備をしていくのですが、私はその過程がとても好きです。 若手、ベテラン関係なく意見を出し合え、否定せず受け入れてくれる風土は事業団ならではの社風ではないでしょうか。
児童指導員/指導員(児童厚生員)
経験年数:5年
更新日:
仕事をしていて大変なこと?そんなの全部吹っ飛んじゃいます!
「仕事をしていて大変なことはなんですか?」と聞かれることがありますが、私はいつも思いつかないんです。 もちろん仕事をしていくうえで習得しなくてはならない知識や技術があり苦戦することもありますが、それよりも子供たちの喜んでいる笑顔や、保護者の方嬉しそうな顔を見ていると、大変なことなんか忘れちゃうんですよね。 児童厚生員は、0歳から18歳までの幅広い年代の子供たちと関われるので、その分たくさんの笑顔が見られる素敵な仕事だと思っています!
こんな人と働きたい!
事業団の児童厚生員はとにかくコミュニケーションが盛んなので、元気に明るく、子供たちにも職員にも接することができる方と一緒に働きたいです! よく耳にする「職員同士のいざこざ」に悩むことなく、児童厚生員としてのキャリアを長期的に築いていきたい方にはピッタリの環境ですよ♪
1日の流れ
出社

ユニホームに着替え、出勤準備! 開館し施設設備の点検、引継ぎ事項の確認を行います!
幼児・園児向け活動

幼児・園児向け活動及び事務作業等を行います!
休憩

午後の勤務に向けてリフレッシュ!
来館者対応、行事準備等

随時来館者の対応や、行事の準備を行います!
見守り、宿題サポート

児童の見守りと、宿題などのサポートを行います!
閉館準備

清掃等行いながら、閉館の準備を行います!
閉館、退勤
今日も1日お疲れ様でした!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。