★12月・1月入社歓迎★【川崎市宮前区】児童館の副館長|月給253,000円~|年間休日120日&残業少なめでワークライフバランスがバッチリ整います!【WEB面接可】
こどもとチームの未来を支える、現場のリーダーとして活躍しませんか?
川崎市宮前平こども文化センターの副施設長(副責任者)候補を募集しています。「こどもに関わる仕事は好き。でも、もっと広い視野で現場を支えたい」
「スタッフの成長や施設全体の運営にも関わりたい」
そんな想いを持つあなたに、マネジメントと現場実践を両立できるポジションです。
こんな方におすすめです
*保育士・教員免許・社会福祉士・放課後児童支援員の資格を活かして次のステップに進みたい*子どもと関わるだけでなく、現場運営やスタッフ育成にも関わりたい
*学童クラブや児童福祉施設などでの実務経験
*現場リーダーとしてチームをまとめた経験
成長企業で、次のキャリアを。
全国で1000施設(2025年4月時点)を超える学童クラブ・児童館・子育て支援施設を運営しています。安定した経営基盤と豊富なノウハウで、未経験からでも安心して働けます。
働きやすさもキャリアも両立できる!
*年間休日120日/残業すくなめ*有給取得率71.2%(2024年度実績)!しっかり休めてリフレッシュ◎
*産休・育休取得実績多数/時短勤務制度あり
*充実の研修制度でスムーズにスタート
マネジメント経験を積み、さらにその先のキャリアへ
副施設長→施設長→エリアリーダー→本社企画・運営職などへのキャリアアップも可能。子どもと関わる楽しさと、現場運営のやりがいを両立できる仕事です。
募集内容
募集職種
仕事内容
<こども文化センター(児童館)とは> 児童が健やかに育ちゆく願いをこめて、児童の地域での遊びの拠点として、また児童の健全育成を目指して設置された施設です。 利用対象は0歳から18歳未満までの児童とその保護者、青少年の健全育成・市民活動に携わる地域の方々です。 <仕事内容> ◆来館者対応(見守り・支援) ◆行事の企画・運営 ◆地域・近隣学校園・行政等の関係機関との連携 ◆保護者対応 ◆事務作業 ◆館長の補佐業務 等 ※法人内で異動の可能性あり(転居は伴いません)
給与
給与の備考
月給:253,000円以上 ・基本給 202,000円~ 資格手当 3,000円 ・役割手当 30,000円 ・固定残業代 18,000円(10時間分、超過分は別途支給) -------------- 通勤手当実費支給:上限月額30,000円 昇給制度あり:月あたり0円~(実績) 賞与制度あり:年2回 計 2.00ヶ月分(実績) 試用期間あり:3ヶ月 同条件
待遇
教育体制・研修
■入社後の研修あり ・中途採用者研修 ・新任責任者研修 ・OJT研修 ・PC操作研修 ■キャリアアップ可能 活躍に応じてチャレンジできる機会を豊富にご用意しています 現場経験を経て、エリアをまとめるリーダーや本部社員へ昇格した方が多数在籍しています。
勤務時間
◆勤務時間 9:30~21:00 (うち実働8h、休憩60分) ◆勤務曜日 月・火・水・木・金・土・日・祝 ◆その他 土日祝を含むシフト制
休日
・シフト制(毎月20日頃に翌月シフト決定) ・週休2日 ・年間休日数120日
長期休暇・特別休暇
・年末年始休暇(12/29~1/3) ・有給休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業 ・慶弔休暇
応募要件
歓迎要件
【優遇】 ・児童館、学童保育で勤務経験のある方 ・ブランクOK、仕事復帰された方多数
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より選考に関するご連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2024年4月1日
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む

















