堺市立南八下小学校のびのびルームの放課後児童支援員/学童指導員求人(パート・バイト)

  • 勤続支援金 パート・バイト:4,000円

最終更新:2024/05/20

【初芝駅】学童保育施設長スタッフ/資格や経験が活かせる/賞与あり★

資格が活かせる

社会保険完備

子どもの笑顔がやりがいのお仕事


小学校内で運営する学童保育で
常勤スタッフ(主任責任者)を募集します◎

小学校から帰ってきた、
元気いっぱいの子ども達をお預かりし、
子ども達に生活や学習、遊びの指導をしていただきます。
午後からの勤務のため、
家事やプライベート時間との両立もしやすいお仕事です。
やりがいある人気のお仕事を始めませんか?

施設では30代、40代、50代の主婦・主夫層の方が多く活躍しています。
保育士や放課後等デイサービス、児童養護施設など
「子ども関係の仕事をしていました!」という経験者もいれば、
このお仕事は未経験だけど資格や免許、
子育て経験を活かして頑張っている方もいます。

■職種
学童保育 施設長(主任スタッフ)/週5日勤務

■勤務場所
〒590-0946 大阪府東区菩提町5-228
(堺市立南八下小学校内)

■アクセス
南海高野線 初芝駅 徒歩16分
※自転車通勤可

■勤務時間
◎完全シフト制(1か月単位)
月~土(週5日)
<通常時>
平日 13:00~19:00(実働6時間)
長期休業時/土曜 7:30~19:00(実働8時間、休憩60分)

堺市立南八下小学校のびのびルームの紹介動画

施設の様子を動画で確認してみましょう。

募集内容

募集職種

放課後児童支援員/学童指導員

仕事内容

【お仕事内容】
・運営業務全般
・利用児童のお預かり
・自主学習(宿題)や遊びの指導・見守り
・おやつの手配や提供、アレルギー管理
・指導員同士の打ち合わせ
・利用人数の報告や日誌の作成
・入会手続きの説明
・体験活動の企画と実施
・保護者への連絡や電話等の対応 など

診療科目・サービス形態
給与 【パート・バイト】 応募してお問い合わせください
給与の備考

月給191,000円
基本給186,000円
※パート雇用ですが、月給制となります。
※給与は経験・能力を考慮のうえ決定
※固定残業代は含みません。
※超過分は全額支給します。
・一律特別手当 5,000円/月

【基本給以外の手当】
・処遇改善 9,000円
※処遇改善については自治体の処遇改善事業が適用される期間は支給
・賞与 年2回(6月・12月 平均3ヶ月分)

※試用期間(研修期間) 3ヵ月(雇用条件変更なし)

待遇

・交通費支給(日額上限700円)
・社会保険完備
・有給制度(規定有)
・時間有給休暇
 ※年次有休を1時間~時間単位で取得できる制度です。
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇
 ※勤続年数10年及び20年到達時に付与される休暇です。

教育体制・研修
勤務時間

◎完全シフト制(1か月単位)
月~土(週5日)
<通常時>
平日 13:00~19:00(実働6時間)
長期休業時/土曜 7:30~19:00(実働8時間、休憩60分)

休日
長期休暇・特別休暇

・年末年始休暇

応募要件

下記の何れかの資格をお持ちの方(必須)
 放課後児童支援員資格
 保育士資格
 各種教員免許
 社会福祉士

歓迎要件

・教職や保育の実務経験者歓迎
・子育て経験のある方歓迎
・子どもが好きな方
・業種経験は問いません!

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください

[2] 書類選考後、採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます

[3] 面接実施

[4] 採用決定のご連絡

[5] 入職手続きを進めつつ、ジョブメドレーから勤続支援金をご申請ください

※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。
※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

  • 勤続支援金 パート・バイト:4,000円

必要な情報を登録後に施設に直接電話ができます

事業所情報

法人・施設名
募集職種
アクセス

大阪府堺市東区菩提町5-228 堺市立南八下小学校内

南海高野線 初芝駅 徒歩16分

設立年月日 2023年04月01日
施設・サービス形態

堺市立南八下小学校のびのびルームの職員の声

放課後児童支援員/学童指導員の職員の画像

放課後児童支援員/学童指導員(学童保育施設長)

経験年数:6年

更新日:2023/11/02

*入職したきっかけを教えてください

私は2018年に新卒入社しました。
就活の時には、「将来、家庭を持っても仕事を続けたい」と思っており、就職先は悩んでいました。
教員も目指していましたが、プライベート(家庭)との両立が難しそうなイメージがあり迷っていたところ、たまたま友人からセリオのことを聞いたのが出会いのきっかけです。
セリオは「仕事と家庭の両立」を掲げており、福利厚生なども充実しています。
今後のキャリアプランを考えた時に、セリオは「長く勤務できそう!」と安心して入社を決めました。
入社してから6年目の今、施設長として周りの職員と一緒に運営しています。
すべて見る 閉じる

*今の仕事のやりがいは何ですか?

子どもたちが楽しめるようにイベントの計画などを行うのですが、実施時に子どもたちの楽しそうな笑顔を見た時は本当に充実した気持ちになります。
また、私の施設では1年⽣〜4年⽣まで成⻑する姿を見届けることができるのでやりがいを感じます。
1年生の頃に排泄のサポートをしていた子が、いつのまにか自分から宿題をするようになった姿など、成長した姿を見れることはこの仕事ならではですね。
また、一緒に働いている職員(パート・アルバイトさん含め)の皆さんは、多才な方が多いです。
学生や主婦の方、シニアの方など様々な層の方が勤務いただいており、アイデアが豊富なので、とても助けられています!
すべて見る 閉じる

*面接(選考)の印象はどうでしたか?

セリオの面接はかしこまった感じや固い印象ではなかったです。
大学でしてきたことや今までの経験など、ありのままにお話しました。
もちろん、最初は緊張していましたが…面接担当の方がほぐしてくださり、自分をアピールすることが出来ました。
私自身、子どもの時に学童には通っていましたが、「学童での仕事ってどんな感じだろう」と思っていました。
入社してからは、研修や本部の方からのサポート体制も整っており、悩みを聞いていただいたりしました。
もちろん失敗をしたこともありますが、一緒に解決方法を見つけてくれたり、小さな失敗を見つけてくれたりしたので安心して業務に集中しました。
学童未経験の方も多いので、「チャレンジしてみたいな」と思った方は応募からスタートしてみてくださいね!
セリオで一緒に働けることを楽しみにしております。
すべて見る 閉じる

堺市立南八下小学校のびのびルームの採用担当からのメッセージ

東田 一歩の画像

東田 一歩

放課後事業部採用課の東田です。 小学校教員、学習塾の教室長を経て、2022年に株式会社セリオに入職しました。 セリオの面接では「質問と回答を繰り返す固い面接」ではなく、ご経験はもちろん、あなたの保育の想いやなどを聞かせていただいています。 選考の際にはリラックスしてあなたの想いや聞きたいこと、相談したいことなど是非教えてくださいね。

株式会社セリオへご興味を持ってくださった皆様へ セリオは施設と運営本部の距離感が近く、困った時には相談できる体制が整っています。 業種未経験の方や中途から入社した方もたくさんいますが、周りのサポートに支えられながら活躍してくださっています。 少しでも興味を持ってくださった方、まずはご応募をお待ちしております! すべて見る 閉じる

職場の環境

若手多い
ベテラン多い
男性多い
女性多い
活気がある
落ち着いている
柔軟な社風
堅実な社風
育成重視
即戦力重視
柔軟な勤務スタイル
勤務時間できっちり

会員登録をすると職場の環境を
ご覧いただけます

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくは プライバシーポリシー をご確認ください。︎

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。
お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください

9:00~18:00(土日祝除く)

イメージに合いませんでしたか?
他の求人も見てみましょう

職種とキーワードで求人を検索

1人がこの求人をキープしています
応募画面へ進む

キープしました!

キープした求人は『キープリスト』に保存されます。 会員登録 または ログイン をすると、あなたがこの求人に興味を持っていることが事業所に伝わるためスカウトが届く可能性があります。

キープ数が上限の20件に

達しました

キープ数が20件に達したため、キープができませんでした。 会員登録 または ログイン をしていただければ、上限を気にせず保存することができます。

読み込み中
読み込み中