【台東区浅草橋】児童支援員募集!年間休日125日♪福利厚生充実☆職員の意見を積極的に取り入れた運営を行っている学童施設です
台東区浅草橋こどもクラブをご紹介します
- 台東区浅草橋にある学童施設です。
- 子どもたちのためになることを職員みんなでアイデアを出し合って実践しています。
- 様々な年代の職員が活躍中!一人ひとりが趣味や得意分野を活かして働いています。
じっくり腰を据えて働きたい方も安心の制度が充実しています
当園では、働く職員のために、豊富な福利厚生をご用意しています。社会保険の完備はもちろん、育児時短制度や介護休業制度など、生活スタイルの変化に合わせながら安心して長く勤められる制度が充実。子どもたちだけでなく、職員にとっても居心地の良い環境づくりに力を入れています。また、年間休日数125日と、休日をしっかりと確保できるゆとりのある勤務体制も魅力です。日曜日は定休ですので、家庭をお持ちの方もご家族との時間を大切にしながら無理なく働けますよ。台東区浅草橋こどもクラブでは、新卒の児童支援員も募集しています。保育事業においては数多くの実績がある株式会社プロケアが運営する施設ですので、これからキャリアを積んでいく方にはピッタリな環境です。新人さんは、面倒見の良い先輩スタッフが優しく指導します。皆さま安心してご応募くださいね。
募集内容
募集職種
仕事内容
学童施設における小学生の保育・育成など <1日の主な流れ> ・午前中はイベントの準備をしたり書類業務や研修等を行います。 ・授業が終わって登室した子どもたちを受け入れます。学年により登室時間は様々です。 ↓ ・連絡帳をチェックし、どの子が何時に帰るのかを確認します。 ↓ ・宿題タイム。次の自由遊びに移るため集中して取り組む姿を見守ります。 ↓ ・自由遊び。室内でボードゲームやカードゲーム、けん玉やコマなど、安全に配慮しながら様々な遊びを一緒に楽しみます。 ↓ ・おやつタイム。職員は子どもたちに食べさせるおやつを準備します!子どもたちも班の仲間と一緒に準備! ↓ ・外遊び。校庭で遊びます!雨が降ったら体育館。もちろん室内に残って遊ぶ子もいるので、状況次第でどちらかを担当します。子どもたちの安全を見守りながら、一緒に遊びましょう! ↓ ・帰りの会。連絡事項等を子ども達にアナウンス!時間が余ったらちょっとしたレクリエーションも! ↓ ・片づけ。子どもたちが帰った後の部屋の掃除や食器洗いなど。 ↓ ・最後に今日あったことのミーティングを行います。子どもたちにトラブルや怪我はなかったかをみんなで共有します。 ※日によっては子ども達に喜んで貰えるように大きなイベントの企画もあります! ※配属先は希望も考慮しますが入職後に決定します(通勤圏内、転居を伴うような配属はなし)
給与
給与の備考
短大卒 《モデル月給》 基本給:180,000円~ 資格手当:10,000円 その他手当:15,000円 《通勤費》 1ヶ月定期代支給 (月額上限50,000円) 《賞与》 年2回支給(夏・冬)
勤務時間
・9:00~18:30の間で実働8時間(休憩60分) 1ヶ月単位の変形労働制
休日
日・祝・その他シフト制 年間休日数125日
長期休暇・特別休暇
有給休暇(入社後半年で10日付与) 介護休業 産前産後休暇 育児休暇
応募要件
歓迎要件
未経験からでも歓迎! 幅広い年代の方の募集をお待ちしております。 学童施設や保育、幼稚園での勤務経験がある方歓迎です!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
定員
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- コラム
- 仕事お役立ち情報