募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人

- 給与
- 正職員 月給 330,000円 〜 380,000円
- 仕事内容
- 【業務内容】 ・施設全体の運営・予算管理 ・行政機関や地域との調整業務 ・職員の採用・評価・研修 ・地域連携会議や保護者懇談会の主導 ・運営改善や事業計画の策定 など
- 応募要件
- 未経験も歓迎します。 歓迎要件に当てはまる資格をお持ちの方は尚可です。
- 住所
- 大阪府高槻市藤の里町1-33 阪急京都本線 高槻市駅から徒歩で18分 JR京都線 高槻駅から徒歩で27分
- 特徴
- 職員の声1日の流れ採用担当メッセージ未経験可社会保険完備無資格可残業ほぼなし年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るえびす児童デイサービスの放課後児童支援員/学童指導員求人(正職員)
未経験者歓迎!!! 障害児童への支援サービスの提供

- 給与
- 正職員 月給 204,100円 〜 280,000円
- 仕事内容
- 障害児童の見守り(2歳~18歳) 課題実行時の補助 送迎業務(ドライバー・添乗員) 上記に付帯する業務(書類作成など)
- 応募要件
- 資格は普通自動車運転免許(AT限定可)のみでOK 但し、普通車クラス(トヨタシエンタなど)以上が運転できる方(ハイエースなど大きな車はありません)
- 住所
- 大阪府高槻市牧田町7番56棟3 阪急富田団地駅から車で7分 富田団地中央バス停すぐ
- 特徴
- 職場の環境未経験可社会保険完備週休2日残業ほぼなしボーナス・賞与あり交通費支給
特徴が同じ求人
株式会社明日葉 枚方事務所のマネージャー求人
【業界経験不問】<大阪府枚方市>学童・児童館の運営マネージャー|年間休日120日|土日・夜間・WEB面接可

- 給与
- 正職員 月給 240,000円 〜
- 仕事内容
- 【マネージャー】 学童や児童館など放課後施設のエリアマネージャーとして、 枚方市内の22事業所のマネジメントをお願いします。 担当地域の施設サポート・管理をはじめ、 行政への対応やクレームトラブル対応、 人事労務管理(スタッフ募集、採用、面接、人事労務管理) など幅広い業務に携われるお仕事です。 ※従事すべき業務の変更の範囲:あり(当法人業務の範囲内) ※就業場所の変更の範囲:あり(当法人事業所全て※原則転居は伴いません)
- 応募要件
- <必須資格・経験> ◆64歳未満の方(定年65歳のため) ◆普通自動車免許をお持ちの方 ◆業界や規模問わずマネジメント経験のある方
- 住所
- 大阪府枚方市町楠葉1-22-6 Clarus 303号室 京阪本線 樟葉駅から徒歩で9分
- 特徴
- 社会保険完備週休2日無資格可年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給
学童保育の施設長|💰月給30万円以上+賞与あり|🗓年間休日125日|残業ほぼなし
✨こんな方におすすめ
✅ 経験を活かしながら、次のステップに進みたい方✅ 子どもの主体性を大切にし、一人ひとりの成長を丁寧に支援したい方
✅ 心理的に安心できる環境で、仲間と意見を出し合い協力したい方
✅ チームワークを大切にしながら、より良い施設づくりに関わりたい方
✅ 責任ある立場でも無理なく、長く安心して働きたい方
🏫 施設について
高槻市に2026年4月に開業予定の民間の学童保育です。既存の校舎では、1日1クラスあたり20人~30人の子どもたちが在籍し、
小学校低学年を中心に、小4くらいまで幅広い学年が利用しています。
英会話(外部講師)・プログラミング・探究型プロジェクト・季節イベントなど、子どもの「やってみたい!」を形にする多彩なプログラムを実施しています。
昨年は藤の里校で、保育園の主任をしていた30代スタッフが施設長へ昇格。
現場経験から自然にステップアップできる土台があり、多世代(50代スタッフ在籍)のチームで互いの経験を尊重しながら運営しています。
💼 主な仕事内容
【運営・マネジメント】・職員の採用・育成・評価(面接/面談の実施)
・行政/教育委員会/地域団体との調整、保護者懇談会の主導
・予算管理、事業計画の策定、運営改善(KPI確認と打ち手の実行)
【現場サポート】
・学童保育での見守り・学習支援・安全管理
・活動やイベントの運営補助・保護者対応
※ 通常はマネジメント業務に専念しつつ、必要に応じて現場をサポートする柔軟な働き方です。
🤝 サポート体制
施設長として採用面談や行政との調整など責任ある業務を担いますが、本部のサポートがあるため一人で抱え込む必要はありません。マニュアルや書式が整っており、初めての方でも手順に沿って安心して進められます。
🕒 勤務環境
・基本は9:00~18:00(休憩1h)/管理監督者のため、業務に応じて調整可・残業ほとんどなし
施設長になって感じたこと
「保育園で主任をしていた頃とは役割が違い、最初は正直不安もありました。
ですが、本部のサポートやマニュアルがあって段階的に学べたので、迷わず進められました。
今は職員のマネジメントや行政との調整を担いながら、必要に応じて現場にも入っています。」
保育園との違い
「学童は異年齢での関わりや、子どもの主体性を伸ばすプログラムが多く、新しい発見がたくさんあります。
“保育の経験+新しい学び”が組み合わさって、やりがいがさらに広がりました。」
応募を迷っている方へ
「“次のステップに挑戦したい”という気持ちがあれば十分です。
私自身も保育園主任からのチャレンジでしたが、サポート体制があるので安心して取り組めました。
一緒に、子どもたちの『やってみたい!』を広げられる施設をつくっていきましょう。」
✅ まとめ
・保育士の経験を活かして、運営・採用・評価にも挑戦できるポジション・本部のサポートがあるから、初めての施設長業務も安心
・現場と運営の両輪で、子どもの「主体性」を育みながら成長を支えられる
・💰月給30万円以上+賞与あり/🗓年間休日125日/⏰残業ほぼなし
募集内容
募集職種
仕事内容
💼 主な仕事内容 【運営・マネジメント】 ・職員の採用・育成・評価(面接/面談の実施) ・行政/教育委員会/地域団体との調整、保護者懇談会の主導 ・予算管理、事業計画の策定、運営改善(KPI確認と打ち手の実行) 【現場サポート】 ・学童保育での見守り・学習支援・安全管理 ・活動やイベントの運営補助・保護者対応 ※ 通常はマネジメント業務に専念しつつ、必要に応じて現場をサポートする柔軟な働き方です。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
💰給与・待遇 ▶︎ 基本給:330,000円~380,000円 +処遇改善手当/施設・地域別手当/役職手当/障害児受入手当/調整給を含む総額です。 ▶︎ 固定残業代なし ▶︎ 通勤手当全額支給(規定あり) 📌 試用期間 ▶︎ 3ヶ月(期間中の条件変更なし) 📈 昇給・賞与 ▶︎ 昇給:年2回(平均3%程度) ▶︎ 賞与:年2回(業績・評価により決定)
待遇
📑 社会保険・制度 ✓ 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ✓ 退職金制度(企業型DC) ✓ 再雇用制度あり(定年60歳) 💰 キャリア・給与 ✓ 年2回の昇格・昇給制度 ✓ 2月/8月賞与(業績による) 👨👩👧👦 ライフサポート ✓ 育児支援・託児所あり(小学生のみ) ✓ 定期健康診断(会社負担) 🎽 働きやすさ ✓ 制服・パソコン貸与 ✓ 服装・髪色自由
勤務時間
🕒 勤務時間(施設長・日勤) ▶︎ 基本勤務:9:00~18:00(実働8時間) ▶︎ 休憩:12:00~13:00(60分) ▶︎ 管理監督者のため、業務に応じて時間調整あり(※現場に入る際は、現場スタッフと同じ時間) ▶︎ 残業ほぼなし
休日
📅 お休み ・日曜・祝日+平日1日 📅 年間休日 ・125日+有給休暇あり
長期休暇・特別休暇
📅 年間行事に伴う休暇 ✓ 夏季休暇 ✓ 年末年始休暇 ✓ 年度末休暇 💍 ライフイベント休暇 ✓ 結婚休暇 ✓ 出産休暇 ✓ 産休・育休休暇制度(取得率100%) ✓ 慶弔休暇 🩺 体調・健康に関する休暇 ✓ 介護・看護休暇制度 ✓ 生理休暇 ✓ 感染症有給休暇
応募要件
歓迎要件
🍀放課後児童支援員資格 🍀管理職経験 🍀主任経験
選考プロセス
📌 採用までの流れ 1️⃣ ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください 2️⃣ 採用担当より選考案内などのご連絡 3️⃣ 書類選考・面接(2回)・適性検査の実施 4️⃣ 採用決定のご連絡 5️⃣ 入職手続き 🕰️ 所要期間 ✓ 応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほど 💬 ご相談も歓迎 ✓ 在職中で今すぐ転職が難しい方も調整可能です 👀 見学ご希望の方へ ✓ 見学だけでも大歓迎! ✓ ご希望の方は、そのまま面接に進むことも可能です ❓ ご質問のある方へ ✓ 応募前に確認したいことがあれば、お気軽にお問い合わせください ✓ 「応募・問い合わせフォーム」から簡単にご連絡いただけます
写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2026年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
施設規模
導入システム
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。













