募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る早稲田フロンティアキッズクラブの放課後児童支援員/学童指導員求人
☆即日勤務可☆保育士正社員☆新宿区☆早稲田フロンティアキッズクラブ☆民間学童クラブ☆駅近☆面影橋駅より徒歩1分☆
- 給与
- 正職員 月給 200,000円 〜 380,000円
- 仕事内容
- ☆小学1~6年生、定員30名の学童保育の教室運営スタッフ ★遊び、学習の見守りと援助、送迎業務 ☆PCでの事務作業、電話対応 ★おやつ、捕食作り☆日誌作成、保護者対応 ★施設の安全衛生管理☆英語プログラム『kidsbrown』実施 ★サマーキャンプ等の宿泊イベントあり 変更範囲:変更なし 転勤あり(通勤範囲内)
- 応募要件
- ・年齢不問 ・学歴不問
- 住所
- 東京都新宿区西早稲田3-17-20 大伸第一ビル3階 都営都電荒川線 面影橋駅 徒歩2分 都営都電荒川線 学習院下駅 徒歩5分
- 特徴
- 未経験可社会保険完備残業ほぼなし年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る花園小学校内学童クラブ(株式会社東急キッズベースキャンプ)【2025年04月01日オープン】のキッズコーチ(学童保育指導員)求人
~2025年4月オープニング~未経験OK/東急グループの充実の福利厚生/年間休日120日/子どもたちと一緒に、笑顔あふれる楽しい時間を過ごしませんか。【新宿区・新宿駅】
- 給与
- 正職員 月給 235,000円 〜 313,000円
- 仕事内容
- キッズコーチ(学童保育指導員)として、小学生の生活全般のサポートをお願いします。 ・生活全般のコーチング ・イベントやプログラムの企画、運営 ・保護者とのコミュニケーション ・上記に付随する事務処理 など 各施設には、複数名の正社員スタッフが所属しており、未経験の方もしっかりサポートします。 <1日の流れ(例)> 10:00 出社、子どもたちを迎える準備 12:00 ミーティング 14:30 子どもたちを出迎え 16:30 外遊び、おやつの提供 18:00 お迎えの対応 18:30 翌日の準備 19:00 退社 -- 従事すべき業務の変更の範囲:学童保育事業、未就学保育事業、その他付随する事業における業務全般 就業の場所の変更の範囲:弊社が運営する事業所
- 応募要件
- 以下1~4のいずれかに当てはまる方 1.大学・短大の社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学部いずれかをご卒業の方 2.保育士、社会福祉士、幼小中高教員、養護教諭、放課後児童支援員の資格をお持ちの方 3.保育園や幼稚園、学校(小中高)、児童養護施設、放課後等デイサービス等での勤務経験がある方 4.学童保育や児童館での勤務経験のある方 ※経験不問、ブランク可 ※新卒応募不可 *「放課後児童支援員」をお持ちの方(直近で受講済みの方も)は、書類選考をスキップとさせていただきます。
- 住所
- 東京都新宿区新宿一丁目22番1号 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩で5分 東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅から徒歩で11分 都営新宿線 新宿三丁目駅から徒歩で10分 新宿駅から徒歩で15分
- 特徴
- スピード返信未経験可社会保険完備年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給研修制度あり
特徴が同じ求人
ライクキッズ株式会社 新宿区富久小学校内学童/放課後ひろばの指導員求人
【新宿区富久/学童・放課後ひろばでのお仕事◎】のびやかに育て 大地の芽☆将来像に合わせたキャリアチェンジも可能♪元気いっぱいでかわいい子どもたちに囲まれながら楽しく働きませんか(^^)?
- 給与
- 正職員 月給 233,000円 〜 295,000円
- 仕事内容
- お預かりしているお子様の指導員業務全般 ・従事すべき業務の変更の範囲:変更なし ・就業の場所の変更の範囲:当社の運営する施設
- 応募要件
- 下記いずれかの資格をお持ちの方 保育士/幼稚園教諭/教員免許/社会福祉士/放課後児童支援員 ブランク/未経験 OK
- 住所
- 東京都新宿区富久町7丁目24 富久小学校内 都営新宿線 曙橋駅から徒歩で10分 東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅から徒歩で12分 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩で12分
- 特徴
- 未経験可社会保険完備残業ほぼなしボーナス・賞与あり交通費支給新卒可
【新宿区新宿】賞与あり◎基本土日祝休み☆年間休日120日以上◇落ち着いた雰囲気の働きやすい職場です
公益財団法人新宿未来創造財団の運営する「放課後子どもひろば」について
「公益財団法人新宿未来創造財団」では、新宿区内の14校の小学校で運営している「放課後子どもひろば」で子どもたちの見守りと成長のサポートをお任せするスタッフを募集しています。「放課後子どもひろば」は、放課後の安心安全な遊び場を確保し、異なる学年の友だちとのコミュニケーションや付き合い方を学ぶ場所です。
また、子どもたちを対象としたイベントや体験事業などもおこなっています。
安定した環境で長く働いていただけます!
- 契約職員からのスタートですが、正職員への登用制度があります。実際に多くの職員が正職員として勤務しており、長く働ける環境です。
- 放課後児童支援員の資格がある方は即戦力として歓迎します!もちろん、無資格の方も大歓迎です。入職後に、全ての方が資格を取得できるようサポートします。
- ひろばでは、20代~50代以上まで幅広い年齢層の方が活躍中です◎居心地の良い、落ち着いた雰囲気でお仕事できます。
- 基本的に土日祝休みなので、週末はご自身の時間・ご家族の時間を大切にできます。また、昇給・賞与をはじめ、手当支給や福利厚生なども充実。うれしい待遇も整っています。
公益財団法人新宿未来創造財団について
東京都の認定を受けた公益財団法人で、新宿区100%出捐の外郭団体です。新宿区からの受託を受け「放課後子どもひろば」を運営しています。当財団は、新宿区民や近隣の都民の皆さまの生涯学習の支援、地域コミュニティの活性化を目的として、さまざまな施設や事業を展開。多彩な事業と地域社会とのつながりがあることが強みです。
「放課後子どもひろば」においても、地域とのつながりを通じて、子どもたちが安心して楽しめる時間をつくることを大切にしています。
また、年に数回ほど運営施設を活用して地域の子ども対象事業も手掛けています。ご入職後は、こうした事業の運営や企画にも携わっていただく機会もあります!学校以外の場でも子どもたちの遊びや学びに貢献することができるお仕事です。
※例:フットサルやダンス教室、皆既月食の観測会、セミの羽化観察、大学教授や地域の高校生と協働したサイエンスフェスタなど
【勤務地につきまして】
以下、ご注意ください!「花園小学校放課後子どもひろば(公益財団法人新宿未来創造財団)」をはじめ、新宿未来創造財団では新宿区内の14校の「放課後子どもひろば」を受託しております。
※配属先は希望を考慮しますが、配属先は状況・適正を見て決定しますので配属先がご希望に添えない場合もあります。
募集内容
募集職種
仕事内容
子どもひろば等の運営スタッフとしてのお仕事になります ・放課後子どもひろばにおける現場リーダー業務(責任者) ・子ども対象事業の企画、運営 ※上記いずれかもしくは複数の業務を担当します ※ひろばは、現場リーダーとなるフルタイム職員2~3名、パートタイム職員5~10名程度で運営しています(フルタイム職員のことを責任者と呼んでいます) ■一日の流れ ・放課後子どもひろばが午後開所のため、午前中は新宿コズミックセンター内の事務所(本部)で勤務となります。毎月発行するお便りの作成や、イベントの企画などの事務作業を行います。職員全員に専用のパソコンとデスクを用意しますので、落ち着いて作業することができます。 ・午後からは小学校に向かいます。14時頃から19時まで訪れる子どもたちの入退室管理や安全な遊び場の確保や見守りをしていただきます。 ・片付けや終了時のミーティングをして、遅くとも19時半には勤務終了となります。 ※上記は遅番の例です。詳細は勤務時間の欄を参照してください。
給与
給与の備考
初任給 ・大卒 月給197,900円~227,100円 ・高卒 月給181,200円~210,400円 ひろば責任者手当支給の場合 ・大卒 月給205,900円~235,100円 ・高卒 月給189,200円~218,400円 ※職務経験がある方は、上限額までの範囲で初任給を決定します(要証書提出) ※初任給には一律支給の業務調整手当(給料月額の3%相当額)を含んでいます 賞与 昇給 年1回(当財団の規則に定めるところによる) 超過勤務手当 資格手当(放課後児童支援員、社会教育主事月額各3,000円) 扶養手当(支給条件あり)等 通勤手当 月額上限55,000円 ※試用期間 最長2ヶ月(条件変更なし) ※採用前研修1~2日間(応相談。参加の場合は時給1,072円~) ※固定残業代なし
待遇
教育体制・研修
■研修あり ・新任研修 ・コンプライアンス研修 ・普通救命講習 ・スキルアップ研修 など
勤務時間
1ヶ月単位の変形労働時間制 7:30~19:15の間で1日あたり7時間45分 休憩1時間 ※1週間あたり38時間45分勤務 <勤務例> 早番 9:00~17:45 遅番 10:30~19:15 学校休業期間早番 7:45~16:30
休日
年間休日123日(予定日数) 原則土日祝休み ※ただし、イベント等により出勤となる場合があります
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇(初年度10日。採用日から6ヶ月継続勤務後に取得可) 夏季休暇(5日間) 慶弔休暇 その他休暇制度あり
応募要件
~64歳(定年制・当財団の再雇用制度による) 高卒以上 無資格可 ※入社後資格取得のサポートがございます
歓迎要件
放課後児童支援員認定資格研修を受講済みの方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください。こちらは仮のエントリーとなります。 ↓ [2] 採用担当より採用試験の概要および申込書類のご提出方法について連絡をさせていただきます。 ↓ [3] 採用試験申込書類を郵送又は持参にてご提出ください。 申込期間は2022年12月15日(木)~2023年1月19日(木)です。 ↓ [4] 面接実施 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※勤務開始日は、2023年4月1日(予定)です。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
アクセス
施設・サービス形態
保育時間
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。