一緒に前を向いて利用者様の為に働ける人を募集します!残業なし!
現在2名の介護支援専門員で運営しております。
私たちは横浜市青葉区で10年前より地域密着型通所介護、訪問看護を行い、地位密着のサービスを提供させていただいております。
日々利用者様の生活を安定し、安心して在宅生活を送られる上で何が必要かを考え、全てのサービスがチームで動くことを意識してスタッフ一同職務しております。
現在青葉区は居宅介護支援事業所が不足しており、介護保険を使いたいけれどケアマネジャーが足りず、介護保険がご利用いただけないという状態となっております。
また、ご利用者様の生活環境を整え、少しでも在宅生活の不安の解消や安心して生活を送れる状況になること。
同じ方向、共通言語でお話しができる環境を整えること。
これらがうまくいくことで、ご利用者様にとってより良い環境・状況になることで生活の安定化を図れると考えています。
・自分の生活バランスに合わせて職務したい方
・株式会社PM&Rの理念にご賛同いただける方
・多職種で同じ目線でケアマネジメントしたい方
・子育てしながら働きたい方
・生活に合わせた時間で働きたい方
・職場の人間関係が良好な場所で働きたい方
・定年後も継続して働きたい方
は是非ご一報いただければ幸いです。
ご利用者様第一で一緒に在宅サービスを考えていきませんか?
すすき野東急ストア内に事業所があります。
同じ場所に訪問看護ステーションもあり看護師やリハビリ職はいますが、基本的にフラットな形で職務します。
看護師だから、リハビリ職だから、ケアマネだから・・・という状況はまずありません。
お互いがお互いを尊敬し、不足しているところを助け合って働ける職場です。
多職種で報告・連絡・相談を密にし、相談も多く実施しています。
しがらみもなく組織の風通しも本当に良いので、スタッフ同士本当に仲もいいです。
いわゆる人間関係で悩むようなことはまずなく、気になることがあれば逐一役員や管理者に相談ができる環境です。
是非一度お話しを聞きに来ていただければと思います!
子育て支援にも自信があります!子育てしながらでも職務可能です。
急な体調不良、コロナやインフルエンザ感染、祝日の保育園休み、懇談会や三者面談等、子供がいると何かと大変です。
役員も絶賛子育て中で、子供の体調不良では積極的にお休みをもらいます。
担当者数についてですが、居宅介護支援事業所以外の事業もしているため、居宅だけで大きな利益を上げなくてはいけないわけではありません。
その為、担当人数は一般的な常勤担当人数の80%程度にしています(おおよそ32名程度)。
40名を超えると利用者一人にかける時間が減ってしまうため、しっかりとしたマネジメントができないことと、単純にスタッフが疲弊します。
もちろん未経験の方で職務可能です。
基本的に一人で動けるまで2名体制で担当やいつでも質問や相談ができる環境にあります。
相談窓口も別途用意してありますので、仕事に関しての相談はいつでも可能です!
定年後でもまだ職務したい希望がある方も常勤での採用も実施しています。
無理なくしっかりと職務できる環境を用意しておりますので、ご興味があれば是非一度ご見学にいらしてください!
一緒に前を向いて職務できる方を募集しております。
募集内容
募集職種
給与
給与の備考
残業手当(15分単位) 結婚・出産時祝い金 昇給 年1回 賞与 年2回(6月、12月)*前年度4.0ヶ月支給 交通費:15000円まで支給 ※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
ケアマネジャーの資格更新や主任ケアマネジャーの研修費は会社負担します 研修日は特別休暇扱いです。
休日
長期休暇・特別休暇
有給休暇(時間給あり) 年末年始休暇(12/30~1/3) リフレッシュ休暇4日 *4月1日時点で在籍しているものに限る 慶弔休暇 子の看護休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2024年3月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
ケアプランよつ葉の職員の声
ケアマネジャー(ケアプランよつ葉管理者)
経験年数:7年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
立ち上げ時から関われる居宅介護支援事業所を探していた際に代表よりお声掛け頂いたことがきっかけです。 会社のことを調べると、会社理念は私の理想の支援に近く、とても共感できる内容でした。 実際に話をお聞きした際、職場の雰囲気もとても良かったです。 役員も話しやすい環境で、何より全てを自分で決めていくことが正解ではなく、試行錯誤しながらお互い助け合って仕事していく雰囲気が良かったです。 この会社なら利用者様が中心となった支援ができると思い、入職を決めました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
とにかく利用者様が中心となって仕事ができます。 今現在居宅介護支援事業所のケアマネジャーはおおよそ40名程度の利用者を担当していることが多いと言われていますが、 弊社の場合はその8割程度としています。時間に少し余裕を持つことで、よりよい支援、早期の対応、スタッフ間のコミュニケーションを良好にすることができています。 そもそも、仕事に追われすぎてやりがいを見つけることが難しい時もあると思いますが、 今現在は以前よりも時間に余裕があり、各事業所と相談しながら支援を考えられます。 利用者様の生活をより安心・安全にする支援をすることに集中できることがやりがいに繋がっています。
一緒に働きたい方を教えてください
いろいろな考え方があるとは思いますが、良い意味でふわっとした職場の雰囲気です。 白か・黒かでは決められないことも多々ある中で、自分だけで決めていくのではなく、相談しながら支援をすることを心掛けています。 そのため、1人で物事を決めたり、囲っていまうような結果にならず、その都度相談して頂ける方と一緒に働きたいです。 また、基本的な考えとしては助け合いが基本です。誰でも苦手なところやミスがあります。それを注意することも大切ですが、ミスが起こる前に声掛けや一緒に行う、 自分が苦手なところも共有して頂き、お互いがお互いを助け合える環境に賛同いただけると嬉しいです。 最期に、〇〇でなければいけない。この場合は〇〇だ。と自分の意見だけを一方的に意見したり、人の意見を聞けない方は難しいです。 あくまで弊社の方針に合う、事業所のやり方に合わせて柔軟に支援方法を変えられる方と一緒に職務できれば幸いです。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む