◇2024年3月1日オープン(2024年1月から就労可能)◇ 看護小規模多機能型居宅介護事業所の計画作成担当者募集!!
★☆看護小規模多機能型居宅介護事業の計画作成担当者(ケアマネジャー)の募集となります☆★
2024年3月1日に大分市北鶴崎で看護小規模多機能型居宅介護事業所を新規開設いたします。
開所準備のため2024年1月より就労いただきます。
開所までの間、弊社看多機事業所(大分県中津市もしくは神戸)にて研修を行います。研修にかかる旅費交通費は弊社にて負担いたしますのでご安心ください。
制度の理解から、他事業所での現場見学や実習、日常業務で使用するシステムの操作方法の説明まで、しっかりOJTを行います。
募集内容
募集職種
仕事内容
■計画作成担当者(ケアマネジャー)のお仕事 看護小規模多機能の柔軟なサービス提供について、ケアプランを作成し、介護・看護スタッフと共にお客様に向けた看護・介護のサービスを提供して行きます。 お客様の家庭環境を把握し、より良いサービス提供を進めて行くため、定期的にご自宅を訪問し、お客様の状況に合ったケアプランを提案し、お支えしていくお仕事になります。 ・介護認定を受けた方への聞き取り、訪問調査業務 ・ヒアリング内容を踏まえた、サービスプラン提案業務 ・サービス実施状況や満足度の確認、生活状況や身体状況の変化の有無の確認(モニタリング) ・各介護サービス事業所との連携、調査業務 ・病院における退院前カンファレンスへの参加 ・介護保険給付管理に関する事務作業(請求業務) ※実務経験がない方には、入職時に計画作成担当研修、同行研修や社内研修などによりスキルアップ可能です。 ※計画作成担当者研修は会社負担で受講可能です。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給:251,000円 ■基本給 :236,000円 ■食事手当 :5,000円 ■介護支援専門員:10,000円 ■資格手当一覧 ※資格手当は、介護支援専門員を含む上位3資格まで資格手当 対象となります。 【資格手当項目一覧】 介護支援専門員 :10,000円 社会福祉士 :20,000円 介護福祉士 :10,000円 保健師 :10,000円 精神保健福祉士 :10,000円 実務者研修(HP2級) :7,000円 初任者研修(HP1級) :5,000円 住環境コーディネーター2級以上:5,000円 正看護師 :30,000円 准看護師 :10,000円 認知症対応型サービス事業所管理者研修:10,000円 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修:10,000円 ■手当項目一覧(該当者のみに付く手当) 住宅手当 :20,000円 扶養手当(配偶者) :20,000円 扶養手当(子一人につき) :4,000円 職務手当 :10,000円 ※主任介護支援専門員取得者はエリア手当支給 ■エリア手当 :10,000円(東京23区内) 5,000円(東京23区外) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【給与例1】 ■45歳(男性):就業場所:東京23区内 世帯主・家族手当(配偶者・子二人) 保有資格:主任介護支援専門員・介護支援専門員 社会福祉士・介護福祉士 ■月額:359,000円 (内訳) 基本給 :236,000円 資格手当 ・主任介護支援専門員 :20,000円 ・介護支援専門員 :10,000円 ・社会福祉士 :20,000円 ・介護福祉士 :10,000円 住宅手当 :20,000円 家族手当(配偶者・子二人) :28,000円 食事手当 :5,000円 エリア手当 :10,000円 【給与例2】 ■41歳(女性):世帯主・家族手当(子一人) 保有資格:介護支援専門員・介護福祉士 住環境コーディネーター2級 ■月額:290,000円 (内訳) 基本給 :236,000円 資格手当 ・介護支援専門員 :10,000円 ・介護福祉士 :10,000円 ・住環境コーディネーター2級:5,000円 住宅手当 :20,000円 家族手当(子一人) :4,000円 食事手当 :5,000円 (給与例)介護支援専門員・介護福祉士・社会福祉士・世帯主、配偶者及び子1名扶養の場合→311,000円
教育体制・研修
勤務時間
1ヶ月単位の変形労働時間制によるシフト制 就業例.(1)08:30~18:00 (2)09:00~18:00 (3)10:00~19:00 休憩時間:60分
休日
シフトによる週休2日制 年間休日124日
応募要件
下記の資格をお持ちの方 ・介護支援専門員(ケアマネジャー) ◇未経験者やブランクのある方も研修を実施しますので、安心して働くことができます!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2024年3月1日
施設・サービス形態
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
1日の流れ
朝礼
今日の予定を確認し、店舗のスタッフ全体で共有します。
申し送り簿の確認、書類作成など
1日の予定に合わせて書類の準備を行います。 各自申し送り簿や個人ファイルを確認し、サービスに変更がないか、異常はなかったかを確認します。
モニタリング

お宅に訪問し、利用者の状態やサービス内容の確認を行います。 来月のサービス計画表を配布します。
昼食

店舗に戻り昼食をとります。
サービス担当者会議

利用者さんや訪問介護ステーションの管理者、その他の介護サービス事業所の担当者を交え、現在のサービスについて意見を聞き、利用者の要望にあわせてサービス内容の変更について話し合います。
計画票・ケアプランの作成

来月のサービス計画表を作成します。 また、新規の利用者のケアプラン作成しながら、電話対応などをこなします。
帰宅
今日もお疲れ様でした♪
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- コラム
- コラム