土日祝休み◎育児休業取得実績あり♪主任介護支援専門員の資格を活かして働ける居宅ケアマネジャーのお仕事です
- ホーパス居宅介護支援事業所 川崎末長は、川崎市高津区にある居宅介護支援事業所です。
- 土日祝の完全週休2日制なので、プライベートも充実させながら働けます。
- 育児休業や介護休業の取得実績があり、ライフステージが変わっても安心して続けられる環境です。
あなたの経験と資格を活かし、地域の方々の生活を支えるお仕事に挑戦しませんか?ご応募を心よりお待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
昇給あり 交通費あり 一部支給 ~30,000円 固定残業代なし 試用期間6ヶ月(条件変更なし) ※試用期間後記載給与の範囲内で昇給の可能性あり
勤務時間
9:00~18:00 休憩60分
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 育児休業取得実績あり 介護休業取得実績あり
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2025年11月1日
施設・サービス形態
ホーパス居宅介護支援事業所 川崎末長の職員の声
看護師/准看護師(訪問看護師)
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
学生実習(在宅看護)の際、亡くなる直前だった利用者さんが笑顔で迎えてくださったことがとても印象的で、卒業後は病院で働きましたが、患者さんの「早く家に帰りたい」という想いに十分応えられない現実に葛藤する日々が続きました。 その後、保健師分野も学ぶ中で【予防医療】の重要性を実感し、ご自宅で暮らしている利用者さんの力になりたいという想いから、訪問看護の道を選びました。
職場の魅力について教えてください
管理者や先輩がとても優しく、困った時やオンコール時もすぐに電話で相談に乗ってくれるため、安心して働けています。 入職当初は同行訪問を通じて、在宅で必要な連携やアセスメントの力をしっかり学ぶことができました。 また、訪問看護だけでなく、往診医・ケアマネジャー・ご家族・福祉用具業者など、さまざまな方が連携して利用者さんを支えていることを実感しました。 「一人で判断する」のではなく、チームで支えるという安心感があります。 給与面では、訪問件数に応じた月ごとのインセンティブがあり、病院勤務時よりも月収は増えました。 夜勤がない働き方でこの収入を得られるのはありがたいと感じています。 また、自身の体力や希望のペースに合わせて管理者と相談できるため、無理なく働けています。
今の仕事のやりがいと今後の目標は何ですか?
訪問看護の介入によって利用者さんの状態が改善したり、ご家族から「来てくれて助かりました」と感謝の言葉をいただいた時に、大きなやりがいを感じます。 今後もご家族を含めた看護を大切にしながら、利用者さんの生活を支えていきたいです。 【今後の目標は】 今後は資格取得支援制度の導入も予定されているため、その制度を活かしてスキルアップを図り、自信を持って利用者さんにより良い看護を提供できるよう成長していきたいと思っています。
ホーパス居宅介護支援事業所 川崎末長の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
萩原 大貴
5年前より訪問看護の立ち上げにかかわってきた。経営・運営にも力を注ぎ、従業員の方の職場環境を整えることを一番のテーマとし日々、現場の声に耳を傾けている。
当ステーションでは、 利⽤者さんはもちろん、働く⼈にも最高の職場環境を整えたい。そう思っております。 年齢や経験、職種の枠を超え、同じ目線で最適なケアを提供するために本気で取り組む。 趣味や打ち込んでいるものがある、仕事もプライベートも充実させたい。 そんな、常にチャレンジ精神を持って一緒に前進・進化し続けられる方とともに 時代にあった新しい訪問看護のかたちを積極的につくっていきます。 誠実さ、謙虚さ、人を思いやる気持ちを持って、私たちと一緒にご利用者様と よりよい関係性を築いていこうと思える方をぜひお待ちしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む












