募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 203,750円 〜 300,700円
- 仕事内容
- 居宅介護支援事業所での介護支援専門員業務全般 初めてでも一から指導いたします。 地域包括支援センターが併設されていますので、いろいろ相談でき心強いです。 まずはお気軽にご応募ください。 ・仕事内容の変更:なし ・転勤:なし
- 応募要件
- 介護支援専門員(ケアマネジャー)必須
- 住所
- 京都府京都市右京区梅津尻溝町28番地 阪急嵐山線 松尾大社駅から徒歩で7分 京都市バス 梅宮神社前から徒歩で3分
- 特徴
- 社会保険完備車通勤可居宅ケアマネ交通費支給退職金あり居宅介護支援事業所
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る内田病院 居宅介護支援事業所のケアマネジャー求人(正職員)
駅近♪阪急嵐山線 松尾大社駅より徒歩5分!残業ほぼなし◎皆勤手当もあり★
- 給与
- 正職員 月給 210,000円 〜 250,000円
- 仕事内容
- 病院内での居宅介護支援事業所増員です。 ・入院通院患者様の介護認定申請手続き ・ケアプランの作成 など 仕事内容の変更範囲:法人の定める業務全般 転勤の可能性なし
- 応募要件
- 介護支援専門員(ケアマネージャー) 普通自動車運転免許(AT限定可) 必要なPCスキル:エクセルワード入力程度・居宅専用アプリ使用 経験不問 学歴不問 年齢制限あり ~59歳 ※60歳の定年を上限とするため
- 住所
- 京都府京都市右京区梅津大縄場町6-9 阪急嵐山線 松尾大社駅から徒歩で5分 阪急嵐山線 嵐山駅から徒歩で24分 阪急嵐山線 上桂駅から徒歩で25分
- 特徴
- 未経験可社会保険完備車通勤可居宅ケアマネボーナス・賞与あり交通費支給
特徴が同じ求人
指定居宅介護支援事業所 「ケアネットよしだ」のケアマネジャー求人(正職員)
【増員募集】【主任ケアマネなら年収500万円以上可能】 【非常勤も相談可】
- 給与
- 正職員 月給 265,000円 〜 325,000円
- 仕事内容
- ▲ケアマネジメント業務 在宅で支援を必要とされる方々へ、ケアプラン作成や必要なサービスの調整業務 ▲受け持ち件数【登録35件以上】 入職後3ヶ月の試用期間中に、新規ケースも含めて15~25件程度を受け持って頂きます
- 応募要件
- ☆原動機付自転車免許又は普通自動車運転免許(AT限定可)必須 ☆学歴・年齢不問※定年後再雇用制度あり ☆定年制あり60歳(再雇用制度あり65歳)
- 住所
- 京都府京都市西京区桂畑ケ田町102 阪急嵐山線 上桂駅から徒歩で14分 阪急京都本線 西京極駅から徒歩で22分 阪急京都本線 桂駅から徒歩で24分
- 特徴
- 職場の環境採用担当メッセージ未経験可社会保険完備車通勤可居宅ケアマネ年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
【京都市右京区】経験者賃金面優遇!ケアマネージャーのお仕事です
利用者様に安心を提供いたします
- わたしたちはご利用者様やご家族様に安心を提供できるよう、
- 当施設は最寄り駅から徒歩圏内で、バイクや自転車を利用しての通勤も可能です。
- 経験の有無は問いませんので、未経験でも問題ありません。
勤務はシフトによる完全週休二日制となります。ご応募をお待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
・医療機関との連携、医療介護連携等 ・ケアプラン策定 ・PDCAに基づくアセスメントを実施して入所されている方のケアプラン、 モニタリング、区変等 ・多職種協働による対応
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 198,000円 ・資格手当 15,000円 ・職務手当 10,000円 通勤手当 実費支給 上限15,000円/月 昇給あり 実績2,000円~/月 賞与あり 実績年2回・計3.8ヶ月分(2022実績) 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし)
待遇
勤務時間
(1)9:00~17:30 (2)11:30~20:00 休憩60分 時間外月平均5時間
長期休暇・特別休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 育児・看護休業取得実績あり
歓迎要件
経験者賃金面優遇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
施設規模
1日の流れ
申し送り参加

多職種と業務の流れ、特記事項などの確認。 今日の、入退所の確認など。
関係機関との連絡調整

入退所の流れの中で 問合せや新規申し込みによる情報収集などを行う。 必要に応じて 医師看護師らの意見を取り入れながら 利用者が安心できるサービス提供を迅速に行う。
入所判定会議

多職種が集まり 入所希望の方の面接結果や診断書などから 適切な部屋やケアの在り方を確認していきます。
外来受診

入所中の方の外来受診、入院準備に帯同 受診先の確認など
面接・訪問

利用希望者の自宅や医療機関への訪問。 身体状況や家族状況を把握します。
資料の準備、整理

相談記録類の記入 関係機関へのFAXや情報提供をして 17:30には業務を完了します。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。