週2日・1日4時間から応相談!土日祝定休♪学習型療育を提供する事業所で働きませんか?
あなたらしい働き方ができます
- 週2日・1日4時間からご希望に合わせて働けます。午後から働きたい・扶養内に抑えたいなどご相談ください。
- 研修をしっかり行うので、新卒の方やブランクからの復帰をお考えの方も安心です。
- 児童発達などの勉強会も行っています。公認心理士/臨床心理士としてスキルアップをしたい方にもピッタリです。
募集内容
募集職種
仕事内容
子どもたち(~15歳)に対して ・認知機能強化トレーニング ・学習支援 ・SST ・集団活動 ・体験学習 など 保護者に対して(可能であれば) ・発達の相談 ・家庭での療育のアドバイス など 職員に対して(可能であれば) ・児童発達などの勉強会 ・療育プログラムの改善 など 雇用期間の定め:あり(6ヶ月、原則更新)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
▼給与 【契約職員】 月給:270,000円~310,000円(経験やスキルに応じて決定) ※交通費は別に支給されます(上限あり) 【月給の目安】 ・1級:270,000円 ・2級:280,000円 ・3級:290,000円 ・4級:310,000円 ※上記の金額には以下の手当が含まれています ・資格手当 ・固定残業代(8時間分) ※8時間を超える残業が発生した場合は、追加で支給します ※法律の変更や制度の見直しで、金額が変わることもあります ▼昇給について ・昇給は年に1回あります ・仕事の習得状況や取り組み方、チーム内での役割などを総合的に見て等級を判断します ・等級が上がると、それに応じて月給も上がっていきます 【等級アップの例】 1級 → 2級:支援計画を安定して作れるようになり、保護者とのやりとりでも信頼されている 2級 → 3級:後輩のサポートや指導ができるようになり、自分で作った教材やプログラムを使って活動できる 3級 → 4級:プログラムや教材を2つ以上作って実施した経験があり、支援のやり方をまとめたり提案したりできる ▼各種手当 ・資格手当:64,100円~ ・通勤手当:月上限10,000円(当社のルールによる) ▼試用期間 ・試用期間:3ヶ月 ・月給:254,700円~292,400円(手当を含みます) ・入社後6か月経過時点で、希望者は正社員登用の対象となります
待遇
教育体制・研修
研修制度あり 児童発達などの勉強会
勤務時間
シフト制 8:30~18:00の間の実働8時間 休憩60分 例)8:30~17:30 残業ほぼなし 時短勤務相談OK
休日
土日祝休み 年間休日120日以上
応募要件
歓迎要件
普通自動車運転免許(AT限定可)歓迎 実務経験のある方歓迎 児童発達支援/放課後デイサービスにて勤務されたことがある方優遇 UIJターン歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2023年5月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
1日の流れ
個別療育の準備
▷10~14時の児童発達支援の個別療育に使用する教材を準備する ・指先トレーニング ・フラッシュカード ・筆記用具 ・工作材料、画材など
朝会10分(ミーティング)
児発管(管理者)、スタッフで、1日の流れや役割を確認
送迎出発
・児童発達支援も、ほぼ全員が送迎を利用している
児童発達支援/個別療育
個別療育の一例 ・公園遊び ・指先トレーニング ・発語発話トレーニング ・情緒発達トレーニング(遊びを通して) ・身体発達トレーニング(遊びを通して) ・認知機能強化トレーニング ・書字・読字トレーニング
放課後等デイサービス用の課題準備
・全員に、個別に課題設定をしている ・プリント中心に、認知機能強化トレーニングの課題を準備
休憩
休憩は60分 休憩室、冷蔵庫、ポット、電子レンジあります
送迎(放課後等デイサービス)
・子どもルーム、自宅に小学生以上の子どもを迎えに行きます ・送迎の7割はドライバーに担当してもらい、3割程度をスタッフに担当してもらいます。
おやつ・自由遊び
・徐々に放課後等デイサービスの利用者が来所するので、受け入れをします ・来所後すぐは、おやつ、自由遊びの時間
個別プログラム(認知機能強化トレーニング)
・全員に個別の認知機能強化トレーニングの課題を準備しています ・スタッフ1名につき、2~3人の利用者が課題に取り組むのをサポートします ・課題に取り組む時間は15分程度です
放課後活動(宿題、自由遊び、外遊びなど)
・学校の宿題に取り組む場合は、声掛けサポートします ・自由遊びの中で、集団遊びを促すこともあります ・近くの公園に遊びに行くこともあります
終わりの会/送迎出発
・送迎車に乗る前の約束事の確認 ・楽しかったことの共有などで、クールダウンの時間を設けています
支援記録の記入
・システム上に支援記録を記載する ・個別プログラムの進捗や、取り組み内容のアセスメントを行い、保護者と共有します。 ・保護者とは、子どもができていることも、苦手・難しいこともすべて共有します。
送迎完了/サービス提供時間終了/営業時間終了
・送迎スケジュールの一番最後の方を送り終わる時間です ・帰りの送迎は、ドライバーさんが担当してくれることが多いです 以下を徹底し、定時退社を推奨しています ・営業終了時間になるので、電話は受けない ・LINEの連絡は、緊急の内容以外は返信しない
終業報告
・定時退社を推奨しています ・残業は事前申告制なので、終業報告と合わせて報告し、承認された場合のみ、残業可能です ・月の残業時間は5時間以内
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド