【完全週休2日制】西都市の放課後デイサービス・児童発達支援の多機能型事業所|公認心理師募集|資格取得制度あり◎
「みんなの広場」では、障がいのある子どもたちが安心して過ごし、のびのびと自分らしさを育めるよう、心理的な側面からの支援にも力を入れています。
今回募集している公認心理師の方には、子どもたち一人ひとりの心の動きに寄り添いながら、情緒の安定や行動面での課題に対するサポートをお願いしたいと考えています。療育における心理的支援の専門家として、チームの中で重要な役割を担っていただきます。
*公認心理師として働く魅力*
子どもたちの内面にじっくりと向き合える
気持ちの安定や行動の変化など、日々の成長を間近で実感できる
職員やご家庭と連携しながら、より良い支援体制の構築に貢献できる
*働きやすさのポイント*
児童発達支援管理責任者資格取得制度あり
働きながら資格取得や専門スキル向上が可能で、キャリアアップを目指せます完全週休二日制
ワークライフバランスを大切にしながら、長く安心して勤務できます多職種スタッフ(保育士、看護師、児童指導員など)と連携し、支援を進められる環境
OJTや外部研修など学びの機会が定期的にあり、専門性をさらに深められます
少人数制の支援で、一人ひとりの子どもにしっかり向き合える
◇あなたの経験を、未来へつなぐ◇
心理支援の専門性を活かし、子どもたちが安心して過ごせる「居場所」を一緒につくっていきませんか?
日々の関わりを通して、やりがいや達成感を実感できる職場です。
まずは見学やご相談だけでもOK。
ジョブメドレーからのご応募をお待ちしています。お気軽にお問い合わせください!
募集内容
募集職種
仕事内容
◆ 公認心理師の役割 心理的な評価やカウンセリングを通じて子どもたちの精神的・情緒的な発達を促し、安心できる環境づくりや適切な行動支援を行います。また、スタッフや保護者への助言を通してチーム全体の支援力を高めます。 ◆ 主な業務内容 【1】心理アセスメント・評価 ・心理テストや行動観察による子どもの特性評価 ・個別支援計画への心理学的視点からのアドバイス 【2】個別・集団での心理的支援 ・個別カウンセリングや心理療法(プレイセラピー、アートセラピー等) ・情緒安定や自己表現力向上を目的とした集団プログラムの実施 【3】行動支援・情緒安定支援 ・行動課題への分析・対応策の立案と実施 ・情緒的な安定を促す環境調整や個別の対応 【4】保護者・スタッフへの助言と教育 ・保護者との面談を通じた家庭での対応方法の指導 ・スタッフに対する心理学的知識や行動支援技術の共有 【5】記録・報告業務 ・支援記録や評価の作成 ・定期的なミーティングへの参加、進捗状況の報告 ◆ 一日の流れ(例:平日) 10:00 出勤、スタッフとの打ち合わせ 11:00 支援準備、カウンセリングルームや教材準備 12:00 昼休憩 13:00 子ども受け入れ準備、環境整備 14:00 個別心理支援(カウンセリング、心理療法) 15:00 集団活動(情緒安定を目的としたグループワーク) 16:00 自由活動の見守りと行動支援 17:00 保護者対応・フィードバック 18:00 記録入力・ミーティング参加 19:00 退勤 ◆ 一日の流れ(例:土曜・祝日・学校休業日) 09:00 出勤、スタッフとの打ち合わせ 10:00 個別支援(心理療法、行動支援) 12:00 昼食支援・休憩 13:00 集団活動(感情表現や社会性スキルを養うプログラム) 15:00 集団心理活動支援 16:00 保護者報告・スタッフ共有 17:00 記録入力 18:00 退勤 従事すべき業務の変更:なし 就業場所の変更:法人の定める事業所
給与
給与の備考
■ 月給250,000~300,000円 ・基本給:170,000円~ ・その他手当:63,500円~ ・固定残業代:16,500円(10時間相当分) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※10時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 ■賞与あり ■ 試用期間3ヶ月(同条件)
教育体制・研修
研修制度あり
勤務時間
勤務時間:10:00~19:00(休憩1時間) 土・祝その他:8:00~19:00の間で実働8時間(休憩1時間)
休日
完全週休2日制 日曜定休+他曜日(シフト制) 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 ~ 22日 ーーーーーー 希望休も柔軟に対応可能!プライベートと両立できます 学校行事やお子様の体調不良による急なお休みにも理解あり
長期休暇・特別休暇
育休あり 夏季休暇あり(8月13日~15日) 年末年始休暇あり(12月31日~1月3日) 有給休暇(法定通り付与/取得しやすい環境です)
応募要件
公認心理師 普通自動車運転免許(AT限定可)
歓迎要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
1日の流れ
出勤・準備・ミーティング
部署ミーティングで子どもの前日・朝の体調や予定を共有。環境整備や活動準備、健康管理表のチェック等を行います。
準備・支援計画確認
目的を整理し、個別活動や集団活動の目標を明確化 必要な道具(トレーニング器具、遊具、教材など)準備
昼休憩・送迎出発・子ども受け入れ
学校へ出向いて送迎。車中で体調問診や心理的なケアを実施。施設到着後、手洗い・検温等の健康チェックを行います
健康チェック・自由遊び見守り
表情・体調変化に配慮しながら自由遊びを見守り、感情面に寄り添う声かけや関係づくりを重視。
宿題支援・個別対応
学習支援や遊びを通じて心理的サポート。問題行動や困りごとが出た場合は環境調整や関係性の再構築に取り組みます。
おやつ・グループ活動
おやつ提供時の見守り・介助、グループ制作や運動の補助。共同作業を通じて相互関係や社会性を育てます。
送迎・帰宅対応
自宅までの送り迎えを実施し、保護者に当日の様子や情緒面の変化を報告します。
記録入力・片付け
支援記録や健康・心理面の記録、報告書作成、活動備品の整理や環境清掃を行います。
退勤
最終申し送りを参加スタッフで実施してから退勤。翌日以降の連携を円滑にします。 (長期休暇時は9:00~18:00など、シフトにより前後)
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド

























