【正社員/月給29万~/年休125日以上!】心理士の枠を超えて、クライアントの産業保健・健康経営の支援にチャレンジしませんか!<ホワイト500認定優良法人>
メディヴァの産業保健チームでは、クライアントの産業保健や健康経営を支援し、働く人々の働きがいや生きがい、生産性向上に貢献しています。「機能する産業保健」をコンセプトに、健全な組織づくりをサポートする役割を担います。臨床心理士・公認心理師として知識を活かしながら、クライアントの健康経営を実現する社会貢献度の高いお仕事です。
働きやすい職場環境です
チームの雰囲気は明るく、コミュニケーションが取りやすい環境が整っています。オンライン・オフラインの両方で、仕事に関する相談もしやすく、仲間と共に成長できる職場です。チーム全体が協力し合い、より良い社会を作るために取り組んでいます。#社会貢献と成長の機会があります
この仕事を通じて、クライアントの健康経営や産業保健の最前線で活動することができます。組織全体の仕組み作りや事業化支援に貢献し、社会全体の健康を向上させる一翼を担えるチャンスがあります。私たちとともに、元気な社会づくりに貢献しながら成長を目指しませんか?
ご応募をお待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
産業保健・健康経営の安定運用を図りつつ、組織に根づかせるための仕組みづくりや、事業化に向けた支援を行っていただきます。具体的には・・ 【ストレスチェック業務における運営実施支援】 ・外部委託しているストレスチェック業務の全般支援 ・外部委託業者、クライアントとの調整 ・結果の報告(集団分析)と課題に対する対策の協議・実施 ・関係スタッフとの連携調整 ・クライアントに対するメンタルヘルス関連の実務に関する助言指導・協議 ・管理職や従業員からの相談対応 (健康関連労務相談、ハラスメント相談、等) ・新規もしくは既存業務の創出やブラッシュアップ ・その他、メディヴァが支援する産業保健体制側との連携やメンタルヘルス関連対応
給与
給与の備考
・資格・経験・スキルを考慮し、決定 ・固定残業代なし ・賞与年2回支給(目安:計2.5ヶ月分) ・残業代は1分単位で別途全額支給 ・交通費別途支給(上限月4万円) ・試用期間3ヶ月 ※その間、給与・その他待遇に差異はありません。
想定年収
- 【臨床心理士/公認心理師/3年】
- ・入職1年目 420万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
OJTやコンサルタントによる助言指導、定期的な情報共有や1on1などを通じて、実践的かつ段階的に成長することができます。キャリアラダー制度により必要なスキルが明示されており、自身のキャリアビジョンを描きながら着実にスキルアップが可能です。課題解決力や調整力、突破力、柔軟性に加え、医療社会福祉法人に関する知識も深めることができます。
休日
年間休日125日以上 ・完全週休二日制(土、日) ・祝日
長期休暇・特別休暇
・夏季、年末年始(各3日) ・慶弔休暇 ・有給休暇(法定通り支給) →取得しやすい雰囲気です。 通常の休みとあわせて、5日以上の連休も取得可能です。 ・産前産後休暇、育児休暇 →取得率、復帰率ともに100%の実績です。 ※男性育休取得実績有
応募要件
歓迎要件
【マインドセット】 ・やる気と行動力を持って物事に取り組む姿勢 ・産業保健に対して熱意を持って関わろうとする姿勢 ・新しい情報や知識のインプットを惜しまない学びの姿勢 ・将来的にコンサルのフィールドで価値を発揮していきたいという志向性 ・臨床心理学的な観点から組織を活性化しようとする意識と関心
選考プロセス
<選考の流れ> [1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください。担当者よりご連絡します。 ↓ [2] 書類選考(履歴書・職務経歴書) ↓ [3] 面接(2~3回) ↓ [4] 内定 ※採用責任者、チーム責任者、実務担当などとお会いいただきます (詳細は都度採用担当よりご連絡いたします) ※原則オンラインで実施します ※面接回数は変更になる可能性もございます ※エントリー~内定までの期間はおよそ1~2ヶ月です
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る