【港区★田町駅徒歩3分】精神科クリニック内でカウンセリング業務・知能検査実施
臨床心理士・公認心理師の資格を有している常勤スタッフを中心に、認知行動療法や来談者中心療法を用いたカウンセリング、知能検査(WAIS-Ⅳ)を実施しています。
今回は、カウンセリング業務・知能検査実施をメインに、入院調整や医療連携など、幅広くご勤務いただける方を募集しています。
【公認心理師・臨床心理士の当院での役割】
私たちは、診療の質を大切にしており、それには「人」があってこそだと考えています。
医師や受付スタッフとコミュニケーションを取りながら専門職としての業務を担っていただきたいです。
患者様の悩みの整理や解決のサポート、患者様を必要な医療に繋げる役割など、公認心理師・臨床心理士さんのお仕事は精神科・心療内科にとっては欠かすことができず、私たちの診療を支える大切な存在と考えています。
より良い心の医療の提供のため、ぜひ力を貸していただきたいです。
す。
【働く環境】
働きやすい環境作りを意識しております。
・社会保険完備です。
・残業代は1分単位で支給いたします。
・週4から相談可能です。
・産休育休制度完備。妊娠中・出産後も働きやすい環境作りを構築中です。
・医師を含め院内スタッフは皆穏やかで優しい方ばかりなので、コミュニケーションが取りやすく他職種連携も良好です。
入職後は、法人内の他拠点で勤務するスタッフも含めた、常勤PSW3名、常勤臨床心理士6名と協働してご勤務いただきます。
ひとり立ちまでは、先輩スタッフがOJTの中で研修を進めます。
【当法人のアピール】
評価制度を導入しております。
日々の頑張りが評価や給与に反映されていきます。
本人の希望や適性に合わせて、様々なキャリアプランを描ける医療法人にしていきます。
公認心理師・臨床心理士として、ともに心理療法や環境調整などを通して、患者さんの豊かな生活を支えていきましょう。
仕事を楽しみながら高めていける方とのご縁を楽しみにしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
・カウンセリング業務(個別支援・個別面談) ・知能検査(WAIS-Ⅳ・CAARS)実施、検査結果報告書作成、フィードバック面談 ・他機関との医療連携業務 ・公的機関等との連携業務や書類の確認 を中心に、患者さんの生活を支える業務に携わっていただきます。 当法人では、土地柄もあり社会性の高い方が多いため、現実的な制度や施設など社会資源の提案など、問題解決型のアプローチも必要となります。 専門職としての幅を広げていただくために、同じ部署のスタッフと一緒にPSW業務も行っていただきます。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
週4社員の場合、上記4/5 支給となります。 給与は経験・年齢を考慮し決定 試用期間3ヶ月(-10000円)
待遇
各種社会保険完備※週4以上ご勤務の場合 自転車通勤可 産前産後休業、育児休業、介護休業などの制度完備 交通費支給 昇給あり(勤務状況・評価による) 美容部門の従業員割引あり └ 美容施術・メニューをスタッフ価格で利用可能 ご家族の医療費無料制度(2親等まで) └ ご本人はもちろん、ご両親・ご子息なども対象 WワークOK 残業代は1分単位支給(固定残業代なし)
勤務時間
平日 10:00-19:30(休憩90分) 土日 09:00-18:00(休憩60分) ・日、月、火、木、金の中で週4以上ご勤務いただける方を募集しています。 ・固定曜日勤務になります。
休日
年間休日125日(夏季冬季休暇含む)/週4の場合166日 月1シフト提出 祝日 年次有給休暇
長期休暇・特別休暇
夏季休暇・年末年始休暇・年次有給(法定通り)・慶弔休暇 結婚休暇などの特別休暇
歓迎要件
・公認心理師 ・個別面接、心理面接、心理検査の経験が豊富な方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2022年4月1日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
平均患者数
施設規模/病床数
スタッフ構成
常勤医師数
非常勤医師数
設備/機材
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド