自分のスキルを生かした子どもの療育支援(心のケア)に携われるお仕事です!【急募!公認心理士/臨床心理士/心理指導担当職員】
2017年に梅田にてオープンした施設です。
オープン当初もスタッフは未経験からのスタートでしたが、今ではたくさんのお子様のご支援をさせて頂いております。
英会話オンラインレッスンを通じて支援を行う児童発達支援・放課後等デイサービスとなります。
◇児童発達支援・放課後等デイサービスとは
未就学児童から18歳(高校3年生)の障がいを持ったお子様や発達に特性を持っているお子様が利用できる福祉サービスです。
みらいジュニアは、自閉症・ADHD(注意欠陥・多動性障がい)・LD(学習障がい)・アスペルガー症候群など、発達障がいの子ども達に配慮したオンライン英会話付きの児童発達支援・放課後等デイサービスです。
オンライン英会話を通して子どもたちが自身の考え、想いを伝えられる力を磨いていきます。
◇求める人物像
・自由な風土で公認心理士/心理指導担当職員として力を発揮したい方
・子どもが好きな方
・好奇心を持って知識を獲得できる方
・フットワークが軽く挑戦できる方
・誰かの役に立つことが好きな方
募集内容
募集職種
仕事内容
未就学児や小学1年生~高校3年生の発達に障がいを持つ子どもたちに日常生活の基本的な動作や社会性を身に付けてもらうための支援をお願いします。 ■公認心理士/心理指導担当職員業務 ・送迎(学校~当校・当校~ご自宅) ※普通自動車運転免許お持ちの方 ・学習(宿題)支援(英語のプリント教材も行っています。なぞり書き~文法まで) ・子ども一人ひとりに合った支援 ・心理学を活かしたソーシャルスキルトレーニング ・悩みを抱えている児童や保護者への支援 ・レクリエーションやイベント企画 ・英会話レッスンのサポート(内容は簡単) ・利用記録等の作成(PC入力) ・データ入力(Excel・Word・PowerPoint等)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
想定年収 300万円~360万円 ※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。 例)経験年数4年 27万円スタートなど考慮あり ※資格・役職・扶養手当あり 賞与 年2回(会社業績による) 昇給 年1回(会社業績による) 交通費規定支給(25000円) 固定残業代なし 試用期間6ヶ月 ※給与変更なし、期間中は契約社員(3ヶ月ごとに更新)、面談を行い相違なければ正職員登用
教育体制・研修
勤務時間
平日/10:00~19:00(休憩1時間) 土曜・長期休暇/9:00~18:00(休憩1時間) (残業月平均5時間未満/繁忙により月5時間程度の場合あり)
長期休暇・特別休暇
■祝日休み ■年末年始休暇 12月29日~1月3日(6日間) ■夏季休暇 8月13日~8月15日 ■慶弔休暇 ■有給休暇
歓迎要件
普通自動車免許をお持ちの方歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2017年6月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
児童発達支援・放課後等デイサービス みらいジュニア 梅田校の職員の声
児童指導員/指導員
経験年数:4年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
送迎業務やイベント業務を主に担当しています。 送迎業務では、安全に送り迎えができるよう、保護者の方と連携を取りながら時間の調整をしています。直接保護者さんとお話できる機会も多く、「いつもありがとうございます。」と声をかけていただいたり、「こんなことができるようになった!」という声を聞けることにやりがいを感じています。 イベント業務では、子ども達が好きそうなもの、みんなで楽しめるもの、こんなことができるようになって欲しいなと思ったものなど、子どもたちの姿を思い浮かべながら考えています。 実際にイベントで子どもたちの楽しそうな姿や反応を見られることにもやりがいを感じます。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
自分の意見を発言したり、質問しやすい環境です。チームで話し合い、意見を出し合える機会はたくさんあり、みんなで意見交換をしています。教室責任者は、職員に寄り添って、一緒に悩んでくれるような、頼りがいのある方です。
児童指導員/指導員
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
前職も放課後デイサービスに勤めていました。その中で事務作業に追われることが多く、子どもの支援にもっと力を入れたかったので転職活動を決めました。ですが、入社の決め手としては、見学と面接の際の雰囲気です。子どもたちがのびのび安心して過ごしている様子を見て「ここで職員として働きたい!」と強く感じたことを覚えています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
児童と関わる他にも、英語レッスンや学習の補助、送迎業務やイベント企画をしています。工作やクッキングが好きなので、周りの職員と協力しながら、子どもたちがどうすれば楽しんでくれるのか考えることにとてもやりがいを感じています。
職場の魅力について教えてください
お互いに得意を活かせる環境だと感じます。また、子どもたちの様子やイベントの内容など、気づいたことは気軽に共有しています。小さなことでも共有しやすく、雑談の中で「もっとこうしたらいいかも」「この子にはこんな関わり方を~」などの会話を自然できるところが魅力だとしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド