【経験・年齢不問】送迎運転手を募集◎何よりもチームワークを大切にする事業所です!
デイサービス向日葵を紹介します
琵琶湖から徒歩数分の場所にあり、古くからの農家さんや漁師さんの日本家屋が立ち並ぶ閑静な町中に位置しています。通所されているご利用者は昔からの顔馴染みが多く、和気あいあいとした雰囲気で業務に取り組んでいます。
そんな当施設では現在、パートの送迎運転手を募集中です。
スタッフが不安やストレス無く働けるよう、会社として様々な取り組みを行っています!
- 入社したばかりの方を対象にオリエンテーションを実施。事業所の方針や業務内容を理解したうえで、現場のお仕事に入っていただきますので、未経験の方も安心してお仕事に取り組んでいただけます。
- 賞与をご用意し、あなたの頑張りをしっかり評価する体制を整えています。
- 労働日数はご相談いただけますので、お気軽にご都合をお聞かせください。
何よりもチームワークを大切にする事業所ですので、不安なことがあったとしてもしっかりサポートします。
あなたからのご応募を心よりお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
施設利用者の朝と夕の送迎 ・ご利用者は高齢者と障がいをお持ちの方です。 ・大人しく静かな方が多いので、元気よくお話をふってあげるとご利用者の精神向上に繋がります。 ・施設から片道15分程度の範囲で運転して頂く車は普通車 ・1度の送迎に2~3人のご利用者を乗せて頂くことがほとんど ・施設の雰囲気は民家改装型ですので、地域の中でも落ち着いてホッコリできるような雰囲気 ・送迎後に利用者様の見守りやお話し相手として働いてくれる場合でも、時間給として発生 雇用期間の定めあり:1年(原則更新)
給与
給与の備考
通勤手当実費支給(上限なし) 昇給 3.00%~5.00%(実績) 賞与 年2回 0円~50,000円(実績) 試用期間あり 3ヶ月 同条件
待遇
労災保険(加入保険は法定通り) マイカー通勤可 駐車場あり 研修制度あり ※社内研修として介護技術や新しい制度についてはもちろんのこと、外部講師を呼び勉強会を定期的に開催しています。福祉業界以外の講師の方も来られるので、知見が格段に広がります! 受動喫煙対策あり(喫煙室設置※屋外のみ喫煙可能) 資格取得補助や教材費用の負担実績あり
教育体制・研修
勤務時間
変形労働時間制 1ヶ月単位 8:30~10:30 15:30~17:30 又は 8:00~18:00の時間の間の3時間以上 休憩60分 残業ほぼなし
休日
日曜日、その他 週所定労働日数:週3日程度 労働日数について相談可
長期休暇・特別休暇
有給休暇(6ヶ月経過後付与) 5日(法定通り)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2020年12月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
デイサービス向日葵の職員の声
管理職(介護)(事業部長)
経験年数:5年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
介護福祉という市場の中で、今までになかった発想で新しい事業に挑戦できることです。弊社では障がい者の就労というジャンルの中で、いち早く障がいをお持ちの方が抱える悩みやニーズを察知して新しい事業を生み出しました。 当初は行政も周囲の事業所も全く相手にしてくれませんでしたが、徐々に実績を上げて多くの利用者さんが集まってくれて、今では様々な機関の方が見学に来られています。多くの方々に認めてもらえるということは、仕事のやりがいだけではなく、生きがいを感じる事ができます。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
介護の基礎知識はもちろんのこと、望むのであればマーケティング、組織マネジメント、リサーチ力などどのようなことでも勉強することが可能です。私は、入社当初は特にデザインなどはできなかったのですが、今では簡単なプログラミング言語も書けるようにまでなりました。 介護の事業には関係ないと思われる方も多いかもしれませんが、これからの時代で価値を創造するにはITについても学んでおいて損はないと思います。 また、弊社では業務の負担を減らして効率化する為にITやシステム導入による自動化をしながら成長していますので、働きながら自然と新しい知識はついていきます!
総合職/新卒/その他(職業指導員)
経験年数:2年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
2021年に新卒採用で入社しました。現在、デザイン案件の進行管理と制作も担当しています。 社会人1年目から担当クライアントを持たせて頂き、たくさん失敗もしてしまいましたが、その分自信を持って「自分は成長をした」と言える2年間でした。 このように弊社は、やったことがないことでも「やってみ!」と色々なことを任せてもらえるので、もちろん初めは不安もありますが、無事にこなせた時は自分の自信に繋がります! クライアント様に喜んでいただけた時にやりがいを感じます。制作の過程では悩むこともありますが、デザイナー同士で相談しながら解決策を見つけていくことは、自分の成長にも繋がっていると実感できます。まだまだ経験や知識不足なこともありますが、お客様が私のことを覚えてくださったり、ご相談件数が増えていることにもやりがいを感じています。
1日の流れ
出勤、朝礼

早めに出社し、1日の予定を確認。朝礼で現場へ確認事項を伝える。また、この際に前日の問題点や申し送りなどを行います。
運営会議

本社へ移動し、運営会議に出席します。今週やるべき事業所の計画を報告したり、予算や実績の照らし合わせ等を行います。適切な事業所運営をするためのとても大切な会議となりますので、各エリアマネージャーが出席します。
施設にて機能訓練を行う

昼休憩の後には、施設にて機能訓練を行います。また、現場のスタッフ達にも機能訓練の方法を教えるため、事業所全体の質の向上に繋がりますね!
情報共有と書類作成

各スタッフや管理者からその日の1日の流れや問題が発生しなかったか等の情報共有を行います。情報共有の後には、実績記録や計画書作成など事務仕事を済ませます。 また、行政機関や各関係機関等と連絡調整も行います。
終礼と退勤準備
終礼にて本日の申し送りやお互いの反省点を話し合います。また、その後は明日の予定を調整し、時間が来たら退勤です!お疲れ様でした(^^)
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド