◆◇保育士オープニングスタッフ募集◇◆週休2日でワークライフバランスの良い職場で、研修が充実、何でも相談しやすい環境です!!すぐ転職を考えていない、話を聞いてみたい等、カジュアルな面談からご対応いたしますので、まずはお気軽に『応募画面へ進む』からお問合せくださいね♪
当教室では、自らの経験を活かして子ども達の可能性を広げるサポートを行いたい保育士さんを募集中です。
スワールは英語で「渦」の意味で、渦の中心に子ども達がいて、 ご家族、仲間、スタッフ、地域を巻き込んで、 つながりを大切にしたい想いから名づけました。
子ども達が学校を卒業する時、この町で過ごせてよかったと思ってくれたら嬉しいです。
(※)ポータブルスキル:環境が変わっても通用する汎用性の高いスキル
こんな方は大歓迎!
- これまでの経験を活かしたい方
- 子ども達に関わるお仕事がしたい方
- やりがいをもって仕事をしたい方
- プライベートも大切にしたい方
- 新しい環境でお仕事してみたい方
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【給与内訳】 ・基本給 150,400円~ ・固定残業手当 23,500円(時間外20h分・時間外労働の有無にかかわらず支給。超過分は別途支給) ・資格手当 20,000円 ・職務手当 6,100~30,000円 通勤手当 実費 上限月25,000円 車通勤可 昇給あり 賞与 業績により支給 ※試用期間3ヵ月(条件変更なし)
教育体制・研修
LITALICO発達ナビの研修及び、動画研修をご用意しております
勤務時間
10:00~19:00 休憩60分
休日
週休2日(日曜+1日) 年間休日数110日
長期休暇・特別休暇
有給休暇 年末年始休暇 リフレッシュ休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2024年4月
施設・サービス形態
休業日
利用者定員数
スワールキッズ奈良教室の職員の声
児童発達支援管理責任者(管理者兼児童発達支援管理責任者)
経験年数:5年
更新日:
前職のお仕事内容を教えてください
前職は放課後等デイサービスの管理者兼児童発達管理責任者を務めていました。 主な仕事内容は、役所や他事業所との事務連携、保護者を対象とした子育て/発達相談、利用児童の個別支援計画作成、職員研修など多岐に渡り担当していました。 その他、SNSを利用してデイの活動の様子を発信したり、療育実践について学術大会にて発表も行いました。
入職したきっかけを教えてください
転職活動を行うにあたり、これまで勤めていたような福祉領域にするか、他の領域で経験を積むか悩んでおりました。 そのようなとき、スワールキッズの採用担当の方からご連絡をいただきました。 新規事業ということで、療育の場を自分たちで作り上げていけるという貴重な体験に心を惹かれました。 そして私が目指している療育と志しが通じているところにも関心を持ちました。 しかし、何より入職の決め手となったのは代表の方のお人柄の良さでした。 様々なストレス要因が存在する今の社会ですが、 一緒に働く職員のことを大切に思ってくれる気持ちが伝わってきたことが一番のポイントでした。 働く人を大切にできる現場こそ良い療育の場に繋がると考えます。
1日の流れ
出勤 朝礼
前日の記録、指導準備、事務作業を行います
当日のミーティング
利用児童の話し合いや本日の流れを全員で確認します
休憩
お昼ごはんを食べて休憩
送迎
学校へ車で迎えに行きます
来所
学習療育、選択活動、おやつ、集団SSTなどを行います
送迎、記録等
利用児童の自宅へ送り、その日の記録を行います
終業
今日もお疲れ様でした
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 職場を知る
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド