⭐福祉用具貸与事業所の管理者🌟土日祝休み🌟原則として残業なし🌟仕事と家庭を両立させたい方、ぜひご応募ください!
~会社を取り巻く全ての人が幸せになれる会社を目指します~
川崎市川崎区・幸区において、有料老人ホーム、通所介護事業所、訪問介護事業所、訪問看護ステーションなど、様々な介護事業を展開しています。
☀互いに思いやる環境が自慢です☀
当社の自慢は、わからないことをすぐに質問できるアットホームな雰囲気です!
そして、失敗してしまったときに、その原因と改善方法を優しく丁寧に指導してくれる先輩がいることです。
社員間のあいさつは「いつもありがとうございます」。お互いを尊重し合う環境が整っています。
気持ち良く仕事ができるように、社員それぞれが思いやりをもって働いています。
また、上司との定期的な面談の場を設けることで、気になることや悩み事は一人で抱え込まないようにしています。
\在職スタッフの声/
🌟入社8年目・看護師・訪問看護ステーション管理者
Q入社の決め手になったことは何ですか?
自分を必要としてくれる会社の熱意です。あわせて、子育て世代に対する理解が、他社とは比べ物にならないほどあると感じました。実際に働いている今も、子供を優先できる環境は変わりません。
Q入社して良かったことは何ですか?
以前は総合病院に勤めており、交代勤務や残業があり家族との時間がとれず、いつもいっぱいいっぱいでした。しかし、当社に勤めてからは、家庭との両立、特に子育てするにあたって子供を優先できる環境が整っています。
Q職場の雰囲気を教えてください。
とても居心地が良いと感じる職場です。仕事のことはもちろん、仕事に直接関係ないことでも、相談したときには手を止めて親身に話を聞いてもらえました。介護の資格取得に関して困っていたときも、わざわざ資料を準備して丁寧に説明してくれました。また、定期的に行われる面談では、雑談を交えながら話しやすい環境をつくってくれます。
募集内容
募集職種
仕事内容
福祉用具貸与事業所の管理者と福祉用具専門相談員を兼務していただきます。 (福祉用具貸与事業所の業務) ・福祉用具の選び方や使い方のアドバイス ・福祉用具サービス計画の作成 ・介護支援専門員との連絡・調整 ・サービス担当者会議への参加 ・契約書の作成・締結 ・福祉用具の貸与・購入に係る介護保険請求 ・その他、付随する業務
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
基本給:210,000円 管理者手当:20,000円 固定残業代:20,000円 ※固定残業代は11時間分。11時間を超える場合は、時間外勤務手当を追加で支給します。 ・通勤手当:実費支給(上限なし) ・昇給あり 金額:1月あたり 2,000 円 ~ 30,000 円(前年度実績) ・賞与あり 年2回 賞与月数:計2か月分(前年度実績) ・試用期間あり 3か月(試用期間中は、賞与・昇給はございません)
想定年収
- 【管理者/1年】
- ・入職1年目 350万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
教育体制・研修
勤務時間
・勤務時間 8時30分~17時30分 ・休憩時間 60分
休日
・週休2日制(土、日、祝日) ・年間休日:119日
長期休暇・特別休暇
・年次有給休暇(6か月経過後の年次有給休暇日数10日) ・育児休暇取得実績あり ・介護休暇取得実績あり ・看護休暇取得実績あり
応募要件
歓迎要件
福祉用具専門相談員のご経験 医療事務や介護事務のご経験
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※面接から採用決定までに要する期間は1週間程度。 ※入職まで期間は、ご相談に応じます。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- コラム